北海道のルームサービスを目指せる学校検索結果
10件
1-10件を表示
憧れのエアライン・ホテル・ブライダル・旅行・製菓のプロに!
■12年連続キャビンアテンダント内定者誕生!圧倒的に強い業界就職実績 本校では12年連続で難関と言われるキャビンアテンダントに内定(2023年度4名、2022年度6名、2021年度3名)!充実した就職サポートにより、日本や北海道を代表する有名企業へ続々内定が決まっています。 (実績一例) JAL、ANA、AIRDO、スカイマーク、ミリアルリゾートホテルズ、帝国ホテル、H.I.S、創和プロジェクト、石屋製菓など 多くの学生が夢を叶え、エアライン・ホテル・ブライダル・旅行・製菓業界の第一線で活躍中です。 ■キャンパスは札幌中心部 校舎は札幌中心部、大通公園沿い。交通アクセスの良さはもちろん、最新の流行やカルチャーなどが集まる刺激にあふれた環境です。立地を活かして一流ホテルでのレストランマナー講習や施設見学などの校外学習、業界で活躍するプロを招いた特別授業などを行うこともあります。 ■現場と同じ設備で学べる 学内には本物の機体内部を使用した「エアライン実習室」、実在するホテルの客室を再現した「ホテル客室実習室」、100着以上のドレスと本格的なチャペルを備えた「ブライダル実習室」、業務用オーブンや大理石のテーブルがある「製菓実習室」など、業界仕様の設備・教室を多数そろえています。 早くから実際の設備を使った実習に取り組むことで、よりハイレベルなスキルを身につけることができます。
トピックス【業界就職に強い】大手・有名企業、一流ホテルなどへの就職実績多数
2年連続 総合就職率100%!(2023~2024年3月卒業生・4月1日時点実績、就職希望者223名/就職決定223名)本校ではプロによる丁寧な指導・資格取得に向けた授業と、担任・就職専任スタッフによるWサポートにより、希望業界への就職を後押し。目指す業界や企業に応じた対策授業や面接レッスン、個人カウンセリングを実施し、学生それぞれに合わせた就職活動の支援を行っています。更に、エアライン学科では12年連続でキャビンアテンダントに内定!2021年度は3名、2022年度は6名、2023年度は4名のキャビンアテンダントが誕生!道内トップクラスの業界就職実績を誇ります。もちろんグランドスタッフとして活躍している先輩も、JAL、ANA、スカイマーク、AIRDOを始め、新千歳空港・羽田空港や道内地方空港など、各地の空港で活躍しています。
あこがれの仕事を知るチャンス!学校の雰囲気を体験しながら楽しく学ぼう!
開催日 |
|
---|
情報・IT/クリエイター/病院事務/観光/公務員/建築/電気/自動車整備の総合専門学校。
ITスペシャリスト科[4年制]、情報システム科、CGデザイナー科[3年制]、医療事務科、観光ビジネス科、公務員学科[2年制]、建築学科、電気工学科、自動車整備科の10学科を設置する総合専門学校です。 北海道の登別・室蘭の地域は、北海道の太平洋側西部に位置する都市で、温泉やリゾート、鉄鋼産業が有名な地域です。北海道の中では、冬は温暖で積雪も少なく、夏は極端に暑くなりにくいため、比較的すごしやすい気候です。札幌や新千歳空港にもアクセスしやすいため利便性も高く、近郊には洞爺湖やルスツ・ニセコがあり、すこし遠出をすれば函館など道南への小旅行も可能なため、北海道の魅力が充実した地域です。
ウェディング・観光で最高の瞬間をプロデュース。自分の興味や目指す職業に合わせて選べる学科コース選択制
幸せなシーンを創りあげたい人なら誰でも、同じ志を持つ仲間と一緒にブライダル・ホテル・観光についてトータルに学びながら、新郎・新婦に寄り添うウェディングプランナー・ブライダルコーディネーター、お客さまの希望を叶える観光のプロになれる学校です。 結婚式に必要なプランニング、演出、料理、接客などのブライダルの基礎はもちろん、ヘアメイク、エステ、ネイル、ドレススタイリングなど、必要とされる幅広い知識と専門的な技術を2年間で身につけることができます。 また、ホテルエアトラベル科では、ホテルコース、エアラインコース、キャビンアテンダントコース、ツアー&アウトドアコースの4つのコース制で、北海道の魅力を伝えて世界とのかけはしになれる人材を育成します。
2025年4月、札幌に韓国語が学べる学校が誕生!
