オープンキャンパスをさがす
関西エリアの農学・水産学・生物が学べる、機械・電気・化学を目指せる専門学校のオープンキャンパス検索結果
4件
1-4件を表示

専門スタッフが「水耕栽培」の概要をスライドでイチからわかりやすく説明させていただきます☆ その後は、施設見学・種植え体験・個別相談など、プログラム満載◎ お友だちやご家族との参加もOKですので、ぜひお気軽にご参加ください♪ 【主なプログラム】 ●学校紹介 ●体験授業 ●種植え体験 ●施設見学 ●入試説明 ●個別相談 など ※当校実習室で収穫された野菜の試食会は、コロナウイルス感染予防の観点から当面の間休止致します。 【参加特典】 ●参加者全員に水耕栽培ミニキットをプレゼント♪ ●AO入試受験料の割引あり♪ ●願書無料配布♪
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

来校型オープンキャンパスに来られない方、ぜひWEBオープンキャンパスにご参加ください! 大阪ハイテクのこと、入試の事、わからないことは、 きちんとお応えしますので、何でも聞いてくださいね。 <日程> 平日の全日程 <時間> 10:00〜10:40/11:30〜12:10/14:00〜14:40/15:30〜16:10/17:00〜17:40/18:30〜19:10 <当日のスケジュール> ・事前説明(5分) ・学校説明・入試説明(25分) ・質疑応答(10分) ※詳しくは下記URLからご確認下さい。 https://www.osaka-hightech.ac.jp/event/oc-web/
開催日 | 随時開催 |
---|

<メニュー> 校舎見学、学科説明、個別相談 <開催時間> 平日 10:00~19:30のうち90分程度 ◆事前予約が必要です。 ※体験授業は行いません ◆学校・学科の内容や学費支援、就職、資格、入試など、さまざまなご相談に個別でお答えします。
オープンキャンパス参加開催日 | 随時開催 |
---|

高2生・高1生対象のオープンキャンパス開催中! 進路選びに迷ったら、まずはオープンキャンパスに参加してみよう♪ ■1/17(日)11:00<オンライン開催> 患者さんの気持ちに立った 医療事務さんの対応って? ■1/17(日)14:00 学校・学科説明会 ~医療事務プチ体験つき♪~ ■1/24(日)14:00 大人気の先生が教えてくれる 調剤事務のお仕事体験★ ■1/31(日)11:00<オンライン開催> 電子カルテに必要なSOAPって? 楽しく理解してみよう! ■1/31(日)14:00 ☆医療事務さんのお仕事体験☆ 本格的な電子カルテ作成! ※オープンキャンパスでも、学校・学科個別相談を行っています。 オリジナルグッズプレゼントや、学費減免などスペシャル特典もあるよ!
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

高校生・既卒生対象のオープンキャンパス開催中! 進路選びに迷ったら、まずはオープンキャンパスに参加してみよう♪ ■1/17(日)10:00 学科長が登場の本格実験☆ 環境分析技術者を体験しよう! ■1/17(日)14:00<オンライン開催> 【オンライン】 環境分析技術者のお仕事を知ろう! ■1/23(土)10:00 兄弟を探せ! 電気泳動でDNA鑑定をしてみよう! ■1/30(土)10:00、14:00 オリジナル化粧水作りプチ体験つき学校・学科説明会 ■1/31(日)10:00、14:00 医薬品・食品・動物・化粧品分野の 盛り合わせ体験♪ ※オープンキャンパスでも、学校・学科個別相談を行っています。 オリジナルグッズプレゼントや、学費減免などスペシャル特典もあるよ!
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

