青森県のDIYアドバイザーを目指せる学校検索結果
1件
1-1件を表示
工学とデザインの融合を目指し、AI・IoT時代に通用する専門力と人間力を備えた人材を育成。
八戸工業大学は、「つくる力」を育てる大学。 最先端の工業技術を学べる工学部と、 自分だけの感性を磨き表現力を育む感性デザイン学部。 あなたの将来の目的に合わせて選択できる専門コースを設けるとともに、人間力形成、将来設計、専門知識・スキルなどを身につけることができるようにカリキュラムを充実させています。 各学部・各学科・各コース、プログラムで、とてもダイナミックな研究・教育が行われています。北東北の地域と密接に関わるプロジェクトや、世界的な技術革新をリードする研究が数多く進められており、学生もプロジェクトや研究に関わることで、常に刺激を受けながら自分の可能性を広げていきます。 あなたの「技術」と「デザイン」で未来を変えてみませんか?
休日に自宅で住宅の簡単な補修や家具の自作などを行う「日曜大工」。昨今では使いやすく安全な工具が開発されたこともあり、日曜大工は誰でも手軽にできるためDIY(Do It Yourself)と呼ばれるようになった。このDIYの指導をするのがDIYアドバイザーだ。DIYを始めたい初心者や、高度な製作に挑戦する人たちに用品の使い方、選び方、製作方法などのアドバイスをする。一般社団法人日本DIY・ホームセンター協会の「DIYアドバイザー資格試験」に合格すると認定資格が付与される。
家にある家具などを補修したり、自分で製作することができる手先の器用さが求められる。使用する道具や工具、部品類には非常に多くの種類があるので、どれを選ぶのがベストかを的確に判断する力も必要。また、家具の補修や自作などに挑戦する人のサポートをするため、作り方や用品の種類・使い方について的確で分かりやすい指導力が望まれる。