録音技師を目指せる学校検索結果(学校案内)
74件
1-30件を表示
将来の目標、学問への興味・関心に合わせ、自分らしく学べる大学。
桜美林大学は創立以来、キリスト教精神に基づいた国際的教養人の育成をめざし、教養豊かな人間へと成長できる環境を整えてきました。 広く、深く、総合的かつ専門的に学べる教育制度として学群制を採用しています。分野も、専攻も、国境さえも飛び越えて学びや経験を追究できる環境を用意しています。 変わり行く現代社会の中では、たくましく、自分らしく、あらゆる困難を乗り越えていく力が求められています。 そうした時代の中で、さまざまな国籍や価値観を持つ人々の中でたとえ困難な壁にぶつかったとしても、失敗を恐れず、チャレンジしてほしい。そうした願いから明日を切り拓く創造力や、課題解決力、国際舞台で活躍できる優れた対応力を身につけた人材を育てます。 桜美林大学はこのような信念のもと、あなたの成長をサポートしていきます。 https://admissions.obirin.ac.jp/?utm_source=mynaviweb&utm_medium=mynavi&utm_campaign=mynavi
声優・⾳楽・ダンス・⾳響・TV・映画・写真・クリエイター・・・「好き」なことを「仕事」にする︕
専門学校 大阪ビジュアルアーツ・アカデミーの目標は、単に就職・デビューすることだけではありません。クリエイターとして、業界の最前線で長く活躍し続けることです。そのためにプロの世界を熟知した講師陣や本格的な設備を整え、学生一人ひとりが卒業後すぐに業界で活躍できる力を身につけます。 授業では専門の知識や技術の指導はもちろん、実践授業でモノづくりの楽しさや魅力を体感。プロとしての活動に必要不可欠な“創作への意欲”を高めていきます。 この学校で目指す仕事はどれも多くの職業の人達と一緒に活動するものです。エンターテインメント(音楽・ダンス・声優・俳優・デジタルサウンドメディア・コンサート・音響(PA)・照明・映像・クリエイター・芸能・出版・写真)の総合校である本校では、プロの高い技術・設備・ネットワークを完備。在学中から現場を想定したクリエイティブワークが実現できます。
歴史と実績がある代アニで、初心者からプロへ!!
1978年の創立以来、長年”アニメ・エンタメの専門校“として培ってきたノウハウに加え、「エンタメの当事者」としてアニメ製作委員会への参画や劇場運営、所属アイドルのマネジメントなどで得た経験と実績を、授業に随時反映しています。 12万人以上の卒業生のなかには人気声優や有名アニメーターも数多く、現在国内で制作されているほぼすべてのアニメ作品に当校の卒業生が関わっています。 【声優】水樹奈々、櫻井孝宏、松岡禎丞、中村悠一、古賀葵 【アニメーター】浅野恭司、田中将賀、古城環、満仲勧、坂井久太 【イラストレーター】 toi8、 huke、赤井てら、西又葵、 Gユウスケ 【マンガ家】宮島礼吏、清水栄一、下口智裕、唐々煙、片桐いくみ 他多数 多くの卒業生たちが代アニを卒業し、現在活躍しています!
