オープンキャンパスをさがす
東北エリアの工学・建築が学べる、自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙を目指せる大学・短大のオープンキャンパス検索結果
9件
1-9件を表示

【主なプログラム】 概要説明・各科説明・校内見学・模擬授業 第4回:推薦文・面接対策(学園祭共催) 【参加特典】 ●学生食堂ランチ付♪ ●乗用車の送迎あり♪(要予約) ◇実施内容については、変更することがあります。詳細は本校HPなどでご確認ください。 ◇上記日程以外も、見学は随時受付!保護者の方も大歓迎!お気軽にお問い合わせください。 ◇乗用車での送迎は、津軽鉄道・JR「五所川原」駅と学校間となります。 |五所川原駅|9:50発|⇔|学校|15:40発|
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

【主なプログラム】 概要説明・各科説明・校内見学・模擬授業 第5回:数I対策 【参加特典】 ●学生食堂ランチ付♪ ●乗用車の送迎あり♪(要予約) ◇実施内容については、変更することがあります。詳細は本校HPなどでご確認ください。 ◇上記日程以外も、見学は随時受付!保護者の方も大歓迎!お気軽にお問い合わせください。 ◇乗用車での送迎は、津軽鉄道・JR「五所川原」駅と学校間となります。 |五所川原駅|9:50発|⇔|学校|15:40発|
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

【主なプログラム】 概要説明・各科説明・校内見学・模擬授業 第6回:【高校1・2年生対象】各科説明、実習体験 【参加特典】 ●学生食堂ランチ付♪ ●乗用車の送迎あり♪(要予約) ◇実施内容については、変更することがあります。詳細は本校HPなどでご確認ください。 ◇上記日程以外も、見学は随時受付!保護者の方も大歓迎!お気軽にお問い合わせください。 ◇乗用車での送迎は、津軽鉄道・JR「五所川原」駅と学校間となります。 |五所川原駅|9:50発|⇔|学校|15:40発|
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

「ものづくり」に興味があるという人も、「ものづくり」って何をするの?という人も、ぜひオープンキャンパスにご参加ください。 話を聞くだけでなく、施設見学やものづくり体験授業などを通して、当校の「ものづくり教育」を実際に体験していただけます。 ※当日参加も可能ですが、一部プログラムに参加いただけない場合がございます。 ー2022オープンキャンパス スケジュールー 2022年 7月17日(日) 2022年 8月7日(日) 2022年 9月11日(日) 2023年 3月12日(日) ※開催内容は随時更新いたします。 大館駅⇔当校の送迎も可能です。お気軽にご相談下さい。 また、オープンキャンパス以外の日も随時、個別見学を実施しています(平日9:00~17:00)。 日程の都合が合わず参加いただけない方は、学務援助課までお問合せください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

オープンキャンパス 2022
岩手の海でプロの船員を目指そう!
国⽴宮古海上技術短期⼤学校の学びを見て聞いて知ることのできるオープンキャンパス開催します! 本校への入学をお考えの方は、ぜひご参加ください! 【主なプログラム】 ●全体説明 ●ロープワーク ●シミュレーター体験 ●体験授業 ●体験航海 ●カッター体験 ●個別相談(希望者) …など 【参加特典】 ●総合型選抜へのエントリー ◇なお、感染状況により、内容等、変更する場合がございます。詳しくはホームページをご覧下さい。
開催日 |
|
---|

2022年も「東北能開大」のオープンキャンパスを下記の通り開催いたします! 一番人気の各科体験授業をはじめ、学校概要説明、施設見学など、学校の雰囲気や魅力を実際に体感できるチャンスです♪ 本校の「ものづくり」に興味がある方は、どうぞお気軽にご参加ください。 保護者の方のご参加も大歓迎です! 【主なプログラム】 ●学校概要説明(各系・科・カリキュラムなどの説明) ●体験授業 ●進路に役⽴つ公開講座など ●施設⾒学会 ●⼊試情報、⼊試対策について …など *プログラム内容・時間は開催⽇によって若⼲異なります。 *オープンキャンパスの当日は、JR東北本線「瀬峰」駅・JR東北新幹線「くりこま⾼原」駅より送迎バスを運行する予定です。 お申し込みの際に送迎バス乗降駅をご記入ください。 *新型コロナウイルスの状況によっては、開催内容の変更や開催を見合わせる場合もありますことを予めご了承ねがいます。詳細は、本校公式サイトをご覧ください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

東北能開大のWEBオープンキャンパスでは、様々な動画コンテンツをご用意しています! ▼WEBオープンキャンパス https://www3.jeed.go.jp/miyagi/college/webopencampas/index.html 【コンテンツ内容】 東北能開大ってどんなところ? ものづくりに大切な「さしすせそ」とは? 専門実践力「東北能開大の教育システム」 教員による系の紹介 在校生インタビュー 創造プロジェクト …など盛りだくさん! 学校説明動画や、各学科や学科系統で動画が分かれているので、気になる学科だけでも簡単に視聴できます。 周辺の様子や、実習に使用する教室や実習棟、在校生の制作作品も動画内に出てくるので、実際にキャンパスに足を運ばなくても学生生活をイメージすることができます。 総合制作課題の作品は、皆さんが思っているよりも大がかりな物も動画内に登場するかも?! 是非チェックしてみてください(^^)/
開催日 | 随時開催 |
---|