福祉施設指導専門員を目指せる学校検索結果(受験案内)
30件
1-30件を表示
看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉の総合大学!2024年4月「心理健康学科」新設
看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉・医療ITを学ぶ全15学科で、国家資格をはじめとした専門資格の取得に対応。複数学科で【国家資格のダブルライセンス】や民間資格との組み合わせによる【マルチライセンス】の取得が目指せます。また、他学科の学生と1つのチームで学ぶ「連携教育」を導入し、「チーム医療」の現場で求められる関連職種への理解、コミュニケーション力、チームワーク技法を学ぶことができます。さらに【スポーツ×リハビリ】【看護×福祉】など、各学科の専門性をコラボした学びによりオンリーワンの知識・技術を修得します。こうした取り組みにより第1期生卒業以来、毎年全国トップクラスの就職実績を達成しています(2023年3月卒業生就職率99.3%/就職希望者947名中940名) ※既存社会福祉学部に学科設置の認可申請にて心理健康学科の設置と、同年度に学部名称変更の届出を行い、心理・福祉学部(名称検討中)へ変更する予定。 充実した学習環境ときめ細かい指導により、様々な国家試験で数多くの合格者を輩出しています! ◇2023年実就職率ランキング (出典:大学通信) (卒業生1,000人以上) ・新潟県の大学1位、北信越4位 ◇2023年実就職率 学部系統別ランキング 〈看護・保健・医療系〉看護学部全国1位(100%) 〈福祉系〉社会福祉学部全国4位(98.4%)
トピックス10月来場型オープンキャンパス開催
「受験生向けプログラム」「1.2年生向けプログラム」や「限定特典」をご用意!また、お得な交通費サポートも実施!>>お申込みはこちら!https://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/opencampus202410/
日本最大級の医療系総合大学を体験しよう!
開催日 |
|
---|
こころを学び、社会で活かす。「個人の力」を伸ばし、社会で活躍する力を育みます。
本学は、「看護学部」と「福祉心理子ども学部」の2学部を設置し、看護・福祉・介護・心理・子どもを専門的に学ぶ大学です。2000年に開学して以来、新潟から未来を切り拓く人財を多く育成してきました。 『「生きる」を支える。「笑顔」をつくる。』そんなプロフェッショナルを育成する本学では、これからの社会で必要とされる、『自分だけの専門性を「活かす力」。変わりゆく社会を「生きる力」。』この二つの力を育む学びを実践しています。 患者さんや利用者さん、お客さんに最善の利益を与えるためには、チームワークが大切ですが、「個人の力」が無ければチームに貢献はできません。本学は、独自のゼミや演習、実習、課外活動等を通して「個人の力」をしっかり伸ばすカリキュラムを用意しています。 さらに、人間心理を理解し、ヒューマンケア、対人援助を実践するために、どの学科においても「心理学」をしっかりと学ぶことができるカリキュラムを用意しています。専門職としてはもちろん、社会人としてどの業種でも活かせる価値ある学びを提供します。 2023年3月卒業生 就職率:98.2%(卒業生242人、就職者224人、進学者7人) ■「大学探しランキングブック2024 (株)大学通信」 2023年助産師 国家試験合格率 [全国]第1位 国家試験合格者数 [全国]第2位 2023年実就職率 学部系統別編(看護・保健・医療系) [全国]第1位 学部系統別編(福祉系) [新潟]第2位
6学部9学科、北海道でチーム医療を学ぶ。