2026年創立100周年を迎える音楽・エンタテインメントを仕事にする学校
音楽が好き。 音楽業界に興味もある。 だけど、どうすれば音楽で生きていけるのか、どうすれば仕事にすることができるのか分からない。でも、あきらめたくない。 尚美ミュージックカレッジには、その想いを支える確かなサポートがそろっています。 興味や関心、やりたいこと、かなえたい夢に合わせて選べる11の専門学科。 情熱にあふれる300名を超える一流の講師陣。 100年にわたり培ってきた音楽教育のノウハウと確かな実績。 最前線の音楽業界を意識した最新のカリキュラム。 そして、業界基準の設備や施設を備えた充実した教育環境。 そう、ここにあるのは、音楽を仕事にし、音楽と生きていくために必要なものすべて。 さあ、その夢を夢のままで終わらせないために今、一歩踏み出そう。 音楽を仕事にする。 尚美ミュージックカレッジ専門学校なら、それができる。 尚美ミュージックカレッジでは「パーソナル教育」、「実践教育」、「コラボレーション教育」の3つの教育ポリシーを軸に、音楽業界でスタートを切るために必要な音楽教育を行っています。
3DCG・映像・プログラミング等のデジタル分野を横断して学び、予測不能な未来を生き抜く力を身につける
デジタルコミュニケーション学部では、不確実で予測不能な未来を自分らしく生き抜く力を身につけるために、一学部一学科でデジタルコミュニケーションを横断して学べるカリキュラムを設置。デジタルコンテンツ(3DCG/VFX、VR/AR、ゲーム、映像、グラフィック、Webデザイン、メディアアート、プログラミング等)と企画・コミュニケーション(ビジネスプラン、マーケティング、広報PR等)の専門領域におけるクリエイティブ表現やIT技術、ビジネス手法を融合的に学びます。加えて、豊かな創造力を生み出す教養とグローバルに発信していくための英語力についても学んでいきます。4年間を通して高度な専門性と国際感覚、教養、社会性を養い、新しい未来をつくり出す人材を育成しています。
表現で世界を変える人を育てる、文化・芸術の総合大学
文系と芸術系の学生がひとつのキャンパスで学ぶ大学です。 文系では、歴史、文学、社会、国際、文化、テクノロジー、データサイエンス。芸術系では芸術、デザイン、建築、ファッション、マンガ、アニメなどを専門的に学ぶことができます。国内トップクラスの工房や施設環境、広々とした制作スペースを有しています。 学部を超えた交流も盛んで、自分と異なる専門を学ぶ学生から新しい気づきを得ることも。文系と芸術系が互いに刺激し合い、新しい表現を生み出せる環境です。 専門の学びに加え、表現の土台となる教養科目も充実しています。また、教養や専門で身に付けた力を、社会でどう活用するかを、企業や自治体、他大学と連携して実践的に学ぶ授業も。社会の課題やニーズをつかみ、自身の力を社会で生かす方法を理解します。 2026年4月、国際文化学部が人文学部*へ。 「歴史」「文学」「社会」「国際文化」「国際日本学」という5つのコースから、自己を見つめ他者と対話する言葉の力、幅広い視点を基にした粘り強い思考力、自ら現地に赴くことで得られる実感を伴う知識、それら人間のもつ根源的な力を引き出す人文学を研究します。先進的な学びのプログラムを通して、変化の激しいこれからの時代を生き抜く底力をもち、社会に羽ばたく人を育てます。
TBSの教育事業本部が前身の学校で、テレビ・ラジオ・映像コンテンツのスタッフをめざす!
ディレクター・タレントマネージャー・テレビカメラマン・映像エディター・ライブ照明スタッフ・テレビ照明スタッフ・美術デザイナー・大道具・小道具・ラジオディレクター・アニメ音響監督・テレビ音声など…。東放学園専門学校ではテレビ・ラジオ・映像コンテンツの制作・技術スタッフを育成しています。“エンターテインメントの現場から生まれた学校”ならではの教育ノウハウと業界との太いパイプを武器に、多くの卒業生をエンターテインメント業界に輩出しています。 本校の主な特徴のひとつはプロ仕様の機材や設備。地下1、2階吹き抜けのテレビスタジオや照明専用スタジオ、音楽番組では欠かせないクレーンカメラなどを備えています。ハイビジョン対応のカメラや編集機材で学ぶことで、業界必須のスキルが身につきます。エンターテインメントに特化した学校だからこそ実現できる実践主義のカリキュラムも本校ならでは。第一線で活躍中のディレクターやタレントマネージャー、技術スタッフなどを講師に迎え、実習中心の授業を行い、技術とセンスを磨きます。全学科合同でバラエティ・音楽・情報番組、ドラマなどを企画段階から制作する授業もあります。 また、万全の就職支援体制で学生の就職をサポート。本校オリジナルの求人情報検索システムで在校生と卒業生はいつでも最新求人情報を閲覧可能です。企業説明会、インターンシップ、個別相談、業界アルバイト紹介なども行っています。
歴史と実績がある代アニで、初心者からプロへ!!
