オープンキャンパスをさがす
北海道の情報学・通信が学べる、商品デザインを目指せる専門学校のオープンキャンパス検索結果
3件
1-3件を表示

スマホで進学相談会
自宅からスマートフォンやタブレット、パソコンで学校の説明を聞くことができます。
まだ進路でお悩みの方や学校のことを詳しく知りたい方など、どなたでも気軽にご参加ください。 お申し込みいただくと、パンフレットやホームページ、動画(限定配信)を事前にご案内をしたうえで、当日にオンラインでわかりやすくご説明いたします。 仕事や業界の内容、入試、学費や奨学金制度、学生寮など学生生活のこと、なんでもご相談ください。 高校生はもちろん保護者様も受付可能です。 〔開催日時〕 月曜日~金曜日 10:00~18:00 ※お一人さま30分 ※開催日の確認、お申し込みは本校ホームページをご確認ください。 https://www.nkhs.ac.jp/news/2020/05/12/1013/
開催日 | 随時開催 |
---|

ゲームを"プレイ"するから"創る"へ! FF7リメイクやPUBGなどもこれで制作! ゲーム制作ソフト「アンリアルエンジン」をつかってゲームを作ってみよう! 個別相談会もあるので、デビューや卒業後の進路のことなど入学前に気になることも解決できます! お友だちや保護者の方とのご参加も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお越しください♪ 【主なプログラム】 ●校舎見学ツアー ●学校説明会 ●体験レッスン オンラインで体験も可能!詳しくはHPまで★
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

【ホワイトハッカー】 情報資産を守る防衛のスペシャリスト! 全世界の大手企業や政府でも大注目のホワイトハッカーの仕事ってどんな仕事?そんな魅力溢れる仕事を徹底解剖! 【AI・テクノロジー】 世界で話題のAIについて体験入学で超初心者向けの授業を開催!未来の最先端クリエイターを目指そう! 個別相談会もあるので、卒業後の進路のことなど入学前に気になることも解決できます! お友だちや保護者の方とのご参加も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお越しください♪ 【主なプログラム】 ●校舎見学ツアー ●学校説明会 ●体験レッスン…など 【参加特典】 ●道内各地より無料送迎バス運行日あり オンラインで体験も可能!詳しくはHPまで★
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

映画やゲームの映像やキャラクターに興味のある方は必見! CGを使ってキャラクターを作って動かしてみよう! 個別相談会もあるので、デビューや卒業後の進路のことなど入学前に気になることも解決できます! お友だちや保護者の方とのご参加も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお越しください♪ 【主なプログラム】 ●校舎見学ツアー ●学校説明会 ●体験レッスン オンラインで体験も可能!詳しくはHPまで★
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

イラストレーター・漫画家・アニメーター・ノベリスト・シナリオライターになりたい方必見! 業界を創り上げるプロを目指す! 個別相談会もあるので、デビューや卒業後の進路のことなど入学前に気になることも解決できます! お友だちや保護者の方とのご参加も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお越しください♪ 【主なプログラム】 ●校舎見学ツアー ●学校説明会 ●体験レッスン オンラインで体験も可能!詳しくはHPまで★
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

■AI・IT:NAOのプログラミングやWebプログラミングなどを実際に体験! ■ゲーム・CG:CGモデリングやアクションゲーム制作など体験メニューが楽しい! CG・ゲーム業界を代表するトップクリエイターから業界の最新事情や制作スキル、人気ゲームの裏話などが聞ける「デジタルライブ」を実施! 【2020年度実績】 (株)白組/(株)サンジゲン/(株)サブリメイション/(株)バンダイナムコスタジオ/(株)Cygames/(株)Luminous Productions 先生や先輩たちとおしゃべりしたり、施設や設備を見学したりすることで、学校の雰囲気を実感することができます。 さまざまな疑問や質問にも丁寧にお応えします。ホームページやパンフレットでは伝わりづらい本校の魅力を体感して下さい。 地方からの無料送迎バスの運行もあります。 ※開催日ごとに無料送迎バスの運行状況は異なります。 ※開催日は変更する場合もあります。 ★詳しくは、本校のホームページなどで確認してください。
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|
情報学・通信・デザイン・芸術・写真に関するニュース
-
【シゴトを知ろう】雑貨デザイナー ~番外編~
文房具や日用雑貨などにかわいいキャラクターを盛り込み商品にしていく、いろは出版株式会社の雑貨ブランド「AIUEO(あいうえお)」でデザイナーをされている斉藤知子さん。手がける商品も多岐に渡るため、多忙な日々を過ごす斉藤さんですが、アイデアの着想や普段の仕事で大切にしていることなどについて聞いてみました。
-
【シゴトを知ろう】雑貨デザイナー 編
手帳やタオル、スマホケースなど私たちの身の回りにある雑貨の数々。かわいくておしゃれなデザインのアイテムを持つだけで、何となく気分が上がるものです。今回は雑貨デザイナーとして活動する、いろは出版株式会社の斉藤知子さんに、お仕事をする上で心がけていることや、展開するブランド「AIUEO(あいうえお)」の作品づくりのエピソードなどについてお話を伺いました。
-
「今日はこんな夢を見よう!」が現実に!? 夢を操るアイテムとは?
「見たい夢を自在に見ることができたら、どんなに素敵だろう」と考えたことがある人はいませんか? 見たい夢を自由に見られるなんて信じられないかもしれませんが、世界では夢を操るための研究や、アイテムの開発が進められています。「今日はこんな夢を見よう」と、夢を思いのままにコントロールできる日も近いかもしれませんよ。
-
「第4次産業革命」を迎えるこれからの、専門職大学での学び
皆さんは、「第4次産業革命」という言葉を聞いたことがありますか? 聞きなれない言葉かもしれませんが、現代社会は4度目となる大きな変革期に差し掛かっているといわれています。具体的に、どのような「革命」なのでしょうか。具体的に解説するとともに、「第4次産業革命」の後の社会を見越して創設される専門職大学についても解説していきます。
-
「AI時代」を乗り切る専門職大学の学び
「AI(人工知能)が進化すると、消える職業がある」。そんな噂を聞いたことがある人もいることでしょう。将来に向けて勉強している高校生にとっては気になる話題ですが、そうした社会を乗り切るためには「AIにはできない技能」を身に付けることが大切だと言われています。2019年4月から開学する専門職大学は、そうした時代を見越して創設される教育機関の一つです。