オープンキャンパスをさがす
関西エリアの数学・物理・化学が学べる、環境・自然・バイオを目指せる大学・短大のオープンキャンパス検索結果
5件
1-5件を表示

■実施予定プログラム■ 〇模擬講義・体験講座 〇心理学実験体験 〇2022年度入試説明、キャンパス見学会、在学生とのフリートークコーナー、大学ガイダンス 入試・留学・就職相談コーナー等を予定しています。 在学生と直接話ができるフリートークコーナー、学びを知ることができる模擬講義や体験コーナーなど、 女学院生になった自分を想像できるプログラムが盛りだくさんです! 国の重要文化財である美しいキャンパスへぜひお越しください。 ※詳細は「神戸女学院大学入試情報サイト」にてお知らせします。 *イベント実施については状況により変更する場合があります。 変更があった場合には、本サイト内でもお知らせいたしますので、ご確認をお願いします。
開催日 |
|
---|

「学校の雰囲気が知りたい」「入試のことや学生生活について聞きたい」など、質問はなんでもOK! 在学生と入学センタースタッフがお待ちしています♪ <開催時間> 10:00~10:45、11:15~12:00、12:30~13:15、13:45~14:30 <プログラム> ■在学生によるキャンパスツアー(随時出発) □在学生とのフリートーク ■入学センタースタッフによる個別進学相談 □大学案内・入試ガイドなどの各種資料の配布 ** 皆さまのご来場をお待ちしています ** ※予約時間ちょうどに開室いたします。開室時間以前の待合い室はございませんのであらかじめご了承ください。 ※新型コロナウィルスの感染拡大の状況によって、予定が変更になる可能性があります。 お越しになる際には、本ホームページを必ずご確認ください。 https://kobe-college.jp/events/room.php
開催日 |
|
---|

本学HP上の特設サイトにて、学長によるバイオサイエンスの魅力紹介、入試説明会、オンライン個別相談などを実施します。 学部・学科の特徴や具体的な学び、先輩学生による大学生活と学びの紹介などを随時公開! 気軽にのぞいてみてください♪ 【WEBオープンキャンパス特設サイト】 https://www.nagahama-i-bio.ac.jp/admissions/web_opencampus/
開催日 | 随時開催 |
---|

本学への受験等を検討される方(高等学校の1・2年生、教員や保護者の方も可)を対象としたオンライン個別相談を実施します。 学科・コースについての疑問点、学生生活の不安、入学者選抜、奨学金など、気になることを何でも相談してくださいね♪ zoomアプリを利用して実施します。 お気軽にご参加ください。 【開催日】 平日11:00~16:00のうち30分程度(土・日・祝日を除く)
開催日 | 随時開催 |
---|
数学・物理・化学・環境・自然・バイオに関するニュース
-
すりおろす? 乾燥させる? 体を温めるショウガはどうやって食べるのがベスト?
寒い冬には飲み物にショウガを入れると体が芯からポカポカしますよね。皆さんが飲み物などに入れるショウガはすりおろしたものでしょうか? それとも乾燥させた粉末状のものでしょうか?
-
カイロが温かくなる理由は自転車にサビができるのと同じ!?
寒い時の手軽な必需品、使い捨てカイロ。そんな使い捨てカイロの中に何が入っているか知っていますか? 何となく鉄が入っていることは知っていても、その他の成分や、なぜ温かくなるのか知らない人も多いのではないでしょうか?
-
雨も雪も降らない宇宙に天気予報があるらしい! “宇宙天気”って何?
皆さんは“宇宙天気”という言葉を聞いたことがありますか? 実は宇宙にも天気があり、それは私たちの生活に大きな影響を与えているようです。もちろん天気といっても雨や雪、台風などではありません。では、一体どんなものなのでしょうか? 今回は、宇宙天気の研究を行っている国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)電磁波研究所 宇宙環境研究室の主任研究員、坂口歌織さんにお話を伺いました。
-
渋くても必要! 渋柿の意外な利用方法
柿といえば甘くておいしい柿がある一方で、渋くてとても食べられないような柿もあります。しかし渋柿にはちゃんと利用目的があって栽培されているのを知っていますか?
-
北半球・南半球で渦の方向は全て違うのか?
気象衛星からの画像を見ると、日本列島に近づいてくる台風は常に左回りです。皆さんは地球上で発生する台風やハリケーンといったものは全て左回りだと思っていませんか? しかし実はこの台風の渦の方向は、北半球と南半球で正反対なのです。