オープンキャンパスをさがす
東北エリアの社会学・マスコミ・観光が学べる、福祉・介護を目指せる大学・短大のオープンキャンパス検索結果
14件
1-14件を表示

オープンキャンパスでは、模擬授業、学科・専攻説明、入試相談、個別相談など、さまざまなプログラムをご用意しています(完全予約制)。 ○無料送迎バス(要予約:8/22を除く) 各地区の最寄駅等から運行します。 遠方から来る方でも安心して参加できます。 参加申込、運行日程、発着場所など詳細は本学ホームページを確認してください。 大学ホームページ:http://www.tbgu.ac.jp/ 心よりお待ちしております。
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

8月1日(土)よりWEBオープンキャンパスを開始いたします!仙台大学の特色ある学びを動画で体験し、仙台大学の魅力を感じて下さい。 【主なコンテンツ】 ・入試説明 ・学科紹介 ・ミニ講義(各学科)など ※詳細はホームページでご確認ください。 https://www.sendaidaigaku.jp/admission/
開催日 | 随時開催 |
---|

「私は何に向いてるんだろう?」「聖母の学びって何?」など、 進路や進学に迷っている皆さんに、本学の学びの特徴をご紹介します。 すぐに役立つ模擬授業、入試対策や奨学金制度のご説明も行います。 ※福島駅から短大までのシャトルバスと、 中通りエリアのバスターミナルから短大までをダイレクトにつなぐ送迎バスをご用意しています。 HPより事前申し込みが必要です。 オープンキャンパス詳細や、バスのスケジュールは本学HPをご確認ください。 https://www.sakuranoseibo.jp/opencampus/
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

スマホやパソコンで、資料を共有しながら、「学科の学びについて」「入試のこと」「就職のこと」などについて説明を受けることが可能です。分からないことや知りたいことはどんどん質問してくださいね♪ 【開催日時】 ・平日:毎日開催10:00~17:00(最終受付16:00) ・土曜日:第1・3土曜日10:00~12:00(最終受付11:00) ★御希望のかたは、本学の申し込みフォームよりご予約ください。 https://www.sakuranoseibo.jp/online_ad_consultation/ ★事前に無料の「zoom」アプリのダウンロードと事前設定をお願いいたします。
オープンキャンパス参加開催日 | 随時開催 |
---|
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来校型のオープンキャンパスの開催は中止となりました。 ◆キャンパスツアーや模擬授業を動画で体験できます。 他にも楽しいコンテンツを用意していますので、ぜひチェックしてみてください♪ また、LINE個別相談会は月曜日~金曜日の16:00~18:00で実施中です。 身近な疑問や気になることを、気軽に聞いてくださいね! 下記URLより http://www.t-bunkyo.ac.jp/admissions/opencampus/online/ ・キャンパスツアー ・模擬授業 ・学科説明 ・学生に質問 ・学食のごはん ・個別相談(入試・進路など)
開催日 | 随時開催 |
---|
広くて、キレイなキャンパス。先輩たちの暖かな空気感♪ 実際に触れて見てわかる、仙台白百合の魅力があります。 当日は多くの学生と教員が、みなさまをお出迎えいたします。 学生生活や学科・資格のこと等、たくさんお話ししましょう。 あこがれの女子大生像、キャンパスライフを描きに来てみませんか。 ○模擬授業 ○学科体験 ○キャンパスツアー ○学食体験 ○入試説明 ○施設見学 ○相談コーナー(入試、資格、奨学金、アパート) など ※内容は変更になる場合があります。詳細は決定次第、本学ホームページで更新します。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

オープンキャンパスは石巻専修大学をリアルに感じていただける絶好の機会。 当日は学生スタッフによるキャンパスツアー、研究室公開、入試対策説明会など、さまざまなプログラムを体験することが出来ます。 ぜひご来場ください!! <主な内容> 大学まるわかり説明会/個別相談コーナー/キャンパスツアー ほか ◆お知らせ◆ 2020年8月22日(土)開催を予定していた「オープンキャンパス」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止および来場者の安全を考慮した結果、対面による開催は中止することといたしました。 来場を予定されていた皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 また、内容を変更して同日『オンラインで実施するLIVEオープンキャンパス』の実施を計画しています。 参加方法やプログラムなど決定しましたら、お知らせしますので、学校ホームページをご覧ください。 ※https://www.senshu-u.ac.jp/ishinomaki/
開催日 |
|
---|

