群馬県の住居学が学べる学校検索結果
1件
1-1件を表示
5つの専門分野から学びを選択できるアート・デザイン学科
アート・デザイン学科では、人が快適に暮らしていける環境づくりをイラストレーション・絵画、マンガ・コミックイラスト、グラフィックデザイン、ファッション・テキスタイル、インテリア・空間デザイン、といった5つの専門分野からアプローチします。本学科の特徴である自由度の高いカリキュラムでは、選択した1つの専門分野を軸に興味ある複数のジャンルを並行して学ぶことができるため、将来の可能性が大きく広がります。また、4年制大学への3年次編入にも力を入れており、難関校への進学実績も豊富です。 地域の教育活動やイベント参加、近隣の学校、病院、企業とのアートプロジェクトなどにも積極的に参加しており、地域社会で活躍するよろこびや難しさといった様々な経験を通して、社会性や人間的な魅力に溢れる人材を育成します。
住居を生活視点から考察・分析し、より暮らしやすい住まいを追究
人が暮らしやすい住居とはどのようなものかを考察・研究する学問。分野は2つに大別され、その一つが住居の機能やデザイン、環境としてのあり方を生活文化の側面から研究する「住居生活学分野」で、建築学と大きく異なる点である。2つ目は、構造など建築学の側面から研究して設計・デザインができる専門家をめざすための「建築学分野」がある。こちらも建築物のなかでも住居を専門的に対象としている点で、はっきりとした特徴がある。
住居生活分野か、建築学分野かによってカリキュラムは異なるが、初年次には住居学の基礎となる概論、住居史、性能・情報論などを学ぶとともに、設計・製図の基礎的な演習を行う場合が多い。その後、選択した分野の、より応用的な科目を履修し、実践力を高めていく。