熊本県のネットワーク管理者を目指せる学校検索結果
5件
1-5件を表示
県下最大級の医療福祉専門学校=仲間が多い!感性豊かな医療のプロフェッショナルに
本校は、九州各県へのアクセスに優れた熊本県の中心部に位置する県内最大規模の専門学校です。熊本で理学療法学科の夜間部を開校しているのは本校だけ ※1。 これまでの卒業生約2600名が全国の医療・福祉現場で活躍しています。 基本理念である『知育・体育・徳育』の基、理論と実践に裏打ちされた知識と技能を身につけるとともに、医療人として心豊かな人格の育成も重要な柱と位置づけ、専門分野や探求力の向上を意識した質の高いカリキュラムを用意しています。 学科・各学年において担任制を採用、スクールカウンセラー・キャリアサポーターも在籍し、学生がいつでも気軽に相談できるような環境も整えています。 ※1 公益社団法人 日本理学療法士協会HPによる(2023年12月現在)
『大人になる プロになる』ITとビジネスを学ぶなら、即戦力となる人材を育成するDENBIで!
本校ではIT・情報系(システムエンジニア/プログラマ・ゲームプログラマ・CGクリエイター・Web デザイナーなど)が3学科、ビジネス系(医療事務・医療秘書・医薬品登録販売者・ブライダル・事務・受付・サービス販売・営業など)が2学科からなる2年制の専門学校です。 本校は開校から39年目を迎え、県内外で活躍している卒業生は5,285名を数えており、毎年高い就職率も誇っています。専門学校のゴールは就職です。この実績は歴史のある本校だからであり、卒業生が活躍している企業様や多くの卒業生たちとの信頼関係が築け ているからです。 また5学科あるので様々な分野への就職を目指せますが、本校の伝統でもあり大事にしていること、それは「はたらくチカラ」です。 専門科目以外に「ビジネスマナー」や「コミュニケーション」の授業を実施していることで、大学を卒業した方よりも即戦力で活躍できているという言葉を企業様よりいただいています。 専門学校では失敗しても構いません。本校の強みである「講師と学生の距離が近い」ので全ての講師たちが精いっぱいサポートし、全力で指導しています。 今は自信がないかもしれませんが、「人はいつからでも良くなれます」。人生を後悔なく幸せに生き抜くために本校はありますので、まずはオープンキャンパスに来ていただき、確かめてみてください。
70年の伝統と実績を誇る九技専!充実の新校舎で「情報技術のプロ」を目指そう!
九州技術教育専門学校は、昭和51年に熊本県で最初の専修学校として認可され、県内トップレベルの情報教育実践校として、社会の第一線で活躍できる人材を育成し続けています。創立以来、「温かみのある学校であること」を大切にしており、その思いは今でも引き継がれ、卒業生の心のよりどころとなっています。 また、「技術と精神(こころ)を磨き、生きるために学ぼう︕」をモットーとし、技術力だけでなく人間力の育成も重視しています。授業やイベントを通じて、クラスメートと共に社会人として必要な素養を身につけることができます。アットホームな小規模の学校であり、1クラス30名程度の少人数クラスで、きめ細やかな指導を行っています。 令和6年4月、熊本校に新校舎がスタート︕最新の施設・設備を備えた環境で、次世代のIT人材を育成していきます。交通アクセスも良好で、熊本駅から徒歩5分、市電祇園橋電停から徒歩1分と、毎日ストレスなく通学できます。
コンピューターネットワークや通信網を効率的かつ安全に利用できるよう、管理・運営することが仕事。ネットワークに関する各機器の設置のほか、システムの更新、新サービスの追加を行う。また、運用が開始されたネットワークを監視し、セキュリティーのメンテナンスやトラブルの防止・解決にも携わる。パソコンやインターネットの普及に伴い重要視されるようになった仕事で、ハードウエア、ソフトウエアに関する基本的な専門知識と最新情報を常に収集しておく意欲の高さも求められる。
ハードウエア・ソフトウエアに関する基礎知識、コンピューターやネットワークの仕組みを理解できるIT分野の総合的な能力が必要だ。日々の運用をしっかりと正確に行うことが必要なだけでなく、トラブル発生時の情報収集や原因究明などの情報整理能力も求められる。観察力や管理能力に優れた人であることが望ましい。