医学・歯学・薬学・看護・リハビリが学べる、エステ・ネイル・リラクゼーションを目指せる学校検索結果
35件
1-30件を表示
特色ある5つの学部と独自の留学システムで学生の夢をかなえます!
個性的な学部と、教養と実学とのバランスがとれたカリキュラムで、様々な分野で活躍できる人材を育成します。 全寮制の「学校教師学部」は、1年次から始まる近隣の提携小・中学校での現場研修、教員採用試験対策のための夜間学修が大きな特色です。 「総合経営学部」ではビジネスを幅広く学び、資格とコミュニケーション力を身につけます。また、「認定エステティシャン」の資格が取得できる講座を開講し、女性の起業を進めるカリキュラムも準備しています。 「英語情報マネジメント学部」は、必修のイギリス留学と英語重視のカリキュラムで実践的な英語力を磨く「英語キャリアコース」と、情報・コンピュータを中心に学ぶ「ITキャリアコース」があります。 「観光ビジネス学部」では、留学経験を活かし、観光業界をめざして、ホテルや空港での研修、ボランティアなどを活発に行っています。 2017年4月には「看護学部」が開設され、地域の保健・医療を担う人材を育成するため、実習先の病院とも綿密なミーティングが行われています。主な実習先は、地元の東京女子医大八千代医療センターをはじめ、近隣の総合病院などが中心で、時間を有効に使えます。
大阪に3キャンパスを有する履正社。国際化に対応し競技スポーツ・医療・トレーナーのプロとして羽ばたく!
2022年、創立100周年を迎える学校法人履正社が運営する本校は、この先のスポーツ界・医療界をリードする、ハイレベルな人材の育成をします。2020年4月には、スポーツに特化した語学を学べる高等教育機関として「スポーツ外国語学科」を創設。「スポーツ専門資格」×「医療国家免許」×「アスレティックトレーナー資格」×「語学力」の取得を目指すことができます。本校では学科やコースを単独で履修することも可能ですし、4つの分野を自由に組み合わせて学ぶことができる「ダブル・ラーニング制度」で、通学年数や学費の負担を軽くしながら、将来の幅を大きく広げることができます。履正社の学びのフィールドは3つあります。まずは大阪梅田から一駅3分の十三キャンパス。大阪近郊に位置する緑豊かな茨木キャンパス。そして2017年には、広大な敷地面積を誇る箕面キャンパスが開校しました。スポーツ、医療、語学を学ぶことに特化した充実の環境で、様々な学生が日々知識や技術を磨いています。
駅から1分!大阪の中心街。チューター制の個別指導が好評。「理学療法士」への夢をかなえよう!
「理学療法士」とは、病気やケガで日常生活に支障をきたした方々に対して、起き上がり、立ち上がり、歩行などの動作能力の回復をはかる身体的なリハビリテーションに携わる職種です。その活躍の場は、医療機関から介護施設、スポーツ現場など多彩に広がっています。 本校では、効率的に学ぶ3年制コース(Ⅰ部:昼間部)と、働きながら通学できる4年制コース(Ⅱ部:夜間部)を設置。学びの環境も、実習重視のカリキュラムを展開していて、3D映画にも応用されている三次元動作解析装置など最新鋭の機器も完備しています。 また、患者さんとのコミュニケーション能力や、問題解決能力、マネジメント力なども習得するなど、「理学療法士」に関する知識・技術をトータルで磨き、実社会で必要とされるエキスパートを育成します。 学生生活では少人数の4~5名の学生に1人の教員がチューターを担当します。入学直後から学習や生活など、困ったことがあればいつでも相談できます。最終学年では、チューターと一緒に将来のキャリアプランを考え、就職活動を全力でサポートしています。教員の手厚い個別サポートは学生から好評を得ています。
人にやさしく、自分をつよく。国家資格の「はり師」「きゅう師」「柔道整復師」「歯科衛生士」を目指そう!
