秋田県の医療事務員を目指せる学校検索結果
2件
1-2件を表示
プロへの一歩はここからはじめる!知識と技術を兼ね備えた即戦力を手に、夢を叶える!
本校は、「情報社会に即応できる人材育成」をモットーに、多くの優秀な職業人を輩出してきた専門学校です。 AI、IT、セキュリティ、経営、医療事務、調剤事務、美容、登録販売者、経理会計、ビジネス、ペットビジネス、動物看護など学べる分野は実に多彩! 充実の施設・設備のほか、高度な資格取得を目指すため「大学併修システム」を導入するなど、学生たちが各分野のプロフェッショナルとして羽ばたけるよう、万全な学びの環境を整えています。 また、就職や資格取得を目指すサポートにも尽力しており、毎年高い就職実績を誇っているのも本校の特徴。皆さんの夢を叶える環境とノウハウがここにあります。 2026年4月には、3年課程の「高度情報システム科」、大学併修4年課程の「情報デザイン科」を新設。「高度情報システム科」は情報処理技術と情報活用能力を身に付けるほかAI技術とサイバーセキュリティを学ぶことで、未来を守る最前線のITスキルを修得します。「情報デザイン科」は今求められる課題解決と新たなサービスや付加価値を創造できるDX人材を目指し、「ビジネスITコース」と「先端ITコース」の2コースを設置します。 さらに、2026年4月には「医療福祉ビジネス科」を「医療事務・美容ビジネス科」へとリニューアルします。医療事務系の資格取得はもちろん、登録販売者試験へ向けた知識を修得。さらにメイク・ネイルなどの美容スキルも身に付け活躍の場を広げます。
「職業実践専門課程」認定校。地元企業と連携し、実践教育で知識と技術を身につけます。
秋田コア ビジネスカレッジでは、グループワークやプレゼンテーションを取り入れた授業、宿泊研修、ホテル実習、病院実習、インターンシップ、ボランティア、地元企業との連携などにより、社会に適応できる能力をしっかり身につけます。 また、就職においては担任がきめ細かくサポートします。
医療事務員の主要な仕事は、診療費を算出して請求するレセプト業務である。個人負担分以外の診療費を病院が健康保険組合などへ請求するのに必要で、病院経営の基盤になる。この業務は、医師のカルテを基に処置名や薬名を健康保険の点数に換算。診療報酬請求明細書を作成する。レセプト業務以外にも、受付や会計、入退院などの手続き、患者の呼び出しなど仕事は多岐にわたる。特に資格は必要ないが、知識や経験を積んでいる人が就業しやすい。勤務形態は、正規社員や派遣社員、パート、アルバイトとさまざまである。
医療事務員には、迅速かつ正確な事務処理能力が何より重要。特にレセプト業務は、不備があれば再提出となるので、間違いのないよう細心の注意を払う必要がある。また、計算や書類記入など同じ作業を繰り返すことが多いので、根気強い人が向いている。会計や受付など窓口で働く場面もあるので、患者さんに好印象を与える接遇も大切。気が利く応対やきめ細かな心配りが求められる。