オープンキャンパスをさがす
熊本県の教育・保育が学べる、福祉・介護を目指せる専門学校のオープンキャンパス検索結果
2件
1-2件を表示

★来て・見て・聞いて、学校のことがよくわかるオープンキャンパス★ 行きたい学校についてよく知るためには、実際に学校を見学するのが一番! 西日本教育医療専門学校のオープンキャンパスは、興味のある学科を自由に見て、体験し質問することができます。 ※8/3(月)のみ14:00~16:00となります。 ※2/13(土)は13:00~16:00と18:00~20:00の2回開催されます。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

進路選択に向けて、職業・業界の魅力、そして大原で学ぶ楽しさを体験しよう! 在校生がサポートするので、初めてやひとりの参加でも安心。もちろん、お友だちや保護者の方との参加も大歓迎です。 【開催時間】 10:00~12:30
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

進路選択に向けて、職業・業界の魅力、そして大原で学ぶ楽しさを体験しよう! 在校生がサポートするので、初めてやひとりの参加でも安心。もちろん、お友だちや保護者の方との参加も大歓迎です。 【開催時間】 10:00~12:30
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

通常の体験授業とは異なる、特別なプログラムを実施。 在校生がサポートするので、初めてやひとりの参加でも安心。もちろん、お友だちや保護者の方との参加も大歓迎です。 進路選択の準備を大原で楽しく始めよう! 【開催時間】 13:00~16:00
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

保護者の方向けに、大原の就職教育や学費の免除制度などについて詳しくご説明します。 【内容】 1.学園紹介 2.大原の教育方針 3.教育のポイント 4.大原の就職教育・教育実績 5.募集要項説明 個別相談の時間もございますので、ぜひご参加ください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|
教育・保育・福祉・介護に関するニュース
-
【シゴトを知ろう】社会福祉士 ~番外編~
「【シゴトを知ろう】社会福祉士 編」では、社会福祉士の資格を生かして、デイサービスの生活相談員として働く東江渉さんに、お仕事の概要について伺いました。 今回の番外編では、実際に働いている人にしか分からない「お仕事の裏側」に焦点を当てて、世間のイメージとのギャップや、仕事の中で一番心に残っているエピソードなどを教えていただきます。
-
【シゴトを知ろう】社会福祉士 編
「福祉」と聞くと、実際に介護を行うヘルパーさんの姿が浮かぶ方は少なくないと思います。しかし、一口に「福祉」といっても、その業種や資格はさまざま。中でも社会福祉士は、福祉事務所や児童養護施設などの公共機関・医療施設・介護施設・学校など、幅広い分野で活躍しています。 今回は社会福祉士の東江渉さんに、そのお仕事内容や学生時代に学んだことについて教えていただきました。
-
【シゴトを知ろう】介護福祉士 ~番外編~
入社4年目に国家資格を取得した篠田健さん。現在は、「認知症に関わるプロ」・介護福祉士として活躍しています。介護福祉士になるためには、どんな知識や経験が必要になのでしょうか。また、実務の中で感じる介護の仕事への誤解についても話してくださいました。
-
【シゴトを知ろう】介護福祉士 編
「人と関わりたい」「人の役に立ちたい」という強い思いから、介護福祉士の道を選んだ篠田健さん。仕事を通じ、人間的にも大きく成長できたと語ります。少子高齢化社会が進む日本で今後ますます必要とされる介護福祉士の仕事について、やりがいや魅力を伺いました。
-
日本の給食が肥満を減らす!? 海外から評価される日本給食のすごさ
お昼のチャイムが鳴るとなんだかソワソワ……好きなメニューの日は楽しみで、苦手なものが出る日はなんだか憂鬱。そんなふうに毎日食べてきた給食が、思春期の健康と深い関わりを持つことが明らかになりました。海外からも評価が高い日本の学校給食ですが、一体何がすごいのでしょうか?