新宿医療専門学校では、国家資格の取得はもちろん、卒業後に即戦力として活躍できる「臨床力のある医療人」の養成を目指します。 医療・美容・スポーツで注目される伝統医療である「鍼灸」。本校では、美容鍼業界を代表する鍼灸師・岡本真理氏がプロデュースした「HARI MERRY」で実習することができます。顔のたるみやむくみ、目の下のクマ、ほうれい線など、女性の様々な悩みに応える美容鍼施術を提供しています。 「柔道整復師」は、厚生労働大臣が認めている医療系の国家資格です。スポーツ業界が熱く盛り上がる中、選手を支えるスポーツトレーナーも注目されています。本校ではトップアスリートを支えるスポーツトレーナーを育成していきます。 「歯科衛生士」は、口腔ケアのスペシャリスト。歯科医院の数は6万以上であり、就職先も豊富です。結婚後も復職しやすいことから女性にも人気の職種です。スキルや経験はもちろん高いプロ意識をもった歯科衛生士の育成します。 また、四谷三丁目駅から徒歩2分という抜群のアクセス。校舎は広々としており、図書室やトレーニングルーム、最新の医療施設なども充実しています。
鍼灸師を目指す高校生必見!優れた技術と知識、思いやりの心を持った鍼灸師を育成します。
本校では、美容鍼灸授業を専門学校でいち早く取り入れ、フェイシャルエステやアロマセラピスト養成コースの開設など、総合美容のパイオニア的存在です。また、女性特有の疾患に対するアプローチも学べる教育プログラムとなっております。 実技指導は教員2名体制で臨み、高校から入学された方にも安心して質問できる環境となっております。2019年の鍼灸国家試験のはり師・きゅう師の合格率は、ともに100%を達成(合格者24名/受験者24名)。就職に関しても、教員が親身になって関わっています。面倒見のよい学校だと自負しています。
サポートしたいのは、あなたの人生。
医療秘書、医薬品、臨床検査技師、心理、言語聴覚士、美容、鍼灸師のプロフェッショナルを目指す、「医療」「福祉」「心理」の総合学園です。 創立40年の歴史と1万人以上の卒業生を輩出してきた実績から国家試験や資格試験に合格するためのノウハウを備えています。また、関西圏の病院・福祉施設・企業では多くの卒業生が活躍しており、プロの方に特別講義をしていただくなど、業界と連携した様々な取り組みを行っています。在校生一人ひとりが、最短で、確実にプロになるための万全の教育システムと個別サポート体制を整えています。 《大阪医療技術学園の強みと特徴》 ・抜群の就職率 ・高い資格合格実績 ・各業界で活躍する卒業生とのネットワーク ・即戦力へと導く充実したカリキュラムと学外実習 ・梅田から一駅の場所にあり、 JR、地下鉄、京阪電鉄と、交通機関とのアクセスが便利 ・姉妹校が70校以上の学園スケール
2020年4月、歯科衛生学科(3年制)開設!「えらべるミライ」で夢を実現!
2021年4月、大手前短期大学はさくら夙川キャンパスに移転!大手前大学と同じキャンパスで学ぶことで、より緊密な連携が可能になります。 本学は、就職に強い短期大学として人材育成に力を注いでいます。【ライフデザイン総合学科】では、入学後、「ビジネス実務・医療事務」「国際コミュニケーション」「ファッションビジネス」「建築・インテリア」「アカデミックブリッジコース(編入学をめざすコースです)」※5つのコースから入学後自分の専門分野を1つに選択する“コース自由選択制”を採用。さらに、「経理・金融」「公務員」分野に特化した2つのプログラムのどちらかを選択して加えることで、進みたい業界で必要な知識とスキルを身に付けることができ、即戦力を備えた活躍できる人材へと導きます。2020年4月より、高い専門知識と技術を習得して幅広く活躍する歯科衛生士の育成を目標とする「歯科衛生学科(3年制)」をさくら夙川キャンパスに設置します。 ※アカデミックブリッジコース(編入学をめざすコース)は、入学後のプレースメントテストで一定の成績をとった学生が履修できます。
医療とファッションで、内と外から人を輝かせる力を身につける!
慈恵歯科医療ファッション専門学校は、医療現場で即戦力となる人材を育てる「歯科衛生士学科」「医療事務学科」と、ファッション分野におけるスペシャリスト育成を目的とした「ファッションベーシック学科」を設置しています。 歯科衛生士学科は、最新機器を備えた校舎で教育経験豊富な講師陣から充実した学びを受けることができます。さらに、地域との連携により、総合病院などで臨床実習を行うほか、姉妹校や関連施設の幼稚園・保育園・認知症高齢者施設でも臨地実習を行うなど、豊富な実習を通して実践力を身につけることができます。 医療事務学科は3コースから選べ、現場での実習時間を大幅にアップ。目標にあわせた専門知識や資格を得られ、現場で身につけた実践力が、確かな就職へと導きます。 ファッションベーシック学科はファッションにプラスして、「ネイル」「ヘアアレンジ」「メイク」を学び、スタイリングをトータルにプロデュースできる人材を育てます。 プロとして社会で活躍できる、確かな知識と技術をともに学び、人を輝かせることのできるあなたを目指しませんか?