1978年の創立以来、長年”アニメ・エンタメの専門校“として培ってきたノウハウに加え、「エンタメの当事者」としてアニメ製作委員会への参画や劇場運営、所属アイドルのマネジメントなどで得た経験と実績を、授業に随時反映しています。 12万人以上の卒業生のなかには人気声優や有名アニメーターも数多く、現在国内で制作されているほぼすべてのアニメ作品に当校の卒業生が関わっています。 【声優】水樹奈々、櫻井孝宏、松岡禎丞、中村悠一、古賀葵 【アニメーター】浅野恭司、田中将賀、古城環、満仲勧、坂井久太 【イラストレーター】 toi8、 huke、赤井てら、西又葵、 Gユウスケ 【マンガ家】宮島礼吏、清水栄一、下口智裕、唐々煙、片桐いくみ 他多数 多くの卒業生たちが代アニを卒業し、現在活躍しています!
専門性を究めた「カレッジ制」の総合専門学校
日本工学院は学びの専門性をより高めていくために、カレッジ制を導入しています。総合専門学校のメリットをそのままに、分野ごとの教育内容をグレードアップさせ、各業界が求めるスペシャリストを養成します。 なりたい仕事で選ぶ、キャンパスで選ぶ、カリキュラムで選ぶ、取りたい資格で選ぶ。 日本工学院は、あなたの夢を叶えるために、あらゆる業界をカバーする多彩な学科を用意しています。 【5カレッジ】 クリエイターズカレッジ/デザインカレッジ/ミュージックカレッジ/ITカレッジ/テクノロジーカレッジ
映画・MV・CG・アニメ・ゲーム・小説の分野で活躍できるクリエイターに!
映画監督・映画カメラマン・ミュージックビデオディレクター・ライブ映像ディレクター・CGデザイナー・CGディレクター・アニメーター・作画監督・小説家・ライトノベル作家など…。東放学園映画アニメCG専門学校では映画・ミュージックビデオ・CM・アニメ・小説など、ゼロからアイデアを出し、イメージをカタチにするクリエイターを育成しています。 校舎には映像制作を学ぶことができるプロ仕様の機材・設備を完備。映画・ミュージックビデオ・CM撮影用のスタジオやアニメ作画ルーム、業界標準のアプリケーションを網羅したPCルームに加え、最新のデジタルビデオカメラなどの機材も備えています。また、学生の自主制作を最大限応援するため、機材や設備を学生に貸し出しています。 講師には第一線で活躍中の映画監督やアニメ監督、作家などを迎え、作品制作を繰り返す実習を通してプロの現場で通用する技術とセンスを習得していきます。 就職・デビューをサポートする体制も万全です。求人情報検索システムで在校生と卒業生はいつでも最新求人情報を閲覧可能。企業説明会、インターンシップ、個別相談なども行っています。
最先端の施設・設備と技術教育で、業界に対応した即戦力人材を育成
1968年の創立以来、蓄積してきた情報教育における確かなノウハウ、各省庁から取得した多数の指定・認定、先進的企業との産学連携など、徹底した実践教育を展開している東北電子専門学校。 延べ26,000㎡以上の広さを誇る、地上15階地下1階のビルが東北電子のキャンパス。校内には最新のWindows PCやMacなど、すべてインターネットに接続された1,000台以上の実習用マシンが稼働しています。 また、プロフェッショナルな機材を揃えたデジタルミュージック実習室や、デジタル音響・映像スタジオ、HDTVに対応したノンリニア編集室、デジタル5.1chサラウンド実習室、電気工事室や建築技能実習棟など、それぞれの専門分野に対応した最新の設備環境を実現しています。 このような環境のもと、社会が求める「知識・技術」を備えた人材育成に全校をあげて取り組んでいます。
ESP学園で音楽・楽器・芸能・声優業界への扉を開けよう!
