オープンキャンパスをさがす
東北エリアの人間・心理が学べる、自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙を目指せる大学・短大のオープンキャンパス検索結果
2件
1-2件を表示

オープンキャンパスは石巻専修大学をリアルに感じていただける絶好の機会。 当日は学生スタッフによるキャンパスツアー、研究室公開、入試対策説明会など、さまざまなプログラムを体験することが出来ます。 ぜひご来場ください!! <主な内容> 大学まるわかり説明会/個別相談コーナー/キャンパスツアー ほか 参加方法やプログラムなど決定しましたら、お知らせしますので、学校ホームページをご覧ください。 ※https://www.senshu-u.ac.jp/ishinomaki/
開催日 |
|
---|

【来場型】オープンキャンパス ビジネスキャリア学科・看護学科・こども学科
SEIYOのキャンパスライフを体験してみよう
▼イベント内容等詳細はHPをご確認ください。 https://seiyogakuin.ac.jp/examinee/opencampus/
開催日 |
|
---|

【来場型】オープンキャンパス 観光ビジネス学科・現代英語学科・言語聴覚学科・歯科衛生学科・栄養学科
それぞれの学科の学びをイメージしよう
▼イベント内容等詳細はHPをご確認ください。 https://seiyogakuin.ac.jp/examinee/opencampus/
開催日 |
|
---|

【来場型】オープンキャンパス リハビリテーション学科
リハビリテーションのお仕事を体験しよう!
▼イベント内容等詳細はHPをご確認ください。 https://seiyogakuin.ac.jp/examinee/opencampus/
開催日 |
|
---|

【開催時間・学科】 6月12日(土) リハビリテーション学科 6月19日(土) ビジネスキャリア学科、看護学科、こども学科 6月20日(日) 観光ビジネス学科、現代英語学科、言語聴覚学科、歯科衛生学科、栄養学科 9月04日(土) 全学科 ▼イベント内容等詳細はHPをご確認ください。
開催日 |
|
---|

【来場型】&【WEB】入試説明会&入試対策講座(全学科対象)
受験生必見! SEIYOの入試制度と対策が丸ごと分かる特別イベント!
SEIYOの入試制度を知りたい!入試への不安をなくして自信をつけたい! そんな方向けに入試説明会と入試対策講座を実施します。 特に講師による入試対策講座は必見です! 本学への受験をお考えの方は、ぜひご参加ください。 ※【来場型】のみ定員制です。 ◎来場型をLIVEにて配信いたします。 ▼イベント内容等詳細は決まり次第HPにて公開いたします。 https://seiyogakuin.ac.jp/examinee/opencampus/
開催日 |
|
---|
人間・心理・自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙に関するニュース
-
【シゴトを知ろう】空港業務スタッフ(グランドスタッフ) ~番外編~
「【シゴトを知ろう】空港業務スタッフ(グランドスタッフ)編」では、羽田空港の国際線で勤務されているJALスカイの小峯里佳子さんに、グランドスタッフのお仕事内容や魅力を教えていただきました。番外編では、グランドスタッフならではの「あるある」や今後の目標などについてお伺いします。
-
【シゴトを知ろう】客室乗務員(フライトアテンダント) ~番外編~
機内においてお客さまに快適に過ごしていただくためのサービスをしたり、保安業務などを行ったりする客室乗務員(フライトアテンダント)。日本航空株式会社で客室乗務員として働いていらっしゃる瀬沼亜沙子さんに仕事中に気を付けていることや、考えていることなどを伺いました。
-
【シゴトを知ろう】空港業務スタッフ(グランドスタッフ) 編
安全かつ快適な空の旅を、地上でサポートするグランドスタッフ。今回は、JALスカイで羽田空港国際線のグランドスタッフとして日々お客さまに接している小峯里佳子さんに、グランドスタッフのお仕事内容や魅力について伺いました。
-
【シゴトを知ろう】客室乗務員(フライトアテンダント) 編
いつも笑顔でテキパキと仕事をしている客室乗務員(フライトアテンダント)。「将来は客室乗務員になりたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか。どのようなことを考えながらお仕事をしているのかなどを日本航空株式会社で客室乗務員として働いている瀬沼亜沙子さんに伺いました。
-
【シゴトを知ろう】二輪自動車整備士 ~番外編~
大学を卒業後、好きなバイクの道に進むために、二輪自動車整備士の資格を取得できる専門学校へ進んだ柳井清俊さん。現在は、株式会社スズキ二輪のスズキワールド船橋店でサービススタッフとして働いています。毎日が勉強という柳井さんに、仕事中のこだわりや日々考えていることなどを伺いました。