そのほかのファッション系の職業を目指せる学校検索結果
2件
1-2件を表示
語学(英語・韓国語等)・留学・公務員・エアライン・ホテル・観光・大学編入・スポーツ留学…の総合学園!
日本外国語専門学校(JCFL)は、語学(英語・韓国語・世界の言語)・留学・エアライン・ホテル・観光・ブライダル・ビジネス・国際関係・大学編入・公務員など11学科34専攻の総合学園。語学力とマナーを身につけ、エアラインやホテル・ブライダル・旅行などの観光業界やグローバル企業、外務省などの官公庁、さらには海外への就職を目指します。 また大学3年次編入試験でも、万全の英語・面接・論文指導で東京外国語大学や北海道大学、東北大学、筑波大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、中央大学、法政大学、学習院大学、同志社大学などの国公立・私立名門大学に毎年のように合格しています。 さらには海外大学正規留学やスポーツ留学・芸術留学などを目指す1年制海外留学科もあり、世界24ヵ国300大学等の提携・実績校ネットワークをもちます。1年間で語学や異文化理解など留学に必要なすべての準備ができます。
東京銀座の百貨店「松屋」が創立、111年の伝統。少人数制で実力が身につく和・洋ファッション専門校
◆常にファッションを創ってきた学校です!◆ 東京銀座の百貨店「松屋」が、1913年に創立した学校です。 111年もの歴史の中で、今もなおファッションのプロを輩出しているのは、感性を磨ける環境と、確かな教育があるからです。 ◆ファッションのこれまでとこれからを創る◆ 東京ファッション専門学校には「ファッションデザイン科」と「きものファッション科」、二つのコースがあります。 基礎である「これまで」がとことん学べるから、ファッションの「これから」を創る人になれる。 多くの先輩方がプロとして活躍しています。 ◆とことん学べる!◆ 少人数制の丁寧な指導とミシン、ボディ、パソコンなど一人1台使用できる環境もあり、確かな技術や知識をしっかりと学べます。また毎年行われる松屋銀座でのファッションショーなど、常に進化を続ける業界からの刺激を受けることができるのも、大きな魅力。 良心的な授業料で、実践的な力が確実に身につく学校です!
皮革をバッグや衣類に加工、修理をする「製革工」。動物をなめした革を扱い、水洗いから色付け、検品まで熟練した技術を備える。腕のよい職人に弟子入りするケースが多い職種だ。必須資格はないが、革製品の知識は蓄えておきたい。同じ加工でも編み物なら、子どもの頃からなじみがある人も多いだろう。昨今は総称してニットと呼ばれ「ニットデザイナー」が多く活躍している。ウールや綿、麻など、さまざまな素材で衣類や小物などのデザインや加工を行う。「毛糸編物技能検定1級」を取得すると指導も行える。
半年から1年先の流行を予想して、市場が求めるアイテムの企画を行うため、時代の先を読み取るセンスを持つことが重要だ。また、バッグや靴などのファッション小物デザイナーは、流行とともに使いやすさなどを重視して素材を選ぶこともあるため、着る人、使う人の立場になって物づくりを行う感性も求められる。多くの人と協力するため、高いコミュニケーション能力も必要なスキルだ。