リアルな現場での実践授業。即戦力を身につける!
九州医療スポーツ専門学校では、医療系国家資格をはじめ、医療とスポーツに関わる様々な資格を目指せます。それぞれのライフスタイルに合わせて時間を有効活用しながら資格取得を目指せることが本校の特徴です。〈医療〉と〈スポーツ〉分野を軸とした多種多様なフィールドで活躍できる専門家を育てます。世界規模の大会における帯同トレーナーをはじめ、世界各国で活躍した経験豊富な教員陣が指導する為、基礎から応用までしっかりと学ぶことができます。また、現場の体験から学び取ることを重要視している為、学内の勉強にとどまらず現場に出てリアルな体験から実践を身に付けていきます。
入学したからには国家試験・就職を 最後の最後までサポートする学校!
福岡医健は9学科ある総合校で、一人ひとりの夢をサポートします。 【就職サポートは?】 就職は決まるまでお付き合いさせていただきます。 また、生涯就職サポートを行っており、卒業後の転職まで支援していますのでご安心ください。 【国家資格は?】 全国に70の姉妹校を持つグループ力を活かした国家試験対策で国家資格取得を徹底サポート! 万が一不合格の場合も卒業後に“授業料無料”で国家試験の対策授業が受講できます!!!
ひとを幸せにする「健康のプロフェッショナル」になる【鍼灸師&柔道整復師&アスレティックトレーナー】
「健康社会」への関心の高まりとともに、「健康」の仕事の幅も広がり続けています。浜松医療学院で学ぶことは、ケガの手当から日々の健康創り、心身のサポート等、さまざまな分野に繋がっています。 日本の伝統医療である「はり・きゅう」「柔道整復」は薬や手術を用いることなく人間の持つ自然治癒力を活用し、健康状態を損なった体や心を治癒に導いていく医療です。「はり師・きゅう師」「柔道整復師」の医療国家資格を取得することは、就職に有利なだけでなく、独立開業もできる強い味方です。また、日本で活躍するアスレティックトレーナーの多くが医療国家資格を取得しており、スポーツ分野で本格的な活動を行うプロフェッショナルのパスポートにもなります。 本校の教育ポリシーは「職業教育の実践」であり、社会に出て活躍できる人材を育成するため、幅広い知識と技術を習得するとともに、医療人としてのモラルも学んで頂きます。基礎知識はもちろんのこと実践力を磨くために学校内のみならず、本校の附属治療院や提携先の接骨院や治療院への研修も可能です。日本の健康の推進力となる学校を目指す熱意あふれる先生と、同じ想いを抱く仲間と、共に学びましょう。
救急救命士や柔道整復師・スポーツトレーナー・臨床工学技士、パティシエなどを養成。
救急救命士や柔道整復師・スポーツトレーナー・臨床工学技士、パティシエなど育成するため、基礎から即戦力になるために必要な技術と知識まで得られるカリキュラムを用意。現場を知り尽くした講師陣、プロの現場でも使われるこだわり抜いた最新の設備を完備し、SOLAでは最適な学びのための環境を整えています。また、パティシエ・ブーランジェ学科も併設しており、グループ校のStarwood BeB美容専門学校 美容師学科とコラボレーションした実践的な授業も行うなど、各分野で幅広く活躍できる人材の育成を目指します。
幼児保育・花・医療・製菓・ビューティー・ブライダル、短大で学ぶ専門スキル!京都の中心で夢を実現!
