オープンキャンパスをさがす
北海道エリアの福祉・介護が学べる、コンピュータ・Web・ゲームを目指せる大学・短大のオープンキャンパス検索結果
5件
1-5件を表示

オープンキャンパス!〔札幌キャンパス〕
未来につながる出会いが、ここにはある。
〔国際文化学部、生物学部〕 ※プログラムなどの詳細は、随時本学のホームページに掲載します。 ※新型コロナウイルス感染症の影響により開催方法や日程に変更が生じる可能性もあるためご参加いただく前に必ず本学ホームページをご覧ください。 ※6~8月はWEBオープンキャンパスを開催予定です。
開催日 |
|
---|

オープンキャンパスでは、キャンパスツアー、本学の学びを体験することができます。また、入試説明会や学生とのフリートーク・入試対策講座など座ると参加者が“トク”をするイベントとなっています。 【オープンキャンパスプログラム】 ●学科別プログラム(経営・社会福祉・デザイン・建築) ●学科別キャンパスツアー ●先輩たちとのフリートーク ●個別相談 ●アンビシャス入試(AO)エントリー説明会 ●プレゼン対策講座 ●活動報告書書き方講座 ●保護者対象プログラム(経済支援制度・奨学金制度説明会、進路講演、個別面談、キャリア支援、アパート・マンション見学ツアーなど) ●交通費補助(本学規定) ※当日プログラムが変更になる場合がございますので、詳しくはホームページをご覧ください。 ※当日はマスクの着用、換気、消毒液の配備、ソーシャルディスタンス等、新型コロナウィルス感染予防に配慮した内容にて行います。日程の変更や中止、内容等変更になる場合もありますのでご了承下さい。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

オープンキャンパス2021
-One life, Many answers- 理想の学生生活がきっと見つかる!
サツガクの学びを知ることができる「学科説明」や「授業体験」の他、各学科教員や専門スタッフに、入試制度、学科カリキュラム、取得できる資格、奨学金制度、就職支援などの疑問を相談できる「個別相談コーナー」や、サツガク生に進学や学生生活の疑問などを相談できる「サツガク生と話すSGU Café」など、あなたの進路探し・大学選びの参考になる多様なプログラムを用意してお待ちしております。 保護者の方・高校の先生のご参加も歓迎いたします。 ▽詳細・最新情報は札幌学院大学オープンキャンパス紹介ページをご覧ください https://www.sgu.ac.jp/opencampus/ ▽2021年度オープンキャンパス日程(予定) 6月12日(土):「リフレクション入試・学校推薦型選抜説明会」 7月18日(日):「学びLIVE!」 9月19日(日):「学校推薦型選抜対策講座」 12月4日(土):「サツガク模試(国語・英語)」 ※模試に特化した内容です 2022年3月19日(土):「サツガク入門」 ▽その他 入試資料・赤本・大学オリジナルグッズなどをプレゼントいたします。
開催日 |
|
---|

リフレクション入試・学校推薦型選抜説明会
リフレクション入試・学校推薦型選抜・スカラシップ入試の各入試制度説明を実施します。
▽プログラム ・学科説明&授業体験 ・「リフレクション入試」説明会 ・「学校推薦型選抜入試」説明会 ・「スカラシップ入試」説明会 ・(保護者向け)サツガク・ガイダンス 学生への支援体制(修学・経済・就職など)についてお話します。 ・サツガクの教職員と話す「個別相談コーナー」 サツガクの入試制度・学び・奨学金制度などに関するあなたのご相談に丁寧にお答えします。 ・サツガク生と話す「SGU Café」 在学生が、サツガクでの学生生活や進学に関するあなたの相談に丁寧にお答えします。 ・キャンパスツアー&スポーツ施設ツアー 学びの意欲を引き出す充実の設備環境や充実の総合体育施設の一部をサツガク生がご案内します。 ・ワンコイン(100円)学食体験 美味しいと評判のサツガクの学食を学生食堂にて体験いただけます。 ・一人暮らし相談コーナー ※上記内容は予定です。大学HPにて最新情報をご確認ください。
開催日 |
|
---|

学びLIVE(学びライブ)
7学科×2種類の授業体験で、文系総合大学サツガクの学びをお届けします。
▽プログラム ・学科説明&授業体験 ・「リフレクション入試」学科別説明 各学科の教員が、学科別の課題の内容や、課題の進め方などについて説明します。 ・「リフレクション入試」説明会 ・「学校推薦型選抜入試」説明会 ・「スカラシップ入試」説明会 ・(保護者向け)サツガク・ガイダンス 学生への支援体制(修学・経済・就職など)についてお話します。 ・サツガクの教職員と話す「個別相談コーナー」 サツガクの入試制度・学び・奨学金制度・取得できる資格・キャリア支援体制・クラブ活動などに関して丁寧にお答えします。 ・サツガク生と話す「SGU Café」 在学生が、サツガクでの学生生活や進学に関するあなたの相談に丁寧にお答えします。 ・キャンパスツアー&スポーツ施設ツアー 学びの意欲を引き出す充実の設備環境や充実の総合体育施設の一部をサツガク生がご案内します。 ・無料学食体験 美味しいと評判のサツガクの学食を学生食堂にて体験いただけます。 ・一人暮らし相談コーナー ※上記内容は予定です。大学HPにて最新情報をご確認ください。
開催日 |
|
---|

