オープンキャンパスをさがす
京都府の教育・保育が学べる、保育・こどもを目指せる専門学校のオープンキャンパス検索結果
1件
1-1件を表示

キャンパスライフを体験!ぜひお気軽にお越しください♪ 3/20(土・祝) 13:00~15:30 3/27(土) 13:00~15:30 4/18(日) 13:00~15:30 6/13(日) 13:00~15:30 【参加特典】 選考料2万円全額免除 入学金3万円減額 AO入試エントリー資格がもらえる! ※2022年度入学生対象(高校生で一般入試受験者は除く) 【参加される皆様へ】 ・37.0℃以上の発熱がある、風邪症状など体調に異変を感じる場合は参加をお控えください。 ・来校される際には可能な限りマスクの着用をお願いいたします。 ・参加者や来校者の感染防止のため、スタッフはマスク着用で対応させていただきます。 ・オープンキャンパスのご参加の際には、可能な限り、お付き添いの方のご参加は1名様までのご協力をお願いいたします。 ◇内容は変更になる場合があります。最新情報は学院公式サイト内「オープンキャンパス情報」をご確認ください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|
時間がなくてオープンキャンパスや学校説明会に参加できない方のために、個別見学会を行っています。 入試や奨学金制度、授業の内容ほか、キャンパスライフに関わる全ての疑問に本学院スタッフが丁寧にお応えします。 また、ご希望の方には学院内の施設見学も行います。 約90分で学院のすべてを見て聞いて感じれば、キャンパスライフをイメージできるはずです! お友達やご家族の方との参加もOKなので、ぜひお気軽にお越しください♪ 【開催日時】 随時(約90分:月曜から金曜の9時から17時までの90分をご予約ください) ◇学院行事等により見学予定日を変更していただく場合があります。予めご了承ください。
オープンキャンパス参加開催日 | 随時開催 |
---|
学びの内容や授業のこと、入試や学費・奨学金についてなど疑問や質問にお応えします! 自由に質疑応答できる時間も設けているので、入学前に気になることをまるごと解消できます! お友達やご家族の方との参加もOK! ぜひお気軽にお越しください♪ 【主なプログラム】 ●学院内見学 ●入試説明 ●その他質疑応答 ☆参加無料 ☆高校生や社会人・大学・短大生などこの分野に興味のある方ならどなたでも参加OK! 保護者やご友人との参加も可能です! 【参加特典】 選考料2万円全額免除 入学金3万円減額 AO入試エントリー資格がもらえる! ※2021年度・2022年度入学生対象(高校生で一般入試受験者は除く) 【参加される皆様へ】 ・37.0℃以上の発熱がある、風邪症状など体調に異変を感じる場合は参加をお控えください。 ・来校される際には可能な限りマスクの着用をお願いいたします。 ・参加者や来校者の感染防止のため、スタッフはマスク着用で対応させていただきます。 ・ご参加の際には、可能な限り、お付き添いの方のご参加は1名様までのご協力をお願いいたします。
開催日 |
|
---|

自宅にいながらスマホで「ライン個別相談」 祝日を除く月曜~金曜の10時~18時の間の希望時間で学院について何でも質問OK! ★授業や学びのこと、学生生活のこと、学費・奨学金など何でもお気軽にご相談可能です。 [個別相談のポイント] 外出できないけれど、学校選びの参考に学院について聞きたいというあなた、ぜひお申込み下さい! ●自宅にいながら手軽に相談可能! ●6月よりAO入試エントリー受付開始!入試の内容について話が聞ける! ●キャンパスライフを知ろう! ●奨学金や学費のご相談可能 ●下宿相談も可能 【特典】 選考料全額(2万円)免除 入学金3万円減額(高校生で一般入試受験者は除く) ※2021年度・2022年度入学者対象 個別相談で夢を具体化! 保育士・幼稚園の先生へのスタートはここから!
開催日 | 随時開催 |
---|
教育・保育・保育・こどもに関するニュース
-
【シゴトを知ろう】保育士 ~番外編~
本編では保育士の仕事内容ややりがいなどについてお話を伺いました。意外な仕事の大変さなども知ることができ、保育士の仕事のイメージが具体的になってきたのではないでしょうか。今回の番外編では、引き続き株式会社日本保育サービスが運営するアスク緑保育園に勤務する小松めぐみさんに、業務のことだけではなく、業界のあるある話や思い出のエピソードなど、幅広い視点からお話をお伺いしました!
-
【シゴトを知ろう】保育士 編
子どもと一緒に遊んだり、食事をしたり、長時間を共に過ごす保育士。子どもが好きで目指している人も多いのではないでしょうか。今回は株式会社日本保育サービスが運営するアスク緑保育園に勤務する小松めぐみさんに保育士の仕事のやりがいや、あまり知られていない大変なこと、また、この仕事に就いたきっかけなどについてお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】ベビーシッター ~番外編~
音楽という特技を生かし、「キッズライン」でピアノが教えられるベビーシッターとして活躍する宮垣詩織さん。子どもに好かれるコツ、この仕事を始めて驚いたこと、プライベートな時間の過ごし方など、ベビーシッターの仕事の裏側を番外編としてご紹介します。
-
【シゴトを知ろう】ベビーシッター 編
家庭に訪問して、お子様のお世話をしたり、遊びや勉強、お稽古事のサポートをしたりするのがベビーシッターの仕事です。働き方の多様化に伴い、最近ではベビーシッターを気軽に利用できるサービスも増えてきています。今回は登録制のベビーシッター会社「キッズライン」で働く、宮垣詩織さんにお話を伺いました。
-
日本の給食が肥満を減らす!? 海外から評価される日本給食のすごさ
お昼のチャイムが鳴るとなんだかソワソワ……好きなメニューの日は楽しみで、苦手なものが出る日はなんだか憂鬱。そんなふうに毎日食べてきた給食が、思春期の健康と深い関わりを持つことが明らかになりました。海外からも評価が高い日本の学校給食ですが、一体何がすごいのでしょうか?