本学では、韓国語をベースとして、トレンドや多様な分野について探求します。 様々な文化を理解し、グローバル社会で活躍できる豊かな国際感覚を身につけることを通して、国際的な架け橋として活躍するグローバルな人材を育成します。 卒業時には「専門士」の称号が付与されます。TOPIK、ハングル能力検定試験、TOEICⓇL&R TEST、英検Ⓡなどの試験に向けた対策も行なっています。 ※内容は変更になることがございます。
2025年4月、動物・医療・観光分野が統合! デジタル人材を育てる『DX超実践学科』誕生!(予定)
【DX超実践学科】※2025年4月新設予定 デジタル技術により人々の生活をより豊かなものにする変革であるDX。そのDX化に伴う人材不足が課題となっている今、社会のニーズに対応すべく、卒業後すぐに即戦力となりえるDX人材の育成に特化した学科を新設。北海道を代表するDX推進企業と産学連携協定を結び、知識・技術の習得から就職まで完全バックアップ。今までにない、超実践的な学科が誕生します。 【愛玩動物看護学科】 愛玩動物看護師資格(国家資格)の取得を目指し、常に現場を想定した実践的な授業で即戦力と現場力を身に付けます。また、3年次には選択授業を実施。「トリミング実習」と「総合看護実習」から選べます。 【ペット学科】 どの犬種にも対応できるトリマーを目指す『トリマーコース』、トリミングと看護のW実技授業で実践力を身に付ける『病院トリマーコース』、幅広い知識を持つペットショップスタッフを目指す『ペットショップスタッフコース』の3つのコース。コースの最終選択は1年次9月でOK! 【医療秘書学科】 『わかりやすく安心の授業』『試して選べるコース選択』『しっかり取れる資格』『医療・薬業業界への確実な就職』の4つの安心サポートで、しっかり学べるカリキュラム。 医療事務・調剤事務・薬剤師アシスタント・登録販売者などの就職を目指します。 【ブライダル・ホテル&エアライン・鉄道学科】 感動するほどのサービス力を身につけ、ブライダル・ホテル・エアライン・鉄道業界の憧れのプロへの近道を。 新郎新婦の想いをカタチにできるプロを養成する『ブライダルコース』。結婚式のプランニングから披露宴でのサービス、花嫁の衣装やネイル・ヘアメイク、業界の幅広い知識と技術をオールマイティーに学びます。 『ホテルコース』では、ホテル業界に必要な資格や知識・技術を学び、ホテルサービスを提供するプロを目指します。 『エアラインコース』は、2年間で「キャビンアテンダント」「グランドスタッフ」の両方を学ぶことができます。 鉄道運転士や駅員を目指す『鉄道コース』は、実践的な授業や研修旅行、インターンシップで知識と技術を身に付け、鉄道業界就職を目指します。
ビジネス、保育で地域の力となる人材を育成。大谷の学びの精神が地域で生きる力となる
明治21年、函館大谷学園の起源「六和女学校」が創立され、以来受け継がれてきた『建学の精神』は、創立50周年を超えてもなお揺るぎない地域教育の根幹として生き続けています。 親鸞聖人の人間観に基づく、大谷の『建学の精神』とは、かけがえのない「わたし一人」の発見を通して、地域における「本当の幸福」な人生を追求しようとするものです。 知識や技術の習得にとどまることなく、一人ひとりが力強く地域で生きる道を探求していかなければなりません。 本学は、これまで進めてきた「真の人間教育」をこれからも最大の努力とともに堅持していきます。
人間生活学部は2025年から 『ウェルビーイング学部』へ (学部学科名変更届出済)
