熊本県の土地家屋調査士を目指せる学校検索結果
1件
1-1件を表示
商・経済・外国語・社会福祉学部を有する文系総合大学
本学は、創立82年超の伝統、約10万人を超える卒業生を輩出し、5学部10学科、大学院4研究科を擁する文系総合大学です。実学教育をベースに地域や海外での学修に重点を置き、地域に貢献できる人材の育成はもちろん、夢をカタチにする支援体制が充実しています。各学部で企業や団体・自治体と提携しており、学生が地域社会をフィールドに多くの体験ができるカリキュラムや、長期(3か月)・短期インターンシップ、海外研修、留学制度、各種免許・資格取得支援などの多彩な学びがあります。幅広い教養を身につけ、グローカル(世界・地域)に活躍できる人材の育成に努めています。
登記手続きは、素人にとっては複雑なため、法務局で正確な登記を行うときに、土地や家屋の物理的な状態を調査する職種。誰かが家屋を新築・増築するときや、所有地に何かをつくる場合、土地の売買や不動産相続の際にも業務が発生する。不動産所有者に代わって住所の確認、土地面積の測量、境界線の調査、図面の作成、登記の申請手続きなどを行う。近隣住民の立ち会いの下、土地の調査を実施する場合もある。第三者の住民票などを請求することができる限られた専門職のため、国家資格である「土地家屋調査士」資格を取得する必要がある。
土地を誤差のないように調査する上で、ミリ単位での測量や計算をするため、正確できちょうめんな人が望まれる。また、財産価値の高い不動産を取り扱うためには、不動産登記法や建築基準法や農地法などの不動産に関する法律への深い知識も必要になってくる。測量・計算に加えて法律と、理系の知識と文系の知識を併せ持った人が求められる。