池坊華道の根本理念「和と美」を建学の精神とし、魅力ある3学科6コースを展開。華道・茶道と専門スキルを学ぶことで、社会で活躍するための「心と技」を磨きます。京都の真ん中で、最新の流行と伝統文化に触れる日々が感性を刺激し、豊かな人間性とセンスを養います。 ◆幼児保育学科 「保育士資格(国)」と「幼稚園教諭二種免許状」の両方の取得を目指します。また、こどものいのちを守り、個性を尊重する能力を養います。校舎の中に保育園があるので、実習だけでは学べないこどもとの関わりを日常的に体験できます。 ◆文化芸術学科 「文化」を基礎力に人が豊かに暮らすための「芸術」を学習します。幅広い専門教養を基礎に、いけばな、ブライダル、医療の各分野で実務的教育・専門職業教育を習得し、社会に貢献できる人材を育成します。 ◆環境文化学科 人間の生活文化のあり方としての「環境」について学習します。現代社会で求められる製菓、メイクの各分野で知識を修得し、「環境」を自ら作り上げる高度な技術と美を見出す力で社会に貢献できる人材を育成します。
電停から徒歩1分。憧れを仕事に、夢をかたちに、保育・介護・医療従事者のプロを育てる総合専門学校です。
広島国際医療福祉専門学校だから、できること。私たちの生活は、自らの努力だけでは解決できず、自立した生活を維持することができなくなることが往々にしてあります。このような個人の責任や努力だけでは対応できないリスクに対して、必要な生活保障を行うのが、「社会保障制度」の根本的な役割です。 広島国際医療福祉専門学校は、この日本の「社会保障制度」の4つの柱になっている「年金」を除く「子育て」、「介護」、「医療」の3本柱にチャレンジしていく学生を育てて参ります。「子育て」は「人間総合福祉学科こども保育コース(募集停止)」、「介護」は「人間総合福祉学科介護福祉士コース」、そして「医療」は「理学療法学科、作業療法学科」です。 私たちは人々にやさしく、地域社会に貢献できる社会技術者を輩出して参ります。2020年度には、「国際」に対応する「日本語学科」進学コースⅠ(1年半コース、10月開講)進学コースⅡ(2年コース、4月開講)を設立致しました。これは、海外の学生達に日本の学校への進学(大学、大学院、専門学校等)などを目指し、日本での自立した生活を送る基礎になることを目的としています。
「心の教育」と「実学教育」で医療・福祉・保育のプロを育てます。
本校は、将来の理学療法士、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、医薬品登録販売者を育てる学校で、2014年3月に、文部科学省の「職業実践専門課程設置校」として認定されました。 JR姫路駅から徒歩1分という好立地と、姫路市都市景観賞を受賞した近代的でスタイリッシュ、機能的にも優れた校舎という抜群の学習環境を誇ります。 本校は、日々の生活の中で内面を磨く「心の教育」と、実社会に出てすぐに役立つ「実学教育」によって、医療・福祉・保育の現場で、誰からも信頼されるスペシャリストを育てます。 実学教育の核となるのが提携施設や病院、企業での実習。本校は、地域を中心に全国の優良な医療機関・福祉施設・保育園・幼稚園・薬局などの提携先で、校外実習を重ねます。患者様や高齢者の方々、子ども達、お客様に応対する中で、自らの役割を体得しながら、その方の心に寄り添い、実践力を身につけていきます。また、充実の提携先は就職先としても直結。在学中に未来の扉が見えてきます。
スポーツトレーナーの資格もめざせる!医療、美容やスポーツ分野で活躍できる鍼灸師・柔道整復師を養成
90年余の歴史を誇る本校は、これまで15,000人以上の卒業生を臨床の現場に輩出してきました。 各分野のプロである専任教員・講師陣から専門性の高い知識・技術を学び、併設の附属治療所での実習や、スポーツ、美容を取り入れた豊富な実習を実施。Meiji独自のカリキュラム(授業は月曜から金曜まで)で患者さん信頼と期待に応える真のプロフェッショナルを育成します。 ●「はり師・きゅう師」と「柔道整復師」の国家資格の取得を学費減免の上でめざせる!● 「はり師・きゅう師」と「柔道整復師」のWライセンス取得をサポートする本校では、2資格目取得のため再進学する際、入学金免除と授業料を半額に優遇する独自の学費優遇制度があります。 ●独自の臨床実習が充実● 活躍の場を知る早期体験実習を始めとして、見て修得する見学実習、指導者のもと施術介助する補助実習、自らの判断で実践する実践実習へと段階的に目標を持って学びます。【鍼灸院・接骨院】【附属治療所】【医療機関】【介護福祉施設】【スポーツ現場】など、様々な現場を通して、接遇や知識・技術を修得することで、卒業後すぐに活躍できる医療人を育成しています。
京都の中心でスポーツ・医療・福祉・美容のプロになる!
