東京都のCADインストラクターを目指せる文科省以外の省庁所管の学校の学校検索結果
1件
1-1件を表示
日本のものづくりを支える科学・技術・技能を学ぶ”職業大”
職業能力開発総合大学校は厚生労働省が所管する(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構が運営している省庁大学校です。技術、技能を科学する教育を通して、全国の職業能力開発施設で「職業訓練」を行うテクノインストラクター(職業訓練指導員)やものづくり現場のリーダーになれる人材を養成しています。 ◇職業大5つのポイント (1)国が設立した省庁大学校 職業能力開発促進法第27条に則り、テクノインストラクターやものづくりの現場でリーダーになれる人材を養成することを目的に設立されました。 (2)卒業時に学士と職業訓練指導員免許を取得可能 4年間学ぶことで、卒業時に学士(生産技術)が授与されます。また、3年次に必要な科目を追加履修することで国家資格である職業訓練指導員免許(テクノインストラクターの免許)を取得することが可能です。 (3)授業料等は国立大学と同額 入学金(282,000円)と年間授業料(535,800円)は国公立大学の標準額と同額です。また、敷地内には学生寮も用意されています。 (4)4専攻各20名の少人数教育 機械・電気・電子情報・建築の4専攻に分かれています。各専攻定員が約20名であることに対し、教員が約100名であるため、非常にきめ細やかな指導を受けることができます。 (5)豊富な実験・実習時間 テクノインストラクターやものづくり現場のリーダーとして活躍するためには、実践的な技能・技術力を身につける必要があります。「理論を学ぶ講義」はもちろん、1年次から「実験・実習」を重視しています。4年間の実験・実習時間は約3500時間です。原則として1人1台基本的な機器が用意されているため、理論的な知識に加え、社会で活躍できる力を確実に身につけることができます。
設計図や製図などを描き起こすCAD(Computer Aided Design)の使い方を指導するのがCADインストラクター。CADは一般的なコンピューターソフトと異なり、特定の業界の専門職に就く人が習うことが多く、インストラクターはパソコンに関する知識のほか、CADが利用されるさまざまな業界の知識も必要になる。インストラクターは、「CAD利用技術者試験」1級などの資格や、取り扱い説明書などに用いられる「テクニカルイラストレーション技能士」の資格を求められる場合もある。
CADの操作技術はもちろん、設計や建築、トレースなどに関する専門的な知識や技術も必要だ。CADを使用しない設計図の作成方法も理解しておく必要がある。また、生徒の理解度を把握し、複雑な技術を分かりやすく説明する指導力も求められる。きめ細かい指導が必要なため、生徒の疑問を見逃さない洞察力があり、気配りができる人であることが望ましい。