本学は、薬学科、歯学科、看護学科、福祉マネジメント学科、臨床心理学科、理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚療法学科、臨床検査学科からなる6学部9学科の医療系総合大学です。「保健と医療と福祉の連携・統合」を教育理念に、人間性豊かな医療人を養成します。 全学部学科合同のグループワークを通して、チーム医療やさまざまな職種への理解を深める1年次の「多職種連携入門」や、多職種連携の実際を在宅医療の現場で学ぶ3・4年次の「地域包括ケア実践演習」など、医療系総合大学ならではの環境でチーム医療に必要な能力を身につけます。 札幌あいの里キャンパスには「北海道医療大学病院」、当別キャンパスには「歯科クリニック」の附属医療機関と、訪問看護や在宅ケアを行う地域包括ケアセンターがあり、薬学部の長期実務実習をはじめ、歯学部、看護福祉学部、心理科学部、リハビリテーション科学部、医療技術学部といった全学部の実習教育に対応した環境を整えています。 学内にも最新の実習設備を完備しており、最先端の医療に触れながら、「チーム医療」の一員としての役割をより深く学ぶことができます。
現役整骨院院長・スポーツトレーナーによって設立された柔道整復師鍼灸師育成の専門校
現役整骨院院長・スポーツトレーナーでもある代表によって設立された本校は、高い技術力と現場で活きる高い技術力の伝授を使命としています。 「スポーツトレーナー」はアスリートの命である体をメンテナンスし、痛みを修復し、常に最良の状態をキープするエキスパート。 柔道整復師・鍼灸師の資格を取得することで、次世代のスポーツ知識、そして高い技術力を持ち合わせたアスリートにも社会的にも真に信用され選ばれるスポーツトレーナーの育成を目的としています。 ●柔道整復師・鍼灸師の両国家資格の取得をサポート!「Wライセンス制度」 柔道整復師・鍼灸師の両国家資格を取得することで、様々なシチュエーションに対応できる治療家を目指せます。 Wライセンス取得をサポートする当校では、片方の学科の入学金免除と授業料が半額になるWライセンス制度が魅力です! ●スポーツトレーナー・美容のスペシャリストによる特別講義を実施 柔道整復学科ではプロチームのスポーツトレーナーや舞台をサポートするステージトレーナーによる実技を含む特別講義を用意。また、鍼灸学科では美容のスペシャリストを招いた特別講義を実施することで、各分野のプロから最新の技術を学ぶことが可能です。
社会に求められる実践力のある人材を輩出し続ける女子総合大学
「私を選ぶのは、わたし。」 椙山女学園大学は開設時から時代に応じて「女性により高い教育の機会の提供をする」の目標のもと、人間性の尊重、協働の重視、主体性・能動性の尊重の3つの信念を大切してきました。中部エリア屈指の女子総合大学として、女性の更なる社会での活躍のために、多様な他者と共生しながら社会の意思決定に参画し、新しい価値を創造する人材を育成します。 女性が社会で自立して生きていくための知識・能力を身に付ける「トータルライフデザイン教育」をベースに7学部11学科で高度な専門教育を展開。社会に求められる実践力のある人材を輩出し続けています。 自由でのびのびとした校風の中、前向きにしなやかに成長した卒業生たちは中部エリアに限らず、全国、そして世界で活躍しています。
2025年4月、桃教は桃大に合流します
2025年4月、桃山学院教育大学 人間教育学部が桃山学院大学 人間教育学部になります。 桃山学院大学と桃山学院教育大学を統合し、現在の桃山学院教育大学 人間教育学部を2025年4月に、桃山学院大学の新たな学部として設置します。 統合により、学生数8,000名規模の大学となり、多様な考えをもった学生同士の交流の機会がさらに増えます。 また、和泉キャンパスの充実した施設・設備、豊富な国際体験の機会、強力な就職支援体制により、人間教育学部の学生にとって大きな学修環境の改善をもたらします。 これらにより、これまで以上に幅広い教養や広い視野、豊かな人間性を身につけた教員を養成することが可能になります。
地域をキャンパスに「ふくし」を世界へ
現在、日本をはじめ世界では、少子高齢化や格差社会を解消すべく、ダイバーシティや働き方改革など、社会体制の変革の息吹が感じられます。 この変革は、技術の進歩によってさらに加速するとも考えられます。その変革の中、人種や社会、文化など、様々な違いのもとに生きる私たちには、相手を受け入れ、わかり合うという「当たり前」のことが一層求められると考えられます。だからこそ「ふくし」はそのチカラになるのです。 「ふくしの総合大学」である本学は、高度な専門知識を備えた万人の福祉のために行動する人材を送り出していきます。「ふくし」と、「いのち」「くらし」「いきがい」を組み合わせる、すなわち、健康・医療、経済、教育・発達の各分野と福祉の分野を有機的に学ぶことができる学部・学科を設置し、現代社会の幅広い領域で、専門的能力を大いに発揮して活躍する「ふくし」のスペシャリストを育てます。