本校は京都の中心に位置し、スポーツ・医療・福祉・美容の10学科を有する総合校です。 全国80校の姉妹校とのネットワークや業界との強いつながりを活かし、業界が求める人材を育成します。資格取得・就職までしっかりとサポートします! ※「給付型奨学金」+「授業料等減免」がスタートする修学支援新制度の対象機関です。 [京都医健の8つの特徴] ◇合格へと導く、万全の国家試験対策! ◇キャリアセンターと担任による就職Wサポート! ◇在学中からプロと共に学べる! 業界と連携した「産学連携教育」 ◇スポーツ・医療・福祉・美容の総合校だからできる! +αの多職種連携教育! ◇在学中のアルバイトをキャリアセンターが紹介! 「ワーク&スタディ制度」 ◇海外で学ぶ!アメリカ・韓国への、海外実学研修を実施。 ◇勉強だけじゃない!学園祭やクラブ活動など楽しいキャンパスライフ! ◇京都の中心でアクセスが便利!烏丸御池駅から徒歩3分
医療,スポーツ,美容,福祉など幅広く活躍! 専門性の高いカリキュラムで鍼灸のスペシャリストを養成
1974年の創立より1,600名を超える卒業生を輩出し、医療業界に大きなネットワークを築いてきた本校。鍼灸の専門学校として道内でも有数の長い歴史を持ち、文部科学省が打ち出した「職業実践専門課程」で鍼灸科としては昼間部、夜間部ともに北海道初の認定課程(平成26年3月31日認定)となりました。単科校である強みを活かし実践的で専門性の高い授業を行っているほか、経済的な負担軽減を図り、道内鍼灸科一の低学費です。さらに、本校独自の奨学金制度(無利息)で学びをバックアップ。また、2020年4月からスタートした「高等教育の修学支援新制度」の認定校でもあります。 授業以外にも選択制のスキルアップゼミを全8コース開講し、多様化する現在のニーズに応えられるよう、伝統を守りつつも常に新しい要素を取り入れ、応用力のある鍼灸師を育てています。 【開講ゼミ一覧】 スポーツ鍼灸 スポーツトレーニング 女性鍼灸 中医学 経絡治療 養生学 漢方医学 登録販売者 ※北海道内にある鍼灸を学べる専門学校全4校(文部科学省 私立専修学校一覧より)の、2020年度入試資料に基づき記載
スポーツ業界への就職に強い!11年連続就職率100%※!スポーツ系大学編入や国家資格も⽬指せる!
大好きなスポーツは仕事になる!スポーツトレーナー・はり師きゅう師・スポーツビジネス・インストラクター・保育士・幼稚園教諭・バスケ選手・指導者など、スポーツを仕事にする! ASCはスポーツ業界への就職の夢を叶えるための総合スポーツ専門学校です! 【ASCの注目ポイント】 ❶国家資格「はり師」「きゅう師」「保育士」取得を目指せる! スポーツトレーナー資格+はり師きゅう師で、医療現場で活躍できるメディカルトレーナーに!スポーツ+保育士で、子どもたちに運動の楽しさを伝えられる先生に!活躍の場が広がります。 ❷「スポーツ用品メンテナンス」学科を新設! スポーツ用品は選手にとって体の一部!スポーツ用品メンテナンス科ではスポーツ用品を専門で学ぶことができます。 ❸バスケットボールが学べる学科!プロ選手14名輩出!(2019年実績) バスケットボール選手・指導者・バスケ専門ショップスタッフなどの夢を叶えよう!プロチーム「アルビレックス」との教育連携も結んでいます。 ※2009~2018年度実績(2018年度:就職者90名/就職希望者90名)
美容・理容・トータルビューティー・メディカルビジネス 「美容と薬のスペシャリスト」を育成する養成校
