新潟県の原子力系研究・技術者を目指せる学校検索結果
2件
1-2件を表示
企業がつくったものづくり大学で学び、「得意分野の深い知識」や「複数分野の広い知識」を持つ技術者になる
本学は「日本の技術を支え、発展させることのできる優秀な技術者を育成する場を自らの手で作りたい」という想いを持つ、500社を超える企業が中心となり設立された、全国的にもほとんど例のない大学です。 工学部を設置する本学では、自分の適性や将来の希望を考えながら学年進行とともに専門分野を段階的に選択していく、4学系7コースにより、ものづくりを学びます。 1年次には全てのコースの学びに関する科目が受講でき、興味のある分野があれば2年次以降も他コースの科目を履修できます。他コースの学びを体系的に履修すると副専攻として認められます。 キャリア教育では、新潟工科大学産学交流会との連携により、1年次から多くの企業と接する機会を持つことで実践的なキャリア教育を実現。 新潟のものづくり企業が実践の場となり、企業や地域社会の現場に触れながら、現場で必要とされる力を身に付けられるよう強力にサポートします。
電力だけでなく、医療系や工業・農業など、活用できる分野が多岐にわたるのが原子力系研究者や技術者の仕事の特徴だ。研究者や技術者の多くは、それぞれに専門分野を持つ。電力分野だけでも、原子炉の設計を行う技術者から、核融合を専門的に行う研究者まで幅広い。医療・工業・農業においても、近年では治療や検査などに放射線技術が広く使われ、放射線利用技術者の活躍の場が広がっている。電力会社や電子機器製造業、病院や大学などで働くことができ、勤務先も多様だ。
原子力を取り扱うための正確さやきちょうめんさが求められる。また、コツコツと研究を続けるための勤勉な資質が必要になる。一方で原子力を新しい分野に応用するための柔軟な発想力と思考力は大切だ。物事を多角的に捉え、人類の役に立つことに興味・関心があり、何事にもチャレンジできる人が向いている。