2025年4月、共学化へ。神戸松蔭大学
本学は、2025年4月より女子大学から共学へと変わります。本学は、女性の活躍の可能性を拡げることや女性の地位向上を目的に、女性にとって必要性の高い知識と技術を授ける教育を行ってきました。しかし、AIの進化、国際化など社会は大きく変化し、新しい価値観の基、多様な人々と交流し、多様な価値観、考え方に触れ、共に新しい社会を作っていくことが求められるようになりました。伝統ある学びを女子だけでなく性別という枠を超えて提供し、交流することのできるキャンパスとなります。 ■文学部 「グローバルコミュニケーション・英語・アジア言語(中国語・韓国語)」「日本語・文化・芸術・社会メディア」が学びの領域。コミュニケーションツールとしての語学、視野を広げ感性を磨く文化・文芸について学びます。 ■人間科学部 「心理」「衣・食・住・経済・経営」「ファッション・ハウジング」が学びの領域。人間の行動や暮らしについて多面的に研究し、社会の現場で役立つ知識・技術を実践的に身につけます。 ■教育学部 希望者全員が、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭をめざすことができます。多様な専門領域の学びを通して、地域や社会と連携・協働できる保育者・教育者を育成します。
アクセス抜群の心地よいキャンパスと丁寧な指導が魅力。社会に貢献しながら、自分の夢を叶える女性へ
社会に役立ちながら、自分の夢を叶えていく女性を育成する。 学園創立以来受け継がれてきたこの精神は、今もなお本学の教育内容として息づいています。 カリキュラムは、「女性の自立・生き方」「夢の実現」を念頭においた構成になっており、将来の目標に合わせて学ぶ9学科の専門科目と、学科の垣根を越えて柔軟に選択できる共通科目を用意。現代社会で必要となる知識・教養を身につけながら、生涯にわたり自らの可能性を追求する姿勢を育んでいきます。 また、学生の個性を大切にしたきめ細かい指導も本学の特徴のひとつです。クラス担任制を導入しており、学習面から学生生活全般まで親身にアドバイスを行っているほか、学習面での不安要素のフォローや、公務員・教員採用試験対策などの講座を開講する学修支援センターなど多彩な教育センターが充実。学生の夢の実現と成長をサポートします。 都心から30分圏内にありながら、四季折々の自然にふれることができる緑豊かなキャンパスで、新しい自分を発見できるはずです。
福祉・行政・マネジメント・教育・保健医療の分野で「人間力」を学ぶ総合大学
『行学一如(理論と実践の融合)』を建学の精神に掲げ、福祉の理想を実現する人材育成に取り組んでいます。 実践教育プログラム「実学臨床教育」「教育実践活動」では、現場における学び(実習)と大学における学び(講義・演習)を結びつけ、考察力や課題解決能力を備えた人材を育成します。 また、1年次からキャリアの基礎を作る「リエゾンゼミ」を設け、コミュニケーション能力、問題発見・解決能力などを伸ばす演習などを通して、キャリアにつながる基礎づくりや能力の開発を行います。ICT(情報通信技術)教育にも力を入れ、全員にノートパソコンを貸与。大学からの情報や履修登録をオンラインで行うシステムを導入しています。また、附属病院の「東北福祉大学せんだんホスピタル」や幼稚園、保育園、指定介護老人福祉施設など充実した環境を整備しています。
自分をかなえる!通いたくなる学校!埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校
世の中の役に立ちたい。誰かを喜ばせる仕事がしたい。好きなことで生きていきたい。思い描く「夢」は十人十色。同じ職業を目指していても、どこをゴールにするかは人によって違うから。一人ひとりを大切に。どんな時も逃げることなく、私に向き合ってくれる先生や卒業生、業界のみなさん。私の「自分をかなえる」ために、一緒に考えて、考えて、考えぬくサポートがここにある。
経済系新学部誕生!保健・医療・福祉・教育に新たな学びが加わり、ミライがもっと広がる4年間に!