学校推薦型選抜対策講座
学校推薦型選抜対策講座・スカラシップ入試対策講座で入試対策を応援します。
▽プログラム ・学科説明&授業体験 ・「学校推薦型選抜」対策講座 ・「スカラシップ入試」対策講座 ・(保護者向け)サツガク・ガイダンス 学生への支援体制(修学・経済・就職など)についてお話します。 ・サツガクの教職員と話す「個別相談コーナー」 サツガクの入試制度・学び・奨学金制度・取得できる資格・キャリア支援体制・クラブ活動などに関するご相談に丁寧にお答えします。 ・サツガク生と話す「SGU Café」 在学生が、サツガクでの学生生活や進学に関するあなたの相談に丁寧にお答えします。 ・キャンパスツアー&スポーツ施設ツアー 学びの意欲を引き出す充実の設備環境や充実の総合体育施設の一部をサツガク生がご案内します。 ・ワンコイン(100円)学食体験 美味しいと評判のサツガクの学食を体験いただけます。 ・一人暮らし相談コーナー 一人暮らしに関する相談の受付、アパートなどの資料配布を行います。 ※上記内容は予定です。大学HPにて最新情報をご確認ください。
開催日 |
|
---|

スカラシップ・一般入試対策講座「サツガク模試」(国語・英語)
一般入試でスカラシップ特待生、成績優秀者奨学金を目指す方におすすめの受験生応援企画です。
サツガク模試では、一般入試受験ご予定の方を対象に、過去問の模試を行います。模試直後には解説・対策講座であなたの受験準備を応援します。入試での高得点獲得を目指しましょう。 ※札幌学院大学では、スカラシップ入試制度に合格すると、1年目の授業料が全額免除になります。この制度で合格し入学後に定められた成績を維持すれば最大4年間授業料免除となります。学校推薦型選抜などですでに合格している場合も、受験料免除でこの入試制度の受験チャンスがあります。 ▽プログラム ・サツガク模試(国語・英語):模試・解説&対策講座 ・サツガクの教職員と話す個別相談コーナー サツガクの入試制度・学び・奨学金制度・取得できる資格・キャリア支援体制・クラブ活動などに関するあなたのご相談に丁寧にお答えします。 ・一人暮らし相談コーナー 一人暮らしに関する相談の受付、アパートなどの資料配布を行います。 ※上記内容は予定です。大学HPにて最新情報をご確認ください。
開催日 |
|
---|

サツガク入門
リフレクション入試説明のほか学科説明や授業体験など、新高校3年生に向けてお届けします。
▽プログラム ・学科説明&授業体験 学科の特色の説明&模擬講義を行います。 ・「リフレクション入試」説明会 ・(保護者向け)サツガク・ガイダンス 学生への支援体制(修学・経済・就職など)についてお話します。 ・サツガクの教職員と話す「個別相談コーナー」 サツガクの入試制度・学び・奨学金制度・取得できる資格・キャリア支援体制・クラブ活動などに関するあなたのご相談に丁寧に お答えします。 ・サツガク生と話す「SGU Café」 在学生が、サツガクでの学生生活や進学に関するあなたの相談に丁寧にお答えします。 ・キャンパスツアー&スポーツ施設ツアー 学びの意欲を引き出す充実の設備環境や充実の総合体育施設の一部をサツガク生がご案内します。 ・一人暮らし相談コーナー 一人暮らしに関する相談の受付、アパートなどの資料配布を行います。 ※上記内容は予定です。大学HPにて最新情報をご確認ください。
開催日 |
|
---|

大学の雰囲気や学びをリアルに感じることができる来学型のオープンキャンパスです。 学科の特徴や学び、入試のことなどをわかりやすく知っていただけるプログラムや在学生企画を予定しています。 ●開催日程 ・学科ごとに開催日が異なります。 6月12日(土) 6月13日(日) 6月19日(土) 6月20日(日) ※開催日程は変更または中止となる場合があります。 ※新型コロナウイルス感染状況に配慮し、学科によって日程を分散して実施します。なお、感染が終息し安全に実施できると判断した場合 6月13日(日)に全学科をまとめて実施することがあります。 ※詳細は、本学ホームページでご確認ください。 ●内容一覧(予定) ・在学生からのメッセージ ・学科相談 ・在学生イベント ・各種相談 ・入試説明会
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

大学の雰囲気や学びをリアルに感じることができる来学型のオープンキャンパスです。 学科の特徴や学び、入試のことなどをわかりやすく知っていただけるプログラムや在学生企画を予定しています。 ●開催日程 ・学科ごとに開催日が異なります。 7月24日(土) 7月25日(日) 7月31日(土) 8月1日(日) ※開催日程は変更または中止となる場合があります。 ※新型コロナウイルス感染状況に配慮し、学科によって日程を分散して実施します。なお、感染が終息し安全に実施できると判断した場合 7月31日(土)・8月1日(日)にまとめて実施することがあります。 ※詳細は、本学ホームページでご確認ください。 ●内容一覧(予定) ・在学生からのメッセージ ・学科相談 ・在学生イベント ・各種相談 ・入試説明会
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

