オープンキャンパスをさがす
岐阜県の経済・経営・商学が学べる、医療・歯科・看護・リハビリを目指せる大学・短大・海外の大学のオープンキャンパス検索結果
3件
1-3件を表示

新型コロナウイルスの影響により、受験生の皆様と直接お話する機会がなかなか持てずにいます。 そこで岐阜協立大学では、今すぐ岐阜協立大学を知りたい!という方のために、『電話・Zoom(ミーティング機能使用)による個別相談』の受付をスタートしました。 高校生(受験生)、高校生の保護者、高校教員の皆様を対象として実施します。 ◇◆こんなお悩みがある方におすすめ◆◇ ・今年度から始まる新入試について、早めに情報が欲しい ・志望学科を迷っているので、決め手になる特長を知りたい ・自宅から大学のことを知りたい ■日時 平日は9時~21時の間/土、日は9時~17時の間 下記の申込手順から当日までの流れをご確認いただき、希望日の前日17時までにお申込みください。 今後の状況により、急に閉室、中止となる場合があります。 高校生(受験生)、高校生の保護者、高校教員の皆様を対象として実施します。 ■詳細や申込方法は、HP(https://www.gku.ac.jp/topics/event/319.html)をご確認ください。
開催日 | 随時開催 |
---|

わからないこともどんどん聞いて、オープンキャンパスを楽しく活用しましょう! 【主なプログラム】 9月27日(日) 学部学科紹介/模擬授業/施設見学・実習/相談等 2021年3月21日(日) 学部学科紹介/模擬授業/施設見学・実習/相談等 【開催場所】 北方キャンパス ※新型コロナウイルス感染症により、変更する場合があります。
開催日 |
|
---|
経済・経営・商学・医療・歯科・看護・リハビリに関するニュース
-
【シゴトを知ろう】鍼灸師 ~番外編~
自ら受けた鍼灸治療をきっかけに、鍼灸師の道へ進んだおおぞらはりきゅう整骨院の二宮翔太さん。夢を叶えた今でも、日々技術を磨くために努力を重ねています。「番外編」では、二宮さんが働く院の雰囲気や、鍼灸師のキャリアパスなど、さらに踏み込んだ業界の「今」に迫ります。
-
【シゴトを知ろう】鍼灸師 編
皆さんは、整骨院や鍼灸院など「はり・きゅう」の治療を行う施術所を目にしたことはありませんか? 鍼灸師は、病院や診療所の医師とは違ったアプローチで、体の不調を治療する職業の一つです。具体的には、どのように治療を行っているのでしょうか。また、どうすれば鍼灸師になれるのでしょうか。鍼灸師の仕事について、おおぞらはりきゅう整骨院で働く鍼灸師・二宮翔太さんに伺いました。
-
【シゴトを知ろう】柔道整復師 ~番外編~
高校のときはサッカーに打ち込んでいた、もみの木整骨院の渡邊卓さん。選手時代、ケガに苦しんだ経験もあり、人の役に立ちたいという思いで柔道整復師になったそうです。渡邊さんに伺った業界の裏側や、どのような思いを持って働いているのかについて、番外編としてご紹介していきます。
-
【シゴトを知ろう】柔道整復師 編
骨折や捻挫など、身体に思わぬアクシデントが起こったときに治療をしてくれるのが、柔道整復師。「接骨院」や「整骨院」にいる先生たちのことです。彼らは、どのようにして治療家としての道を歩んでいるのでしょうか。今回は、横浜市旭区の「もみの木整骨院」に勤務する渡邊卓さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】歯科医師 ~番外編~
患者さんの痛みを取り、笑顔にしてくれる歯科医師。日々、技術を高める努力を続けています。この「番外編」では、山梨県富士吉田市の「おざわ歯科」院長・小澤良一さんに伺ったお話の中から、歯科医師業界の意外な常識やキャリアパスなどについてご紹介します。