オープンキャンパスをさがす
九州・沖縄エリアの地球・環境・エネルギーが学べる、公務員・政治・法律を目指せる大学・短大・海外の大学のオープンキャンパス検索結果
7件
1-7件を表示

オープンキャンパス2021
第一工科大学の魅力が満載!理系は無限大∞
●時間 10:00~11:40(受付9:30~) ●実施内容 ◎大学全般説明(学科の説明・部活サークル紹介・施設紹介など) ◎入試制度説明 ◎学科体験 ●参加者特典 受験料半額免除
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

◆「学問・研究分野の面白さ」 文系・理系芸術系の特色ある学びを10分動画で簡潔に知ることができます。 ◆「学びのLive講義」 Web模擬講義の様子を動画配信します。 ◆「学部紹介・施設紹介」 在学生が学びの魅力を紹介します。広大なキャンパスをぜひご覧ください。
開催日 | 随時開催 |
---|

キャンパスフェスタ2021【対面型】
対面型での体験講座や個別相談会を開催します!
【開催学部】 芸術学部・人間科学部(子ども教育学科)のみ ------------------------------------------------ この機会に進学・入試・各種制度等、気になることを何でもご相談ください。 ★詳細はHPでご確認ください。 https://www.kyusan-u.ac.jp/
開催日 |
|
---|

個別見学会開催
個別の大学見学随時受付中!
見学希望の方に、感染対策を行った上で学内をご案内します。 お友達やご家族と一緒にご参加いただくことも可能です。 なお、見学は基本的に平日の9時~17時30分の間となります。それ以外のお時間をご希望の場合はお電話にてご相談下さい。 ※内容は変更になる場合があります。詳細は、本学HPよりご確認ください。
開催日 | 随時開催 |
---|

新型コロナウイルスの感染防止の観点から、今年度は「WEBでオープンキャンパス」を開催することになりました! ご自宅やお好きな場所から、いつでも、どなたでもご覧いただけます☆ さらに、「WEB(Zoom)」「LINEのトーク画面」で個別に相談をして頂くことも可能です。 少しでもわからないことや不安なことがある人は、ぜひ相談してください! ▼『WEBでオープンキャンパス2021』はこちら▼ https://sojo-u-campus.jp/ ▼『ZOOM・LINEでの個別相談』はこちら▼ https://www.sojo-u.ac.jp/news/examination/2020/200526_004146.html
開催日 | 随時開催 |
---|

オープンキャンパス
これから進路を考える高校1年生・2年生のみなさんへ
6学科のミニ授業体験で、短期大学での“学び”を生で体験できるイベントを実施します。 学校、学科、キャンパスライフや、西日本短期大学では、 どのような資格を目指すことができて、どのような仕事への道があるのかなど、 将来の進路についてより深く知ることができるイベントを計画していますので、お友達を誘って、ぜひご参加ください♪ ◇随時参加OK ◇服装自由 ◇オリジナルグッズをもれなくプレゼント ◇卒業間近の先輩の話を聞いてみよう ◇学科体験授業や個別相談、在校生と話そう ★地下鉄唐人町駅からの無料送迎バスを運行! ★お菓子付きです。
開催日 |
|
---|

学校見学【福浜キャンパス】
ご都合よい日時で学校を見学できます
平日の10:00〜16:00に入試係がご案内します。 ご希望があれば入試相談も可能です。 ご参加の方は事前にご予約ください。
開催日 | 随時開催 |
---|

NiASの学生を1日体験できるプログラムを盛りだくさん! キャンパスの雰囲気を体感してください。 みなさまのご参加をお待ちしてます! ■実施プログラム(予定) ・模擬講義 ・学部学科見学&体験 ・キャンパス内見学 ・入学相談 など ■参加特典(予定) ・交通費補助あり ※開催内容は2020年度のものです。 2021年度のイベントについては、決定次第お知らせします。 Webオープンキャンパス随時開催中 https://nias.ac.jp/for_entrance/weboc/
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

授業や研究内容、課外活動での取り組みから、クラブ・サークル、アパートなどのキャンパスライフまで、全てをチェックできます! スタッフが丁寧に対応するので質問もお気軽にどうぞ。 ※日程や内容に変更が生じる場合がありますので、詳細はNBU受験情報サイトでご確認ください。 <内容> ●全体説明会 ●志望学科見学・キャンパスツアー ●入試説明会 ●入試・学費等 個別相談 ●クラブ・サークル見学 <特典> ●大分県内(JR大分駅・JR大在駅)無料送迎 ●宿泊補助・ツアー制度あり(遠方から参加の方対象) ●ランチ体験 ●NBUオリジナルグッズプレゼント など *詳細・お申込みは、大学ホームページをご覧ください。
開催日 |
|
---|
地球・環境・エネルギー・公務員・政治・法律に関するニュース
-
【シゴトを知ろう】政治家 ~番外編~
市民と行政の間に立って、社会のさまざまな課題を解決していく政治家。25歳のとき、その道に進んだ相模原市議会議員・鈴木晃地さんにお話を伺いました。その中から、なかなか知ることのできない政治家の仕事の舞台裏について、「番外編」としてご紹介していきます。
-
【シゴトを知ろう】政治家 編
市区町村長や議会の議員など、地域や社会のために働く政治家。選挙のときに候補者が演説しているのは見たことがあっても、具体的にはどんな仕事をしているのでしょうか。今回お話を伺ったのは、神奈川県相模原市の市議会議員・鈴木晃地さん。全国最年少の25歳で政治家になるまでの経緯や、お仕事のやりがいなどについて伺いました。
-
【シゴトを知ろう】警察官 ~番外編~
警察官は、大きく分けると国の機関である警察庁勤務と各都道府県警察勤務の2つに分類されます。千葉県警の交番に勤務する箕輪巡査に、働きながら勉強していることや今後のキャリアアップについてのお話、日常生活のエピソードをざっくばらんにお話ししていただきました。
-
【シゴトを知ろう】警察官 編
私たちの安全を守ってくれる警察官。配属される部署によって仕事内容は異なります。事件事故の捜査を行う刑事や、デスクワークを中心に企画などの事務作業を行う警察官もいます。今回は、千葉県船橋警察署の船橋駅前交番に勤務する箕輪祈子巡査に、仕事のやりがいや警察官を目指すきっかけになった中学時代の体験などを伺いました。
-
【シゴトを知ろう】都道府県職員 ~番外編~
「【シゴトを知ろう】都道府県職員 編」では、埼玉県庁で総合土木職の職員として活躍している山田隼矢さんに、仕事の内容ややりがいについて伺いました。 今回は番外編として、「実際に働いてみて想像と違った部分はあった?」「業界にはどんな性格の人が多い?」「達成感を覚えた仕事は何かある?」など、本編では載せきれなかった気になる質問にまとめて答えていただきました。