ESP学園は、世界のトップアーティストに愛用されるギターメーカー「㈱ESP」を原点とした専門学校です。開校以来30年以上にわたり、ミュージシャンやタレント、音楽スタッフ、楽器クラフトマンなど、エンタテインメント業界で活躍する多くの卒業生を輩出し続けています。 エンタテインメント業界直結の学校だからこそ、現場で学ぶ機会を豊富に設け、進路についても現場基準でのサポートを提供できることが特徴です。
2年、3年、4年制の実践教育で、音楽&エンターテイメント業界へ
名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校では企業とタイアップし、第一線の企業やプロフェッショナルとともに実践授業を行っています。業界のプロたちとコラボレーションしながら、学生たちの手でプロジェクトを推進するなど、リアルな現場の「いま」を知り、共同のプロジェクトによって確かな力を養っていくカリキュラムです。また、本校では入学時に選んだ専攻に加えて、興味や目的にあわせて、自由に他の専攻の科目を受講できるWメジャーカリキュラムを用意。変化の激しい音楽&エンターテインメント業界で役立つ幅広い技術・知識が身につけられます。
音響エンジニア・音楽ビジネスに関わるスタッフを育成!
コンサート・イベントPA、舞台・ミュージカル音響、レコーディングエンジニア、音響効果・選曲効果、コンサート制作、コンサートプロモーター、アーティストマネージャー、アーティストグッズ制作、ライブハウススタッフなど…。東放学園音響専門学校では、実習中心のカリキュラムでライブ・音楽・音響スタッフを育成しています。 音響技術科では、PAミキサーやレコーディングエンジニア、MAミキサーなどの音響エンジニアを育成。音響機器をオペレートする知識はもちろん、現場の新しい情報を色濃く反映した実習を通して“音のクリエイター”としての感性を養います。 音響芸術科は音楽を広く世に伝える音楽ビジネスに関わる人材を育成。コンサート制作やプロモーター、アーティストマネージャーやファンクラブスタッフ、音楽雑誌・Webサイトの編集者やライターなど、音楽業界スタッフとしてのノウハウを、実際にライブなどをプロの仕事と同様の手順で企画・制作する実習を通じ学びます。 また、在学中に「VIVA LA ROCK」「FUJI ROCK FESTIVAL」「SUMMER SONIC」などのプロの現場にスタッフとして参加する機会が豊富にあります。毎年開催している本校オリジナルライブ「LOVE!LIFE!LIVE!」では、様々なジャンルのアーティストをブッキング。音響技術科と音響芸術科の学生が合同で制作し、実際のスタッフワークを身につけます。
創立60年!「好き」をチカラにかえる! エンタメ&クリエイティブ総合校!
名古屋ビジュアルアーツ・アカデミーは【声優/俳優/タレント/ダンサー/インフルエンサー/ミュージシャン/音響・照明/イベント制作/レコーディング/サウンドクリエイター/番組制作/映画/VFX・3DCG/YouTube/フォトグラファー等】多彩なジャンルのプロを育成する、エンターテインメント&クリエイティブの総合校です。カリキュラムは実技や実習の時間が8割となっており、将来現場に出た時に即戦力として活躍するための実践的な授業を行っています。様々な職業が揃うからこそできる現場を想定したイベントを2年間で40回以上実施。また、インターンシップや業界アルバイトを紹介し、在学中からプロに交じって経験を積むことができます。設備・機材は現場仕様のものを使っており、平日は夜8時まで無料で借りることができるので、作品の制作や自主学習に活用できます。 またNVAは、企業と連携し、最新の実務知識・技術・技能を習得できる専門学校として、文部科学大臣より全学科が『職業実践専門課程』に認定されています。 本校には、現場での実践力養成に特化した環境があり、万全の就職・デビューサポートシステムで将来をしっかりとサポートします!