高2生・高1生対象のオープンキャンパス開催中! 進路選びに迷ったら、まずはオープンキャンパスに参加してみよう♪ ■1/17(日)14:00 意外と知らない?子ども達をとりまく環境や問題とは? ■1/24(日)14:00<オンライン参加もOK> ジェノグラムってなに?〇△□を使って作成してみよう♪ ■1/31(日)14:00 あなたの性格傾向は?ゴグラムで分析してみよう♪ ※オープンキャンパスでも、学校・学科個別相談を行っています。 オリジナルグッズプレゼントや、学費減免などスペシャル特典もあるよ!
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|
高3生・高2生対象のオープンキャンパス開催中! 実験や生物・化学に興味のある方におすすめのバイオの体験授業☆ おもしろそうなメニューを選んで参加してくださいね♪ <バイオ> ■2/7(日)10:00~ 人数限定!【細胞ラボ】特別な染色方法で血液細胞観察◎ ■2/7(日)14:00~<オンライン開催> 【オンライン】 バイオ学科・バイオ技術学科説明会 ■2/14(日)10:00~ 人数限定!【分析ラボ】身近な飲み物の成分アナライズ ■2/21(日)10:00~ 人数限定!【環境ラボ】フィールドワーク&水質分析 ■2/21(日)14:00~<オンライン開催> 【オンライン】 バイオ学科・バイオ技術学科説明会 ■2/28(日)10:00~ 医薬品・食品・動物・化粧品分野の盛り合わせ体験◎
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|
高2生・高1生対象のオープンキャンパス開催中! 人をサポートするお仕事や、心理・福祉に興味のある方におすすめの体験授業☆ おもしろそうなメニューを選んで参加してくださいね♪ ■2/7(日)14:00~<オンライン参加もOK> 気になる精神科クリニックでのお仕事って? ■2/14(日)14:00~ ソーシャルワーカーを知りたいあなたへ♪ 援助過程体験☆ ■2/21(日)14:00~<オンライン参加もOK> 深層心理が分かる?!カラーセラピー体験❤ ■2/28(日)14:00~<オンライン参加もOK> 福祉の三大国家資格「精神保健福祉士」について学ぼう★
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|
高2生・高1生対象のオープンキャンパス開催中! 病院での事務系のお仕事や、パソコンを使ったお仕事に興味のある方におすすめの医療事務の体験授業☆ おもしろそうなメニューを選んで参加してくださいね♪ ■2/6(土)14:00~<オンライン参加もOK> AOエントリーまであと4ヶ月!入試準備講座スタート! ■2/7(日)11:00~<オンライン開催> 病院で働く時の医療事務さんの対応をみんなで考えよう! ■2/7(日)14:00~ 医療事務さんなりきり受付体験☆ ■2/13(土)14:00~<オンライン参加もOK> 新高校3年生必見!AO入試を徹底解説! ■2/14(日)11:00~<オンライン開催> 電子カルテの仕組みって?クイズを解きながら理解しよ! ■2/14(日)14:00~パソコンが苦手な方でも大丈夫!治療費計算体験❤ ■2/20(土)14:00~<オンライン参加もOK> AO入試って?これから準備しておくこと全部教えます♪
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|
わからないことや不安なことは、この説明会で解消しよう! obmの学校と資格・就職に関する説明に加えて、各学科の授業内容の説明を受けることができます♪ まず少し話を聞いてみたいという方にオススメです☆ ■開催日■ 【1月】9(土)、16(土)、23(土)、30(土) 【2月】6(土)、13(土)、20(土)、27(土) 【3月】6(土)、13(土)、20(土)、27(土) 各日程とも14:00~16:00開催! ※オープンキャンパスでも、個別相談を行っています。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

自宅にいながらスマートフォンやパソコンでいつでも気軽にご視聴いただける「WEB体験入学」をご用意しています。ぜひ、ご覧ください! 【参加の流れ】 1)公式HPの「入学希望者向け説明会」ページにアクセスしてください。 https://www.bunseki.ac.jp/experience/ 2)WEB体験入学のページにログインするにはID、パスワードが必要ですので、 取得用フォームから発行依頼してください。 3)メールで受け取ったID、パスワードを用いてログインし、都合の良いタイミングで 動画を視聴してください。 4)面談を希望される方は、同ページの「個別面談申込フォーム」からお申込みください。 スマートフォンでもOKです。 ※参加特典※ 面談をされた方には、以下の特典を郵送します。 ■出願の際に面接試験が免除になる「面接済証」 ■「化学力評価」サイトのID、パスワード(AOエントリーや出願に必要な自己評価や動画学習が可能に。)
開催日 | 随時開催 |
---|

(5月18日追記) ■イベント再開について■ 大阪府の休業要請が解除されたことにより、5月17日以降、本校では感染拡大防止 に最大限配慮した上でイベントを再開しています。 (情勢により急な中止の可能性があります。) ご参加の際には以下のご協力をお願いいたします。 ◆検温・アルコール消毒 ◆マスク着用 ◆お付添いは1名まで ◆体調が優れない方はご遠慮ください ご不安な方や遠方の方には、来校不要の「WEB体験入学」もご用意していますので、 ぜひ、こちらもご活用ください。 _______________________________________ <プログラム> ●学校・学科・コースの紹介 ●資格取得・就職状況・大学編入学状況の説明 ●入試制度・奨学金制度の紹介 ●校舎見学 ●分析化学者体験 ●個別質問コーナー <参加特典> ・面接試験が免除になる「面接済証」を授与 ・AOエントリーや出願に必要な「化学力評価」自己学習の専用サイトのID、PWを発行 ・オリジナルグッズ進呈 ・遠方の方は「無料体験宿泊」可(要事前予約) ほか
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

(5月18日追記) ■イベント再開について■ 大阪府の休業要請が解除されたことにより、5月17日以降、本校では感染拡大防止 に最大限配慮した上でイベントを再開しています。 (情勢により急な中止の可能性があります。) ご参加の際には以下のご協力をお願いいたします。 ◆検温・アルコール消毒 ◆マスク着用 ◆お付添いは1名まで ◆体調が優れない方はご遠慮ください ご不安な方や遠方の方には、来校不要の「WEB体験入学」もご用意していますので、 ぜひ、こちらもご活用ください。 _______________________________________ <参加特典> ・面接試験が免除になる「面接済証」授与。 ・AOエントリーやその他入試制度での出願前に必要な「化学力評価」自己学習の専用サイトのID、PWを発行。 ・ご希望の方には、志願書用の写真を撮影します(無料)。 ・体験実験で使用したオリジナルテキスト・グッズを進呈。 ・本校講師執筆の大人気書籍「知っておきたい化学の豆知識」プレゼント。 ・遠方の方は「無料体験宿泊」ができます(要事前予約)。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

