岐阜県の国際秘書を目指せる学校検索結果
1件
1-1件を表示
トピックス2025年4月 人文学部を設置
2025年4月開設予定の人文学部には「英語英米文化」「日本語日本文化」「歴史地理」の3専攻を設置します。AIの急速な発展にともなう社会の多様化と、世界的に多文化共生化が進む現在。高い言語力の習得だけでなく、社会に幅広い知識、また文化的背景への理解を有する人材が求められています。本学部では3専攻それぞれの学びに加え、専攻を横断した地域創生探究をはじめとする「フィールドワーク」や「数理・データサイエンス・AI教育」、多文化共生時代のコミュニケーションの基礎となる「English Communication」などを通して、多様性への知識と理解を深めていきます。そして、将来的に国内外で活躍できる幅広い力を身につけた人材を育成していきます。
秘書業務を日本語と外国語でこなす職種。外資系企業や国際機関などで活躍する場合が多い。業務は上司のスケジュール管理、電話応対、メールの受送信、接客対応、書類の作成など。外国語できちんと対処でき、海外ともやりとりができる通訳能力や国際的なビジネスマナーを身に付けている必要がある。上司が外国人のケースも多いため、日本の習慣や文化になじめるような配慮もできるとよい。日本秘書協会の「国際秘書検定」や、ビジネススキルを重視するアメリカの「米国上級秘書資格」などのライセンスが活躍のカギを握る。
英会話を主として、高い語学力や通訳のスキルが求められる。ビジネスマナーを身に付け、書類作成やスケジュール管理などの事務能力も必要だ。外国人の顧客や従業員と接する機会も多く、その国の文化や風習などに合わせて対応できる臨機応変な適応力が求められる。反対に日本の文化や風習を外国人上司に伝えることもあるため、日本の歴史や文化に関する知識があることも重要だ。