山形県の版画家を目指せる学校検索結果
1件
1-1件を表示
6つの新分野を加えた全19学科・コース、さらに多様なニーズに応える進化する芸術大学へ。
本学は「普通じゃない人」を育てています。今、幸せの形は変わり、新しい仕事が生まれています。デジタル化や新しい生活様式に必要な柔らかな想像力は、もう使えなくなった「あたりまえ」を「普通」の学校で学んでいても身に付きません。 デジタルの時代は同時に「人間を考え直す」時代です。古来のアートや歴史から人の心を学び、最新の技術やデザインから新しい幸せを考えてみる。皆さんそれぞれの「好き」を表現に変え、「普通じゃない視点」を生かすために本学が揃えているのは「普通じゃない」各分野のプロ教員たち。 4年間ただ夢を見るのではなく、未来に向けた着実な準備を学ぶ。それが最新の芸大、東北芸術工科大学です。
さまざまな版材に彫刻などの細工を施して製版し、インクや絵の具で紙・布に印刷した絵画を制作する仕事。材質によって木版画、石版画(リトグラフ)、銅版画(エッチング)、シルクスクリーンなどの技法がある。日本の浮世絵は、多色刷りの木版画として世界の美術愛好家に人気が高い。美大や専門学校で学んだ後に芸術家を目指す一方、絵本やイラストレーションの原画などの分野で、装丁家やイラストレーター、デザイナーと組んだ仕事を行う道もある。美大や専門学校の講師、絵画教室の運営などを、並行して行う人も多い。
版画の才能や芸術性、デザイン力はもちろん必須だが、版画に使用する素材や画料、画材、紙に関する知識も求められる。手先の器用さも必要だ。また、版画にはさまざまな技法があるため、身に付けたい技法を会得することが重要だ。複数の技法を会得することにより、仕事の幅も広がるだろう。海外での活躍の場もあるため、語学力がある人にもおすすめだ。