人間社会科学部(社会福祉学科・子ども教育保育学科)、医療健康学部(理学療法学科・作業療法学科)、看護学部(看護学科)、公衆衛生看護学専攻科の3学部、5学科、1専攻科の学生が集まる金城大学に、2024年4月から経済系新学部が誕⽣します。データサイエンスなどを駆使した課題解決力を地域経済に応用し、「持続可能な経済発展」を実現する総合的なカリキュラムにより、あらゆる企業で期待され、活躍できる人材を養成します。 就職サポート面では、“早期に『社会人力』の基礎を確立するキャリア教育”をテーマに、入学時から切れ目のないキャリア教育を展開しています。新学部でもこれまでの実績とノウハウを活かしたキャリア教育を展開し、特に地方自治体職員や警察官、消防士などを目指す学生を特別講座で個別に支援する公務員試験対策に注力します。 ※2023年3月卒業生実績 人間社会科学部:99.1% 就職希望者105名/就職者数106名 医療健康学部:100% 就職希望者77名/就職者数77名 看護学部100% 就職希望者76名/就職者数76名 ◇2024年4月誕生!【総合経済学部総合経済学科】 ~「経済・経営」とともに「環境」「健康」「情報リテラシー」を学び、社会が求めるバランスの取れた企業⼈に~ 1・2年次で「専門基本科目」として経済学・経営学・社会学の基礎を学修。これに加えて情報リテラシーの科目では、情報機器やITネットワークを活用して、大量の情報の中から必要なものを収集し、分析・活用するための知識や技能を磨いていきます。 3・4年次では「専門展開科目」として、地域の事例などをテーマに「経済×環境」「経済×健康」を学ぶなど、経済発展に関する実践的な学びを展開。全国の私立大学で最大規模を誇る連携企業100社と行うPBL(課題解決型)学修やインターンシップにより、産業振興や地域活性化、さらにはSDGsの実現をめざし、「持続可能な経済発展」の中心となる人材を養成します。 【金城大学 総合経済学科では!】 ★これからの「環境」と「経済」が学べる 例えばこんな授業/「持続可能な開発とSDGs論」「エコライフ論」「自然再生論」「環境政策論」「地産地消とブランディング」 ★これからの「健康」と「経済」が学べる 例えばこんな授業/「健康づくりと地域発展」「ヘルスプロモーション演習」「ユニバーサルデザインと暮らし」「eスポーツ論」「健康とメンタルコンディショニング」 ★これからの「情報」と「経済」が学べる 例えばこんな授業/「コンピュータ・リテラシー」「ビジネスデザイン演習」「データサイエンス」「IoTとデジタルマーケティング」「ゲームと情報の経済学」
自然豊かで落ち着いた環境と安心のサポートのもと、「栄養・食、保育・教育、看護」のプロをめざす。
●2024年4月、看護学部スタート! 健康科学部看護学科は、看護学部看護学科に進化し、大阪青山大学は3学部3学科へ。 生涯にわたり活躍する看護師を養成します。 ●学生一人ひとりの夢を将来へ繋げる教育 高い知性と学識と豊かな情操を兼ね備えた品位ある人材の育成。この理念にのっとり、本学では55年以上にわたり「少人数で丁寧に行う教育」「本物に触れる教育」を実践しています。 学生が抱いている「目標」や「夢」を、大阪青山大学で得た学びや培った技術を活かして切り拓く将来へと繋げるよう、一人ひとりと向きあう丁寧な教育をこれからも続け「栄養・食、保育・教育、看護」のプロを育てていきます。 ●栄養・食、保育・教育、看護のプロをめざす3学部3学科 【健康科学部 健康栄養学科(管理栄養士養成課程)】 人の健康を栄養と食を通じて支える管理栄養士をめざす 【子ども教育学部 子ども教育学科】 教育と子ども福祉の連携・結合について学び、子どもの心身の成長・発達を支える保育者・教育者をめざす 【看護学部※ 看護学科】(※2024年4月開設) 豊かな人間性と確かな看護実践能力をもち、生涯にわたり活躍する「看護師」「保健師」へ
大谷の保育は「あそび」を基本にする4コース制!幼稚園教諭と保育士のW取得*!意欲重視の面接入試です!
「問い」を立てて、友人や先生と一緒に問い続ける。 さまざまな学びと経験を通して「私」に気づいていこう。 九州大谷短期大学は2024年4月に新しく生まれ変わります。 ︎ ●幼児教育学科 こども教育コース、こどもドラマコース、グローバル保育コース、こども心理コース。 保育士資格や幼稚園教諭免許の取得*はもちろん、より付加価値の高い保育者になるため、あなたの興味のある分野を伸ばします。 ●表現学科 情報デザインコース、演劇表現コース。 デジタルスキルだけでなく、情報をどう集め表現し誰に伝えるのか。企業や地域の価値をデザインできる人を目指します。 *取得を目指すことができます。
10の専門分野を繋ぎ合わせて学びも多彩!他フィールドの科目選択も可能!
本学は男女共学で、こども、栄養士、介護福祉士、社会福祉士、医療事務、英語、観光、ビジネス、健康スポーツ、AI・データサイエンスの専門分野と編入、公務員の2コースから構成されています。幅広い「科目選択」「資格取得」が特徴です。入学前・後の転フィールド制度もあり、進路変更にも柔軟に対応できるようになっています。さらに編入コース・公務員コースも備えており、多彩な学びが実現できる短大です。 令和5年3月卒業生の就職率は97.5%(就職希望者数201名、就職者数196名 ※令和5年5月時点)。入学当初からキャリア指導を行い、就職へ向けてのプロセスを教職員が一丸となって支援しています。 ***日本大学をはじめ4年制大学への編入を目指せます!*** 本学での2年間の学びの後、就職ではなくさらに専門的・発展的な学びを求めて4年制大学への進学を目指せます。3年次もしくは2年次として、日本大学をはじめ多数の大学へのチャレンジも可能です!