輝く自分、出会う瞬間(トキ)。~「人」を育てる~
「全人教育」を理念に掲げ、学生一人ひとりのもつ可能性を引き出し、夢の実現に向けて挑戦する人材を育成。8学部17学科の学生が集う61万㎡の緑豊かなキャンパスには、学部の垣根を超えた学び、そして、体験型学修をはじめとした、学生の「やってみたい!」を応援する体制が整っています。また、「教員養成の玉川」として、学科に応じて*幼稚園から高校の教員免許が取得できます。現在全国でおよそ5,000人が教員・保育士として活躍しています。さらに玉川大学では、「どれだけたくさん学んだか」という履修主義ではなく、「どれだけ深く学んだか」という修得主義で学びを評価。質の高い学びを提供しています。 *教職課程の履修&修得により取得できる(文部科学省 教員免許状を取得できる大学一覧より)
様々な業界や職業を目指す学生たちがコラボしながら、ワンキャンパスで学ぶ
東京工学院専門学校は、創立60周年以上の伝統と実績を誇る専門学校です。 同じキャンパスにある東京エアトラベル・ホテル専門学校とあわせて30学科の学生たちが日頃から学科の垣根を越えてコラボして学んでいます。それは、まさしく多様な能力をもつ人々が協同する「社会の縮図」そのものです。 すべての学科で選択できる大学コースは、専門学校としての「職業専門的な技術・知識」に加え、「課題解決力」と「学問的専門性」を並行して学修することで将来の可能性を広げるキャリアアップ型の学びです。 大学コースを選択すると、2学科専攻(Wメジャー制度)も可能。将来の活躍の幅を広げられます。 また、海外の姉妹提携10大学との交流が加速!時代に合わせた国際交流のカタチを生み出し続けています。 テクノスカレッジのグローバルラーニングは、役に立つ情報を海外に向けて見つけ出し、活用できる力を身につけます。 世界を味方につけるコミュニケーションスキルやリテラシーを磨きます。
ミュージシャン、タレント、ダンサー、声優、音楽スタッフを目指すなら!超現場主義のESP学園!
ESP学園は、世界的楽器メーカー「(株)ESP」を中心とする総合エンタテインメント企業「ESPグループ」が母体の専門学校。だから、学校の運営自体がエンタテインメント業界の中で行われていることになります。 開校から35年以上の歴史があり、EXILE ATSUSHI、DEEP SQUAD(TAKA、KEISEI)、DOBERMAN INFINITY(KAZUKI)、SiM、フレデリック、かりゆし58、POLYSICS、FIVE NEW OLD、dustboxのメンバーや、松浦航大、大村孝佳、なすお☆、新祐樹など他多数(姉妹校実績含む)のミュージシャンや、声優、タレント、ダンサー、音楽スタッフなどエンタテインメント業界で活躍する多くの卒業生を輩出し続けています。アーティスト系コースでは数多くの学内イベントとオーディションを開催。スタッフ系コースは実際のフェスやライブイベントに携わり、現場経験を積みます。 音楽・芸能業界で活躍するための実力を付ける「超現場主義」のESPエンタテインメント大阪。 未来のあなたが活躍できるように応援します!
総合専門学校の実績と経験を生かした「カレッジ制」で専門性を究める
なりたい仕事で選ぶ、キャンパスで選ぶ、カリキュラムで選ぶ、取りたい資格で選ぶ。 日本工学院は、あなたの夢を叶えるために、あらゆる業界をカバーする多彩な学科を用意しています。気になる学科をチェックして、自分の夢をつかもう! 【6カレッジ】 クリエイターズカレッジ/デザインカレッジ/ミュージックカレッジ/ITカレッジ/テクノロジーカレッジ/スポーツ・医療カレッジ
充実した環境でシンガー・ミュージシャン・エンジニア・パフォーマー・テーマパークダンサーを目指す
★音楽業界を目指すあなたのための総合音楽専門学校★ 長きにわたり、時代や音楽業界の流れを的確に捉えながら、学生の夢へのバックアップをし続けてきた「キャットミュージックカレッジ専門学校」。 独自のカリキュラムで専門教育の徹底する“CAT”は、音楽・ダンスに関わる多様な4学科11コースを設置。 最新設備と機材をそろえた音楽環境での基礎力・応用力・実践力の学びはもちろん、自分の所属コース以外の分野も受講できる「セレクトカレッジ」などの導入で学生の個性をさらに引き出し、音楽業界のスペシャリストへと導きます。 また、多彩な講師陣や国内外の第一線で活躍するゲスト講師によるハイレベルな授業も魅力のひとつです。 プロ級の施設・設備、徹底したデビュー・就職サポート、手厚い音楽業界のネットワークを活かした産学協同特別授業…etc。 あらゆる角度から学生一人ひとりを全力でバックアップする“CAT”で、未来への扉を開こう!