青森県ビューティー&メディカル専門学校は、理容師・美容師の養成施設として、1956年に開校しました。2016年には、「美容科」「トータルビューティー科」の2学科が文部科学大臣より職業実践専門課程として認定を受けるなど、時代とともに進化し続けてきました。 プロ仕様の最新設備が揃った学習環境のもと、多くのサロンを経営する木浪学園グループを母体にもつメリットを活かし、業界のニーズにマッチした授業・カリキュラムを展開。同時に、充実したインターンシップや就職支援を実施し、これまでに1万名を超える卒業生を美容業界へと送り出してきました。 そんな美容業界で確かな実績を誇る本校は、一般用医薬品を販売できる登録販売者や医療事務の資格取得はもちろん、幅広い知識とスキルを習得し、「健康と美容のアドバイザー」を目指す「メディカルビジネス科」を2018年4月に開設。身体の内側と外側の両面から美しく健康にする「美容と薬のスペシャリスト」を養成します。
「医療の総合学校」だからできる、東京医薬の“たのしい学び方”
東京医薬専門学校は、人の笑顔を支える医療・くすり・化粧品のプロを目指す学校です。 8職種12学科ある医療の総合学科だから、学内では他職種と連携した学びの機会がたくさんあります。 東京医薬の学びは楽しいことが基本です。工夫をこらした授業や、目指す分野の実際の現場での実習など、他の学校にはない能動的な楽しい学びで、医療・くすり・化粧品の仕事に就く夢を応援します。 【ポイント】 ①楽しく工夫された授業の数々 ②就職率99.4パーセント※ ③高い資格合格実績 そのほかにも学校独自から公的制度まで揃う10の学費サポート、遠方からのスクールライフも安心な8つの学校生活サポート、45の取得可能な資格・検定に対する万全のサポート体制や、充実した設備が揃う20の実習室での楽しい学びなど、学校の魅力がもりだくさん! あなたも「たのしい学び」で夢を叶えませんか? ※2019年3月卒業生(就職者数:321名/就職希望者数:323名)
実績が示す充実の3年間、医療とリハビリの5つの分野でいち早く社会に羽ばたく!
1.医療とリハビリを兼ね備えた3年制専⾨学校として、⼤学や4年制専⾨学校にも勝るとも劣らない国家試験の合格実績を誇ります。 惜しくも国家試験合格を逃した卒業⽣には、無料の聴講制度などにより、引き続き再チャレンジを⽀援します。 2.理学療法⼠、作業療法⼠、言語聴覚士、柔道整復師及びはり師・きゅう師の5つの分野で2つ以上の国家資格取得(ダブルライセンス)を⽬指す⽅には、学費減免など様々な特典が適⽤されます。 3.柔道整復学科及びはり・きゅう学科の学⽣は、国家資格に加え、スポーツ・トレーナーやリラクゼーション、美容など関連分野の⺠間資格も併せて取得を目指せます。 4.本校は、⾼等教育修学⽀援制度及び教育訓練給付⾦制度はじめ、様々な経済的⽀援制度の対象校です。要件を満たす⽅は修学に伴う経済的な負担を軽減できます。 5.無料のスクールバスや学⽣寮(男⼦・⼥⼦)などにより、⽇々の修学をサポートするとともに、様々なイベントを通じて充実した学⽣⽣活を応援します。
『技術と知識』による『人と社会に貢献できる人材の育成』
江戸時代に創始された『吉田流あん摩』の伝承を母体とし、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師、柔道整復師を養成します。 [1] 医療現場を意識したカリキュラム 『経絡的治療・中医学的治療・現代医学的治療』を総合的に学び、現代社会に必要な医療ニーズに対応できる人を育てます。また、柔道整復の伝統をベースに最新の技術を学び、スポーツ現場などで活躍する人を育成します。 [2] 更なる向上を目指すセミナーや卒後研修 在校生向けのナイトセミナーや、学生サークル・ゼミが充実。著名臨床家が講師を務める『中医学研修セミナー』や卒業生のみが入会できる卒後研修も行っています。 [3] 教員養成科を併設する数少ない学校 高度な知識と技術を追求するための教員養成科を併設。臨床力を高めるとともに、2年後には養成校教員の資格も目指せます。 [4] 新カリキュラムに完全対応 教育プログラムと臨床実習システムを提供しています。 [5] 充実のサポート体制 特待生制度や授業料減免制度、実績に裏づけされた国家試験対策、キャリアセンターによる求人情報の収集と就職相談で学生を支援します。
「地域に生き、グローバルに考える」「他人のために汗を流し、一つの技術を身につける」
