栃木県のシェフ・調理師を目指せる学校検索結果
4件
1-4件を表示
一流の調理師・一流のパティシエを目指す!
JR「宇都宮」駅西口から徒歩5分と、アクセス抜群の国際テクニカル調理製菓専門学校は、高い専門性を磨く3学科6コース。 講師陣は、TVや雑誌などで有名なシェフをはじめ、ホテルの料理長やベーカリー店・そば店のオーナーなど、各分野で活躍中の現役調理師。プロのもとで学びながら、高い技術を身につけることができます。校内には最先端の施設設備をそろえ、現場対応力を養い、のびのびと自由な発想で、課題に取り組むことができます。
「プロ」を目指す学生を全力でバックアップ!夢への第一歩を踏み出そう!
TBC学院 小山校は、「プロ」を目指すために頑張る人を全力でバックアップする環境を整えています。 圧倒的な実習時間を設けているのはもちろんのこと、学生レストラン「ソライロ」や学生スイーツ店「egg smile」を設置。実際に料理やお菓子を作り、お客様へご提供する一連の流れを通して、実践力を育みます。
パティシエ・パン職人・カフェスタッフを目指す君へ!本校で世界レベルのシェフに学び国家資格を目指そう!
本校は国家資格の製菓衛生師養成校として認定された2年制の専門学校です。開科以来13年連続就職率100%!(※) <本校の特色> ◆現役オーナーから「売れ筋のケーキ」を学ぶ 16人の特別講師から、店頭に並ぶケーキやカフェドリンクのレシピを学べる貴重な授業を展開しています。刻々と変化するスイーツブームの中、現場で必要な知識や技術を特別講師の江森シェフ、中野シェフ(2015年ミラノ万博世界大会優勝者※)等から直接学べます。 ◆実習は基礎からしっかり学び、在学中に製菓衛生師国家試験取得を目指す 2年間で座学・実習ともにくりかえし確実に学ぶことで国家資格合格率は毎年高い実績を誇ります。 ◆接客やラッピングも大事 パティスリーやカフェに必要なデザインやパティスリーラッピングの授業を展開しています。販売促進技術や居心地の良い空間を提供する接客やラッピング等様々な内容を学びます。 ※2010年度~2022年度 就職希望者282人/就職者282人 ※2015年 ミラノ万博パティシエ世界大会 2015年10月開催
10の専門分野を繋ぎ合わせて学びも多彩!他フィールドの科目選択も可能!
本学は男女共学で、こども、栄養士、介護福祉士、社会福祉士、医療事務、英語、観光、ビジネス、健康スポーツ、AI・データサイエンスの専門分野と編入、公務員の2コースから構成されています。幅広い「科目選択」「資格取得」が特徴です。入学前・後の転フィールド制度もあり、進路変更にも柔軟に対応できるようになっています。さらに編入コース・公務員コースも備えており、多彩な学びが実現できる短大です。 令和5年3月卒業生の就職率は97.5%(就職希望者数201名、就職者数196名 ※令和5年5月時点)。入学当初からキャリア指導を行い、就職へ向けてのプロセスを教職員が一丸となって支援しています。 ***日本大学をはじめ4年制大学への編入を目指せます!*** 本学での2年間の学びの後、就職ではなくさらに専門的・発展的な学びを求めて4年制大学への進学を目指せます。3年次もしくは2年次として、日本大学をはじめ多数の大学へのチャレンジも可能です!
飲食店をはじめとするさまざまな施設で、料理をつくる仕事。ジャンルによってフレンチ、イタリアン、中華、和食などに分けられる。また、仕事場も飲食店だけでなくホテル・旅館、さらに学校や企業・官公庁の食堂や病院など、非常に多岐にわたる。「食の安全」が重視されている昨今、調理師においても食材の品質に気を配ったり、衛生管理に細心の注意を払うことが、これまで以上に求められるようになってきた。責任も大きい半面、どの分野・職場でも大きなやりがいを得られる仕事である
日頃から料理が好きで、自分なりの味付けに興味がある人に向いている。厨房での作業は多くの場合、他のスタッフとの共同作業となるため、チームワークは不可欠。飲食店であれば、来店客との会話が常連客を増やすことにつながることもあり、話好き・人好きであることが望ましい。職場にもよるが、修業時代や個人店経営だと長時間働く場合が多いため、体力も欠かせない