コラボレーションで学ぶ、エンタメ&クリエイティブの総合校!
★ミュージシャン、コンサートスタッフ、サウンドクリエイター、俳優、アクション、ダンス、インフルエンサー、写真、テレビ、映画、動画、特殊メイク、Web、出版、芸能マネージャー…。エンターテイメント&クリエイティブ業界を目指せる総合専門学校! ★76,000人以上いる卒業生の多くは、エンターテイメント&クリエイティブ業界で多数活躍。業界と直結した充実の教育内容で、就職・デビューをフルサポート! ★「現場主義で学び、業界力を身につける!」企業と協力したコンテストやコンペティション参加の機会を数多く用意。有名アーティストのライブスタッフ、人気イベントでの特殊メイク、写真撮影スタッフ、有名映画の制作スタッフ、有名テーマパークのオーディションも豊富。 ★エンターテイメント&クリエイティブの総合校であるメリットを活かし、各学科が協力した学科コラボレーションも多数!ライブの企画から当日の運営や、映画・テレビ番組の企画~収録・撮影などのプロジェクトを学科コラボレーションで協力制作!学校で培った経験や人脈を卒業後のプロ活動に活かします。
ゼロからはじめてプロになる® デザイン、マーケティング、サステイナブルを産学連携の実例で学べます。
● 将来、業界や業種を問わずに役立つマーケティングとデザインスキルを学べます。 御茶の水美術専門学校では、企業と学校が協力して実践的な学びを提供する「産学連携」のもと、プロジェクトベースドラーニング(課題解決型学習)を実施しています。学生は企業からの出題にマーケティング(市場調査)から取り組み、企業関係者との情報交換やプロジェクトチームのメンバーとの意見交換を通じて、それぞれに課題を見つけていきます。課題発見後は、その解決の方策をマーケティング資料、企画書、デザイン案などで表現してプランニング(企画立案)としてまとめ、実際に企業へプレゼンテーションを行います。こうして、デザイナーやアーティスト、マーケッターやプランナーを始めとしたクリエイティビティー(創造性)を必要とする全ての仕事で有効なビジネススキルを実地で身に付けることができます。
コンピュータ・ゲーム・デザイン・サウンドの4分野の学び。広コンで憧れの業界就職を目指そう!
〈広コンの4分野の学び〉 開校50年以上に渡り、プロを輩出し続ける広コン。 コンピュータ・ゲーム・デザイン・サウンドの4分野12コースを展開しており、それぞれの専門分野を学べる環境が整っています。 ●コンピュータに関する様々な分野をマスターしたい →コンピュータ系 ●ゲーム作りに必要な能力を身に着けたい →ゲーム系 ●イラスト、デザイン業界で活躍するための実力をつけたい →デザイン系 ●音響、照明、映像及び運営の全般を学ぶ →サウンド系 先生や仲間とコミュニケーションをとりながら進められる実践的な授業や、資格取得のためのカリキュラムで着実に力を身に着けていきます。 業界の現場を体験できる機会も多く、将来の具体的なイメージが広がります。就職指導は入学時から開始。一人ひとりの憧れが現実のものになるよう、学生の「本気」に応えるバックアップ体制を整えています。 <本格的な設備で実践力を鍛える〉 広コンには、プロ仕様の本格的な設備が揃った充実の環境があります。 積極的に学内の設備を使いこなすことで、現場で活かせるスキルをどんどん磨くことができます。
福岡県で唯一*となる音楽大学が開学~多彩な進路、まったく新しい音楽大学~
福岡国際音楽大学(仮称)は2026年4月に開学予定の音楽大学です。音楽・ミュージカル業界より一流の講師陣が揃います。また九州交響楽団と連携協定を結び、講師派遣などを通じてプロのオーケストラと連携したユニークな教育を提供します。さらに、ICTスキルと英語力を重視し、音楽以外の分野でも活躍できるように教育します。医療福祉分野での音楽療法にも力を入れており、国際医療福祉大学・高邦会グループと協力して実践的な教育を行います。 キャンパスは大規模なリノベーションが進行中で、100室以上のレッスン室や練習室を備え、学習に最適な環境を提供します。安全性も重視した学生寮が完備されており、学生が音楽に集中して取り組める環境が整っています。卒業後は音楽大学、高校、中学校、音楽教室、芸術文化関連財団、演奏団体、一般企業、医療機関など多岐にわたる進路が用意されています。 福岡から世界へ、音楽を学びたい高校生にとって素晴らしい教育と成長の場が整っています。 *朝日新聞デジタル 2024年7月2日