本学は、「国際的な場で学術的な研究・教育を実施し、他人のために汗を流し、一つの技術を身につけた人材の養成を目的とする総合大学を目指す」ことを建学の精神とし、 広い教養と豊かな人間性を育む人間教育と、国家資格など資格・免許取得のための教育を行い、「真の実学教育」を目指します。 国際的でグローバルな視点を持ち、地域社会との関わりや実習体験を通して、課題探求と問題解決の高い能力を持った人材を育成します。 たくさんの出会いを通して自分の世界を広げ、ひとのため社会のために自分に何ができるかを考える基本的な感性を育てます。 の3つの教育理念を掲げています。 これまでも、これからも世界における日本の役割を考え、日々変化する社会に対して幅広い視野で責任を持って仕事を進めていくことができる人材を育成し続けています。
柔道整復師・鍼灸師・理学療法士としてスポーツ・医療・美容・健康の分野でスペシャリストに‼
OCIMは、柔道整復師・鍼灸師・理学療法士・社会福祉士(社会人対象)の医療福祉専門学校です。「スポーツ選手をサポートしたい」「周りの人達を健康に、元気にしたい」そんなキミをサポートします。柔道整復学科・鍼灸学科は1日90分×2コマの授業構成の為、アルバイトや自習、実技練習時間が工夫でき、自分のペースで学ぶ事ができます。その結果、高い国家試験合格率と就職率を実現。さらに国家資格に加え『NSCA認定パーソナルトレーナー』資格(全学科・希望者)の取得が目指せるワンランク上のスポーツトレーナーを目指します。さらに、『OCIM認定講座(アロマ・薬膳・アーユルヴェーダ・太極拳・メディカルヨガなど)』では卒業後に活かせる色々な講座が受講可能。その他、毎年「海外研修(希望者)」も実施。国家試験合格保証制度・高校生支援奨学金・Wスクール支援奨学金など各種支援奨学金制度あり。
「明るく元気」がモットーの“はちりび”。人生のスペシャリストを目指します!
年齢を問わず、「キレイになること」は人の「気持ちまで元気にすること」。心が元気になれば「人生も輝く」。理容師・美容師に求められていることは、まさに「人の幸せをメイクアップするお手伝いをすること」だと、八戸理容美容専門学校(通称はちりび)は考えます。その信念をもとに、昭和27年の開校以来50年以上にわたり、理美容業界に優秀な人材を多く輩出してきました。また、理容・美容の基本である「接客」を重視した「明るく素直で元気な人間性」の育成をベースにしながら、学生一人ひとりの個性を最大限引き出せるよう心を込めて指導に取り組んでいます。個性豊かな学生が多く、それぞれに刺激を受けつつ真摯に技術の習得に努めるスクールライフは、長い人生において貴重な時間となることでしょう。
学んだ数だけ活躍できる「フィールド」が広がる。目指す資格は同じでも「朝日だから」目指せる職場がある!
『鍼灸師』『柔道整復師』を目指す!鍼灸師(はり師・きゅう師)・柔道整復師ともに、将来は独立・開業を目指すことが可能な注目の医療系「国家資格」です。医療専門職として病院・クリニック・福祉施設・リハビリ施設・デイサービスへの勤務のほか、メディカルトレーナーやスポーツトレーナー・リハビリトレーナーといったスポーツ医療分野でも活躍することもできます。さらに、鍼灸は美容(美顔鍼など)の分野でも近年は脚光を浴びており、鍼灸師と柔道整復師は活躍のフィールドはどんどん拡がっています。朝日医療専門学校 広島校では、最大の目標である国家試験の合格を目指しながら、臨床経験豊富な教員が「現場」を意識した実技・実習・演習を数多く実施しています。また、国家資格の取得後は全国各地から届く多くの求人の中から、接骨院・整骨院・鍼灸院・治療院・病院・クリニック・福祉施設・介護施設・リハビリ施設・デイサービス・スポーツ関係・美容分野など、将来の進路や就職に関してもしっかりフォローアップしているのが大きな特長です。
21世紀の医療のスペシャリスト【はり師きゅう師・柔道整復師】を目指す!
