香川県のトリマーを目指せる学校検索結果
1件
1-1件を表示
人と動物の幸せのために、動物業界をめざす!
◎「動物が好き!」を一生モノの仕事に 動物が好きという気持ちが一番。愛玩動物看護師、トリマー、トレーナーなど、めざす職種にかかわらず、穴吹動物看護カレッジの学生は皆、トリミングやトレーニング、看護について学びます。勉強や実習をがんばれるのは動物が好きだからこそ! ◎インターンシップでプロの仕事をいち早く体験! インターンシップでは将来の就職希望にあわせて、動物病院やペットショップ・サロン、訓練所など県内外の様々な場所で仕事を体験します。現場の空気を肌で感じ、就職を意識した学習ができるようになります。 ◎約80種2,000頭以上のモデル犬で実習 毎日、一般家庭のワンちゃんをモデル犬としてお預かりし、トリミング実習を行っています。その数およそ80種2,000頭以上。学生は卒業までに大型犬から小型犬まで、250頭を超える実習を行うことができ、技術を身につけることができます。なお、1人に1台トリミング台を設けていますので、しっかり実習に取り組めます。 ◎プロから学べるから動物のプロフェッショナルをめざせる! 現場での活動経験豊富な講師陣が、それぞれの得意分野を⽣かして専門的な授業をわかりやすく⾏っています。現役獣医師5名、動物看護師4名、トリマー6名、トレーナー3名の講師が在籍しており、学生たち一人ひとりの疑問にもしっかり向き合い親身に寄り添います。 また、愛玩動物はもちろん、大型の家畜も私たちの大切なパートナーです。牧場などでの実習を通して、牛や豚などの大動物についても学ぶことができます。
トリマーとは、犬や猫などの美容師のこと。ブラッシングやシャンプー、カットはもちろん、爪の手入れ、耳掃除、足裏の手入れなども行い、ペットを清潔に保つケアを施す。ケアの前には、獣医衛生学などの知識を基にペットの健康状態をチェック。飼い主にペットの健康についてアドバイスをすることもトリマーの仕事。チェックが終わったら飼い主の要望をヒアリングしながらペットの毛をカットしていく。飼い主の要望に合わせながらも、自分の経験やセンスを生かしたスタイリングができるので、やりがいも大きい。
動き回るペットのグルーミングには刃物の危険性を伴うため、集中力が不可欠。動物が好きであることは第一条件だが、それ以上にペットや飼い主にきめ細かな気配りができることが大切だ。また、立ったまま仕事を行うケースが多いので、長時間カットを続けられる体力が必要。ペットショップや専門サロンで働く場合は顧客商売になるため、飼い主に信頼してもらえる誠実な人柄も求められる。