未来を描き、時代をつくる。 あたらしい「ジブン」が、ここから始まる。
広さ10万坪のキャンパスに多彩な芸術分野の15学科が集結している大阪芸術大学は、日本では数少ない、幅広いジャンルの芸術を同じキャンパスで学ぶことのできる総合芸術大学です。 世界で活躍する現役のクリエイターやアーティストなど、あらゆる分野のエキスパートである教授陣から直接指導を受けることで、みなさんの内に秘められたクリエイティブな力を引き出すことができます。 また、大阪芸術大学では、学外の実社会と「つながること」に力を入れているため、有名企業の商品開発やイベント企画など、企業や地域とのコラボレーションを活発に行っており、自らのアイディアを実社会で形にする難しさのなかでの達成感を味わうことができます。さらに学科間のコラボレーションも盛んにおこなわれており、学内の「つながり」にも力をいれています。専門分野の追求だけでなく、多彩なジャンルの芸術に触れることで、幅広い知識や経験を身につけることができます。 業界のプロもうらやむ先進的な施設・設備の中で、あたらしい「ジブン」を始めてみませんか。
使えるチカラ、神戸電子。AI・IT・WEB・建築・デザイン・ゲーム・アニメ・音楽のプロを目指す!
1958年の創立以来、IT教育のパイオニアとして関西屈指の歴史と規模を誇る神戸電子専門学校。マルチメディア館など全13棟の校舎を持ち、IT専門職大学院まで併設している、全国でも数少ない専門学校です。学びの舞台は、異国情緒あふれる国際都市・神戸。なかでも緑豊かな自然あふれる北野に立地しています。 今後、ますます高度な情報化が進む現代社会に対応するため、好奇心を持ち、新しい価値を社会へ発信できる力を培った「クリエイティブ・エンジニア」の輩出へと取り組んでいます。 また、本校の特色ある全18学科は、時代が求める「即戦力」の育成に必要な「創って学ぶ」スタイルのカリキュラムへと日々進化させ、よりハイレベルな学びを展開。優良企業など業界との太いパイプを活かし、毎年高い就職率を維持しています。
北海道トップクラスのデビュー実績。夢を叶える出会いがある学校。
第一線で活躍するプロの講師や夢を叶えたセンパイたち、憧れの作品やキャラクター、共に学ぶクラスメイト、マンガ編集者や声優プロダクション新人発掘スタッフなど…札幌マンガ・アニメ&声優 専門学校で学ぶ2年間は出会いの連続です。 その出会いこそが、あなたの「夢」を叶えるステップになると本校は考えています。札幌マンガ・アニメ&声優 専門学校にはずっと思い描いてきた夢を実現するチャンスが無限に広がっています。札幌からプロデビューを目指せる学校で、かけがえの無い出会いを探求しませんか?
映画の撮影現場で「音」を録音する仕事。編集段階で必要になった音を改めて録音することもある。映画で使われる音には、俳優の声だけでなく、例えば撮影現場が川であれば川のせせらぎなど、周囲の自然音や街の喧噪まで重要な要素となる。そうした音を、映画が表現したい雰囲気に合うように、収録していくことが腕の見せどころとなる。また、撮影現場では主にガンマイクを使用するが、マイクが映像に入り込んでしまったり、照明に影を作ってしまったりしないように、各担当と事前に打ち合わせすることも欠かせない。
役者のせりふや楽曲をはじめ、効果音や環境音などといった音に関する幅広い知識と録音技術が求められる。監督やプロデューサーの求める音を収音するために、録音環境や録音方法の改善も行うため、斬新なアイデアや発想力を持った人が望ましい。また、撮影中の録音の場合は、カメラに録音用マイクが映り込まないよう、配慮する注意力も必要だ。