大学の雰囲気や学びをリアルに感じることができる来学型のオープンキャンパスです。 学科の特徴や学び、入試のことなどをわかりやすく知っていただけるプログラムや在学生企画を予定しています。 ●開催日程 ・学科ごとに開催日が異なります。 10月2日(土) 10月3日(日) 10月9日(土) 10月10日(日) ※開催日程は変更または中止となる場合があります。 ※新型コロナウイルス感染状況に配慮し、学科によって日程を分散して実施します。なお、感染が終息し安全に実施できると判断した場合 10月3日(日) に全学科をまとめて実施することがあります。 ※詳細は、本学ホームページでご確認ください。 ●内容一覧(予定) ・在学生からのメッセージ ・学科相談 ・在学生イベント ・各種相談 ・入試説明会
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

大学の雰囲気や学びをリアルに感じることができる来学型のオープンキャンパスです。 学科の特徴や学びのことなどをわかりやすく知っていただけるプログラムや在学生企画を予定しています。 ●開催日程 ・学科ごとに開催日が異なります。 12月11日(土) 12月12日(日) ※開催日程は変更または中止となる場合があります。 ※新型コロナウイルス感染状況に配慮し、学科によって日程を分散して実施します。なお、感染が終息し安全に実施できると判断した場合 12月12日(日) に全学科をまとめて実施することがあります。 ※詳細は、本学ホームページでご確認ください。 ●内容一覧(予定) ・在学生からのメッセージ ・学科相談 ・在学生イベント ・各種相談
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

大学の雰囲気や学びをリアルに感じることができる来学型のオープンキャンパスです。 学科の特徴や学び、入試のことなどをわかりやすく知っていただけるプログラムや在学生企画を予定しています。 ●開催日程 ・学科ごとに開催日が異なります。 3月12日(土) 3月13日(日) 3月19日(土) 3月20日(日) ※開催日程は変更または中止となる場合があります。 ※新型コロナウイルス感染状況に配慮し、学科によって日程を分散して実施します。なお、感染が終息し安全に実施できると判断した場合 3月13日(日)に全学科をまとめて実施することがあります。 ※詳細は、本学ホームページでご確認ください。 ●内容一覧(予定) ・在学生からのメッセージ ・学科相談 ・在学生イベント ・各種相談 ・入試説明会
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

札幌大谷大学では、音楽学科、美術学科、地域社会学科でそれぞれの特徴を生かした体験授業を行っています。 多彩なプログラムのため、何度来校してもOK。 ▼内容や日程、開催時間については、学校ホームページでご確認ください。 https://www.sapporo-otani.ac.jp/oc/
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|
福祉・介護・コンピュータ・Web・ゲームに関するニュース
-
4日間のプログラムで、大好きなゲームやアプリの開発にチャレンジ! Life is Tech!の「サマーキャンプ2020」をレポート!!
ゲームや音楽、アニメやスマホアプリ、さらにはWebデザインまで――。 “IT”は、私たちの生活を豊かにしたり、ワクワクさせてくれる技術の一つです。そんなITを自分のモノにできたら、どんなにすばらしいだろうと思いませんか? Life is Tech!は、ITやプログラミングに興味ある中高生を対象に、スクールやキャンプなどを開催している会社です。今回は、Life is Tech!が2020年8月に開催した「サマーキャンプ2020」の模様をレポートします!
-
【シゴトを知ろう】ゲームディレクター ~番外編~
ゲーム会社のスクウェア・エニックスで、「ドラゴンクエスト」のディレクターとして活躍している内川毅さん。ゲーム全体の方向性を定め、さまざまな部署と協力して珠玉の作品を作っています。この番外編では、内川さんに伺った業界事情やディレクターのなり方などについて紹介していきます。
-
【シゴトを知ろう】ゲームディレクター 編
通学の電車の中や放課後のひととき、私たちを非日常へ連れ出してくれるゲーム。どんな人が作っているのでしょうか。今回訪れたのは、ゲーム会社の「スクウェア・エニックス」。ディレクターとして活躍する内川毅さんに、お仕事の内容やご自身が歩んだ道のりを伺います。
-
【シゴトを知ろう】OAインストラクター ~番外編~
「【シゴトを知ろう】OAインストラクター 編」では、ヤマダパソコンスクールの品川大井町校で勤務されている金木昭子さんに、OAインストラクターのお仕事内容や魅力などを伺いました。番外編では、お仕事中のこだわりや今後の目標などをお伺いします。
-
【シゴトを知ろう】OAインストラクター 編
パソコンなどのOA機器の使用方法をレクチャーする「OAインストラクター」。パソコンやスマホ、インターネットが普及した現代、ビジネスにおいてもプライベートにおいてもOA機器を使う機会が増えています。今回は、ヤマダパソコンスクールの品川大井町校でOAインストラクターをしている金木昭子さんに、仕事内容や魅力について伺いました。