本学は、カトリック札幌教区初代教区長ヴェンセスラウス・キノルド司教が「北海道の未来は女子教育にある」との思いから、母国・ドイツに女子教育の担い手となる人材の派遣を要請、殉教者聖ゲオルギオのフランシスコ修道会から三人の修道女を派遣し、1925年北海道初の高等女学校を開設。そこから90年以上、高い知性と豊かな人間性を備えた女性を育成し、2025年に学園創立100周年を迎えます 。100年という節目を迎える2025年、人間生活学部は学部名を「ウェルビーイング学部」、人間生活学科を「地域創生学科」、食物栄養学科を「食環境マネジメント学科」に名称変更します。 (学部学科名変更届出済) ウェルビーイングをコアとして、人間の生活に関する社会課題を文理融合・他領域横断型で探究する社会の動きに対応し、これまで蓄積してきた研究を一層充実させ、近未来社会の創造者を育成する教育をより充実していきます。
札幌・北海道内で抜群の就職力を誇るビジネス系専門学校
★圧倒的な就職力 5年連続就職率100%達成!! 道内最大の経済団体である札幌商工会議所が運営する本校では、『会社経営者』『営業』『一般事務・経理』『銀行員』『税理士・会計士』『ホテルスタッフ・ツアープランナー・グランドスタッフ』など、幅広い職種・業種への就職が可能です。 さらに全道・全国の商工会議所とのネットワークと会員企業約20,000社との連携は、学生の就職を支援する大きな力となっており5年連続就職率100%を達成しています。(就職実績:2023年3月卒62名中62名、2022年3月卒82名中82名、2021年3月卒86名中86名、2020年3月卒103名中103名、2019年3月卒132名中132名就職決定) ★実践的なカリキュラムで即戦力を育成 企業の人材ニーズをカリキュラムに反映し、資格取得を目標に基礎から勉強を始めて検定の模擬試験や個別指導まで、学生が納得して理解できるように徹底した指導を行います。 また北海道を代表する経営者や経営幹部が教壇に立つ『企業講話』、札幌商工会議所が主催している各種セミナーや地域イベント、経営・起業に関する研究会への参加を通じて主体性を養い、実行力・想像力など人間力の育成にも力を入れています。
「商学」と「語学」を学び、国際ビジネス・国際観光の分野で即戦力として活躍する人材に
―アジアの時代にアジアを学ぶ― 北海商科大学は、商学部の単科大学です。定員は2つの学科を合わせて180名での少人数教育。その特色を活かし、高度なコミュニケーション能力の育成と専門職資格取得に取り組んでいます。語学教育にも力を入れており、1年次から中国・韓国の協定大学への語学留学や多彩な交流機会を通じて、国際的な視野とビジネスセンスを育みます。さらに、独自のカリキュラムや教育システムの展開により、国際ビジネスや国際観光分野で実力を発揮できる人材の育成を目指しています。教育目標は「アジアの時代にアジアを学ぶ」。社会の急速なグローバル化に対応した教育研究を実践すべく、とりわけ東アジアの動向に注目し、人材育成に取り組んでいます。
まず電話で宿泊客のオーダーを確認し、料理に関するリクエスト、嫌いな食べ物はないか、届ける時間などを確認する。次にオーダーを間違いなく厨房へ連絡し、約束の時間にワゴンに乗せて客室へ運ぶ。熱い料理は冷めないうちに、迅速で丁寧なサービスが求められる。客室ではメニューの説明やワインボトルの開栓なども行う。また、電話対応をするオーダーテイカー、厨房へ指示するデシャップ、料理を運ぶランナーと役割分担しているホテルもある。「レストランサービス技能検定」「サービス接遇検定」などの資格が就職に役立つ。
利用客の要望を具体的にくみ取り、細かな気配りができることが求められる。メニューに載っていない注文を受けるなど、臨機応変に対応する能力も必要だ。また、海外からの利用客への対応をスムーズに行うために、英語や中国語などの語学力を身に付けておくことが望ましい。