広島県の小売店店主・店長を目指せる学校検索結果
1件
1-1件を表示
夢を実現する知識と技術、そして心を育てる。
実社会で通用する確かなチカラを身に付けるため、本学では豊富な実習に加えて、独自に設けた「体験学習」の機会を大切にしています。より多くの実践経験を積むことで、知識や技術を確実に身に付けていきます。さらに各学科の特色を生かした、地域貢献にも積極的に取り組んでいます。このような地域との触れ合いを通して、ボランティア精神を育み、コミュニケーション能力を高めていきます。 ■コミュニティ生活学科・・・生活学をベースに、ファッション(ファッションビジネス・メイク&ネイル・色彩学)やフード(調理・製菓・ブライダル)などから自由に科目を選択して学びます。 ■食物栄養学科・・・「おいしい食事を届けたい」という思いを大切に、確かな調理技術・正しい栄養知識・豊かな心を兼ね備えた「栄養士」をめざします。豊富な実験・実習・校外実習で実践力を養います。 ■保育学科・・・幼稚園教諭と保育士の2つの資格を持つスペシャリストを育成。マンツーマンのピアノレッスン、豊富な体験学習、プラスαの資格取得で多彩なスキルを持った保育者を育てます。
スーパーマーケットやコンビニ、百貨店、専門店などで、店の管理責任者として働く仕事。店舗の経営方針を決め、スタッフを的確に指導し、売上アップを目指す。どのような商品を仕入れるとよいか、どのような商品ディスプレイにするとよいか、どのようなプロモーションをすればよいかなど、多角的な視点で業務を行う。また、スタッフの教育や採用も大切な業務で、スタッフのシフトを決めたり、スキルアップにつながる研修を行ったり、業務内容は幅広い。
円滑に業務を行うためには、スタッフの働きやすい環境を整え、チームを一つにまとめることは大切。したがってリーダーシップとコミュニケーション能力のある人は活躍できるだろう。また、実際に店舗に出て販売を行うこともあるため、人と接することが好きな人にも向いている仕事といえる。さらに全体の管理者として仕事をしていく上で、責任感は欠かせない。