オープンキャンパスをさがす
沖縄県の芸術・表現・音楽が学べる、デザイン・芸術・写真を目指せる専門学校のオープンキャンパス検索結果
3件
1-3件を表示

「どんな授業があるのか知りたい︕」「学校の雰囲気を⾒てみたい︕」など、きっかけは何でもOK︕ 学校の特徴・授業内容・⼊試についてなどあなたの知りたいことをお話します︕ 学⽣作品の紹介やキャンパスツアーもあり★ (保護者の⽅、お友だちとの参加も可) お気軽にご参加ください(^^)/
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

実際に授業を体験することで、「⾃分に合っているのかな・・・」「楽しく学べるかな・・・」などの不安を解消︕ 学校まで⾜を運べない⽅は、オンラインで⾒学することもできます︕ 詳しくは、HPでご確認ください。
オープンキャンパス参加開催日 | 随時開催 |
---|

本校(滋賀県)まで見に行く時間が無い、場所が遠いと言う方は、各主要都市にて行われます学校説明会にお越しください。 内容は、本校で開催しますオープンキャンパスと同じですが、学校見学を除いて「授業内容」「本校の特徴」「学生による書道パフォーマンス」など充実した内容となっています。また、少人数で行いますので「参加者からの質問」「参加者と学生とのコミュニケーション」など本校とは一味違った雰囲気でアットホームな感じが魅力です。コロナ対策にも十分配慮して行っています。 ・沖縄会場 10月17日(日) ※詳細は決まり次第、本校HPにてお知らせいたします。 http://tankai-shodo.ac.jp/opencampus
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

国際電子ビジネス専門学校の魅力をまるごと知れる様々なプログラム満載のオープンキャンパスです。 在校生と話したり、各学科の学びを体験できるので、キャンパスライフをイメージできるはず! お友だちやご家族の方との参加も大歓迎です。ぜひお気軽にお越しください♪ 【主なプログラム】 ●学校説明 ●学科・コース説明 ●学科体験 ●在校生・先生との懇談会 ●在校生からのメッセージ ●進路個別相談会 ●保護者説明会(学費・奨学金について) …など 【参加特典】 ●沖縄本島内一部地区無料送迎あり ●県外・離島・沖縄本島地区交通費補助制度 ◇詳細はお電話または学校公式サイトにてご確認ください。 ※新型コロナウイルス感染症の流行状況に応じて、オープンキャンパス開催時間の短縮、内容の変更、中止する場合もあります。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|
芸術・表現・音楽・デザイン・芸術・写真に関するニュース
-
【シゴトを知ろう】エディトリアルデザイナー ~番外編~
大学時代のアルバイトがきっかけになり、エディトリアルデザイナーになった鈴木知哉さん。クライアントとのコミュニケーションを大切にしながら、雑誌などの価値を上げるデザインを生み出しています。今回は、エディトリアルデザインならではの魅力や仕事の裏側について、鈴木さんから伺ったお話を紹介していきます。
-
【シゴトを知ろう】エディトリアルデザイナー 編
書店に並ぶ雑誌や本。表紙や各ページのデザインを担っているのが、エディトリアルデザイナーです。限られたサイズやページ数の中で、紙の特性を生かしてデザインするのがこのお仕事。フリーランスの立場でエディトリアルデザイナーとして活動している、鈴木知哉さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】学芸員 ~番外編~
山梨県・富士河口湖町教育委員会で、文化財担当の学芸員として働く杉本悠樹さん。世界文化遺産である富士山をはじめ、さまざまな文化財を守り、魅力を伝えています。この番外編では、杉本さんに伺ったお話の中から、学芸員の仕事をもっと理解できるトピックスをお届けします。
-
【シゴトを知ろう】学芸員 編
博物館などで、資料の収集や保管・展示などを行う学芸員。美術館や動物園など、活躍のフィールドはさまざまです。今回は、山梨県・富士河口湖町教育委員会で文化財担当として勤務している学芸員・杉本悠樹さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】雑貨デザイナー ~番外編~
文房具や日用雑貨などにかわいいキャラクターを盛り込み商品にしていく、いろは出版株式会社の雑貨ブランド「AIUEO(あいうえお)」でデザイナーをされている斉藤知子さん。手がける商品も多岐に渡るため、多忙な日々を過ごす斉藤さんですが、アイデアの着想や普段の仕事で大切にしていることなどについて聞いてみました。