スマートフォンやパソコンをもちいて進路相談できる「オンライン相談会」を実施しています! 「LINE」と「Zoom」からご都合のあうアプリをお選びいただけます。 保護者や高校教員からのご相談も大歓迎です。 ぜひ、お気軽にご利用ください! |LINE|--------------- 【開催日時】 毎日開催 16:00~19:00 |Zoom|--------------- 【開催日時】 毎日開催 最大60分/1回 ◇土日祝を除く平日のみの開催となります。 ◇「Zoom個別相談会」のご希望の日時に沿えない場合は、電話またはメールにてご相談させていただきます。 ▽詳細は、大学HP「オンライン個別相談会」ページにてご確認ください。 https://www.aomori-u.ac.jp/%e5%80%8b%e5%88%a5%e7%9b%b8%e8%ab%87%e4%bc%9a%e5%ae%9f%e6%96%bd%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
開催日 | 随時開催 |
---|

公益大の教育内容、学生生活、キャンパスなどを動画で詳しく紹介します♪ 「コミュニケーション力と発信力」「国際感覚」「創造力と企画力」「リーダーシップ」を身につけ地域から世界を牽引していく実施力を磨くための本学のカリキュラムをWebオープンキャンパスで体験してみませんか? 【コンテンツ】 ☆学部説明 ☆6コース説明&模擬授業 ☆キャンパス&ドミトリーツアー ☆学生生活紹介 <東北公益文科大学 2020 Webオープンキャンパス特設サイト> https://www.koeki-u.ac.jp/admissions/open-campus/webOC.html 大学HPやLINEでも高校生の皆さんからの質問、随時受け付け中です!お気軽にどうぞ♪ <資料請求、高校生お問い合わせフォーム、本学LINEアカウントについて> https://www.koeki-u.ac.jp/admissions/shiryoseikyu/index.html
開催日 | 随時開催 |
---|

6月は「新型コロナウイルス」感染拡大の防止の観点から検討した結果、やむを得ず本学にご来場いただく来校型のオープンキャンパスを中止することとなりました。 6月は来場型に代わり、[ ONLINE OPEN CAMPUS ~お部屋でOPEN CAMPUS を楽しもう!~] をお届けします‼ 6月20日に本学ホームページ内の特設ページよりご覧いただけます。公開まで今しばらくお待ちください。 7月以降の来校型オープンキャンパスでは体験授業やキャンパスツアー、個別相談コーナー、在学生との交流プログラムをお届けできるよう準備をしています。 活気ある本学の学生とふれあいながら、ぜひ楽しい一日を過ごしてください! きっと、大学の雰囲気を実感できると思います。 日程や企画の詳細はHPをご確認ください。 ※中止や時間等の変更の際は、本学ホームページでお知らせします。必ずご確認ください。 ▼本学HPはこちら http://www.shokei.jp/
開催日 |
|
---|
社会学・マスコミ・観光・福祉・介護に関するニュース
-
【シゴトを知ろう】社会福祉士 ~番外編~
「【シゴトを知ろう】社会福祉士 編」では、社会福祉士の資格を生かして、デイサービスの生活相談員として働く東江渉さんに、お仕事の概要について伺いました。 今回の番外編では、実際に働いている人にしか分からない「お仕事の裏側」に焦点を当てて、世間のイメージとのギャップや、仕事の中で一番心に残っているエピソードなどを教えていただきます。
-
【シゴトを知ろう】社会福祉士 編
「福祉」と聞くと、実際に介護を行うヘルパーさんの姿が浮かぶ方は少なくないと思います。しかし、一口に「福祉」といっても、その業種や資格はさまざま。中でも社会福祉士は、福祉事務所や児童養護施設などの公共機関・医療施設・介護施設・学校など、幅広い分野で活躍しています。 今回は社会福祉士の東江渉さんに、そのお仕事内容や学生時代に学んだことについて教えていただきました。
-
【シゴトを知ろう】介護福祉士 ~番外編~
入社4年目に国家資格を取得した篠田健さん。現在は、「認知症に関わるプロ」・介護福祉士として活躍しています。介護福祉士になるためには、どんな知識や経験が必要になのでしょうか。また、実務の中で感じる介護の仕事への誤解についても話してくださいました。
-
【シゴトを知ろう】介護福祉士 編
「人と関わりたい」「人の役に立ちたい」という強い思いから、介護福祉士の道を選んだ篠田健さん。仕事を通じ、人間的にも大きく成長できたと語ります。少子高齢化社会が進む日本で今後ますます必要とされる介護福祉士の仕事について、やりがいや魅力を伺いました。
-
食べ放題の店はなぜつぶれない? 身近なビジネスのカラクリを知ろう!
皆さんの周りに「つぶれないのが不思議な店」はありませんか? 例えば、「食べ放題」の店もその一つ。多くの人が訪れ、安い値段で食べられるだけ食べられるのに、なぜつぶれず経営を続けられるのでしょうか? 実は食べ放題の店には、私たちには見えないところにビジネスのカラクリがあるのです。