本校は、社会に貢献できる【はり師きゅう師、柔道整復師】を育成します。 ハイレベルの鍼灸師・柔道整復師をめざして、カリキュラムの内容や教育方法など、それぞれ工夫をこらしています。 また、最新の施設・設備を駆使した実習等を随所で実施し、着実にステップアップできる環境です。 はり師きゅう師、柔道整復師いずれの国家資格取得においても高い実績を誇り、高い就職実績を維持しています。
医療と福祉の総合的な知識と温かな人間性を兼ね備えた医療人のプロを育成
福岡天神医療リハビリ専門学校は、医療や福祉の分野において現代社会の高度なニーズに対応できる人材の育成を目標としています。「理学療法学科」「作業療法学科」「鍼灸学科」「柔道整復学科」の4学科とも、全て3年制を採用。いち早く現場に出て、より多くの臨床経験を積むことができます。資格取得に関しても、国家試験対策問題を盛り込んだ定期試験やオリジナル国家試験対策アプリによる反復学習などのサポートプログラム、厳選されたカリキュラムや経験豊かな教師陣による実践的な授業、最新機器を用いた実習で、確実な国家試験合格を目指します。 また一方で、福岡天神医療リハビリ専門学校が特に大切にしているのは、専門的なリハビリテーション医療の知識や技術を身に付けると同時に、思いやりのある豊かな心や社会性、コミュニケーション能力を育むこと。関わる方々を明るさで照らし、笑顔にする。悩みを抱える人々に寄り添い、支える。そんな地域医療に貢献できる医療人のプロを育成します。
現場で求められる医療系国家資格‼ 多分野で活躍、新しいコースでワンランク上の鍼灸師を目指そう!
鍼灸治療はWHO(世界保健機関)でも認められているように適応疾患の幅が広く、その治療技術に救済を求める⼈たちが世界中にいます。一言で鍼灸師といっても、選⼿のボディケアや応急処置が行えるスポーツトレーナーや美容・癒しの他、不調や病の治療も施せるエステティシャンなど、活躍の場は様々。美容やスポーツ業界で活躍する鍼灸師への期待は年々高まっています。業界でしっかり活躍していく為には、鍼灸師のようにトータルでケアできる技術・知識を身につけ、医療系国家資格を持つことが信頼性・強みを持つことが必要となります。当学では広がりをみせている鍼灸分野や多様化するニーズに合わせた豊富なカリキュラムに加え、2018年に「天津中医薬大学 鍼灸推拿学院 神戸校」を開校しました。「神戸東洋医療学院 鍼灸コース 」とWスクールとなる「併修コース」の誕生により、世界基準の中医学を身につけ、日本そして世界に通用するスペシャリストを育成しています。治療院や病院などでの勤務だけでなく、将来独⽴開業して治療院経営も夢ではありません。幅広い進路の希望にあわせた個別の細やかな指導・サポートにより、毎年多くの鍼灸師が誕生しています。
「【シゴトを知ろう】アロマテラピスト 編」では、グランラフィネ グランデュオ立川店の伊藤愛子さんに、アロマテラピストのお仕事内容や魅力などを伺いました。番外編では、アロマの奥深い世界や、この仕事ならではの「あるある」などについてお伺いします。
植物から抽出された精油(エッセンシャルオイル)を用いて、心と体を整える自然療法「アロマテラピー」。そんなアロマテラピーを専門的に学び、施術を行うのがアロマテラピストです。今回は、グランラフィネ グランデュオ立川店の伊藤愛子さんに、アロマテラピストのお仕事内容や魅力についてお話を伺いました。
「【シゴトを知ろう】リフレクソロジスト編」では、NEWラフィネ 新宿サブナード店の店長、井出 麻理奈さんにリフレクソロジストのお仕事内容や魅力などを伺いました。番外編では、リフレクソロジストとしてのこだわりや、この仕事ならではの「あるある」などについてお伺いします。
足裏の反射区を刺激して血行を促進し、お客様の疲れをケアするリフレクソロジスト。足には全身の器官に関係した末梢神経が集まっているそうです。今回は、リラクゼーションスペース「ラフィネ」のNEWラフィネ 新宿サブナード店で店長を務める井出 麻理奈さんに、リフレクソロジストのお仕事内容や魅力についてお話を伺いました。
皆さんは、「炭酸飲料を飲むと、歯が溶ける」という話を聞いたことはありませんか? 飲み物を飲んで歯が溶けるなんて信じ難いかもしれませんが、実はこれは本当の話です。しかし、炭酸飲料を怖がる必要はありません。少しの心掛けで、大切な歯を守りながらおいしく炭酸飲料を楽しむことができますよ。