(5月18日追記) ■イベント再開について■ 大阪府の休業要請が解除されたことにより、5月17日以降、本校では感染拡大防止 に最大限配慮した上でイベントを再開しています。 (情勢により急な中止の可能性があります。) ご参加の際には以下のご協力をお願いいたします。 ◆検温・アルコール消毒 ◆マスク着用 ◆お付添いは1名まで ◆体調が優れない方はご遠慮ください ご不安な方や遠方の方には、来校不要の「WEB体験入学」もご用意していますので、 ぜひ、こちらもご活用ください。 _______________________________________ <プログラム> ●学校・学科・コースの紹介 ●資格取得・就職状況・大学編入学状況の説明 ●入試制度・奨学金制度の紹介 ●校舎見学 ●分析化学者体験 ●個別質問コーナー <参加特典> ・面接試験が免除になる「面接済証」を授与 ・AOエントリーや出願に必要な「化学力評価」自己学習の専用サイトのID、PWを発行 ・オリジナルグッズ進呈 ・遠方の方は「無料体験宿泊」可(要事前予約) ほか
オープンキャンパス参加開催日 | 随時開催 |
---|

大学編入学制度全体の説明やそのメリット、本校ならではの合格までのサポート制度についてご説明するとともに、実際に本校からの合格者(在校生、卒業生)から、ここでしか聞けない経験談が聞ける交流コーナーもあります。 <大学編入学説明会のプログラム> ●大学編入学制度について ●大学編入学合格者(在校生・卒業生)との交流コーナー ●学校紹介(学科・コース、資格取得、就職情報などを含む) ●分析化学者体験 ●個別質問コーナー <参加特典> ・面接試験が免除になる「面接済証」をお渡しします。 ・AOエントリーやその他入試制度での出願前に必要な「化学力評価」の学習用サイトへのID、PWを発行します。 ・ご希望の方には、志願書用の写真を撮影します(無料)。 ・体験実験で使用したオリジナルテキスト・グッズを進呈。 ・本校講師執筆の大人気書籍「知っておきたい化学の豆知識」プレゼント。 ・遠方の方は「無料体験宿泊」ができます(要事前予約)。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

_______________________________________ (4月21日追記) ■イベント中止および「WEB体験入学」について■ 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、本校では当面、すべての説明会の開催を中止していますが、自宅にいながらスマートフォンやパソコンでいつでも気軽にご視聴いただける「WEB体験入学」をご用意しました。詳しくは「WEB体験入学」の項目をご覧ください。 _______________________________________ 高校を既に卒業された方を対象に、18:00開始(1時間半)の夜間学校見学を実施しています。 所要時間は約1時間半ですが、ご都合に合わせて調整しますのでご相談ください。 学校帰りやお仕事帰りにお気軽にご参加ください。 ※夜間学校見学では体験実験をしていただけません。 体験実験ご希望の場合は、体験入学や社会人入学説明会、学校見学にご参加ください。
オープンキャンパス参加開催日 | 随時開催 |
---|
農学・水産学・生物・機械・電気・化学に関するニュース
-
フクロウやハリネズミなど……夜行性の動物はどうして夜中に活動するの?
フクロウ・ハリネズミといった人気の動物は夜行性で、私たちが活動している日中はおやすみモード。活動する時間帯が人間と異なるために、ちょっぴりさみしい思いをしている飼い主さんも少なくないはず。ところでどうして昼間に活動する動物と夜間に活動する動物がいるのでしょうか?
-
日本中にたくさん咲いているソメイヨシノは全部クローンだった!?
日本全国の春を満開の花びらで彩るソメイヨシノ。日本を代表する桜であるソメイヨシノですが、日本中に存在する何百、何千万本ものソメイヨシノが、全て1本の桜の木から生まれたクローンだったのです!
-
スーパーの野菜はなぜ全部同じ形なの? その秘密は種にあった!
スーパーで野菜を買うとき、値段や産地の他に気にするのは、色ではないでしょうか。トマトならできるだけ赤く熟したもの、キュウリなら緑色が鮮やかなものを選びたいですよね。その反面、大きさや形はほぼ同じなので「大きいものを」「形がきれいなものを」という視点で選ぶことはあまりありません。スーパーで売られている野菜の大きさがほぼ同じなのは一体なぜでしょうか。
-
オジギソウはなぜおじぎするの?
子どもの頃に、葉に触って面白がっていたオジギソウ。でもよく考えるとなんでちょっと触っただけでおじぎするのか不思議ですよね? 今回はオジギソウの謎について解明していきます!
-
鉄よりも丈夫? 蜘蛛の糸の活用方法とは
クモやクモの巣に良いイメージを持つ人は少ないのではないでしょうか。唯一抵抗がないのはクモをモデルにした米国映画のヒーローとハロウィーンの時だけ……。そんなクモの糸が次世代素材になっていることを知っていますか? クモの糸がどのような可能性を秘めているのかについて紹介します。