「期待を超える、保育士・幼稚園教諭・介護福祉士になる。」
国家資格の取得や、業界への就職が皆さんのゴールではありません。むしろそれは、プロとしてのスタートラインであると私たちは考えます。子どもたち、施設を利用している高齢者や障がい者、そのご家族の皆さんや一緒に働く仲間からも社会人として信頼される人材となることが大切です。未来のために、専門知識と技術のほかに、社会人としての心構えや礼儀等を確実に身につけていきます。
夢を夢だけでは終らせない実績
本学は、保健・医療・福祉領域における奥深い専門教育を教授し、豊かな人間性と知性、高度な専門知識と技術を身につけて社会に貢献できる人材を養成すること、また独創的で実際的な研究活動を行い、その研究成果を還元しながら、地域社会や国際社会の発展に寄与するという目的の下に建学され、これからの医療・福祉分野で活躍していく、看護と福祉のスペシャリストを育成しています。 一人ひとりに目の行き届いた指導を実践する「少人数教育」、資格取得に必要な授業科目を重点的に配置した「実践型カリキュラム」、Face to Faceをキーワードに、一人ひとりの適性や能力を的確に把握したきめ細やかなキャリアサポートなどで、開学以来16年連続(2009年3月第1期卒業生より)で就職率100%(※)を達成し、夢を夢で終わらせない実績を誇ります。 ※2024年3月卒業生実績 就職者66名/就職希望者66名
資格取得に強いカリキュラムで、栄養・福祉・スポーツ・医療・教育・デジタルの各分野で活躍する人材になる
佐賀県内唯一の4年制私立大学(佐賀県ホームページより2023年1月現在)である西九州大学は、昭和43年の大学創設以来、「社会」を支える医療・福祉・教育分野で活躍する人材を養成してきました。 深い専門知識や技術をもつのはもちろん、思いやりを持って相手と向き合う人になってもらいたいとの願いから、教職員全員がその手本となるべく、学生と近い距離で接する工夫をしてきました。 卒業生がよく大学にあそびに来てくれるのは、そうした学生と教職員の距離の近さの表れです。 授業は、実務を経験した先生ならではのリアリティのある授業を展開。 また、行政や医療機関、中小企業やNPOなど地域を支える様々な機関と連携したカリキュラムにより、在学中に広い視野を養い、実務に近い経験ができます。 さらに、幅広い資格取得がめざせるので将来の夢に合わせて柔軟にカリキュラムを組めるのもポイント。 もちろん、資格取得に向けた支援体制も万全です。オリジナルの資格試験対策講座と少人数ゼミで学生一人ひとりに丁寧な指導が行き届きます。
「保健体育の先生、看護師、小学校教諭、音楽教諭になりたい!」という夢や目標を実現しよう!
健康を柱にスポーツと福祉を学ぶ「人間健康学部 スポーツ健康福祉学科」。教員免許状とトレーニング指導員・パーソナルトレーナーなどの指導者ライセンスも取得可能。社会福祉協議会や福祉施設の運動指導でダンスやアダプテッドスポーツを取り入れることも可能です。 卒業生は、多様化するニーズに対応できる人材として、高等学校・中学校教諭(保健体育)、スポーツ指導者(ジュニア世代)、社会福祉事業団など、スポーツと福祉を専門とする企業や団体で活躍しています。 「看護学部 看護学科」は2,500人以上の卒業生が病院、学校の保健室、保健所などで活躍しています。6つのキャリア形成コースで、看護師と保健師、看護師と養護教諭、看護師と高校教諭(看護)と複数の免許が取得できます。また、救急、認知症、精神保健の専門看護を学び、広い視野を持った免許・スキルを身に付け、社会で活躍できる力を養います。 「学芸学部 子ども学科」では、子どもたちと実際に関わりながら、じっくり子どもの教育・保育、特別支援を学び、子どもに関わるプロを育成します。子どもが大好きなリズム体操や歌の時間に欠かせないピアノ伴奏も、4年間じっくり時間をかけた個人レッスンでしっかり実力が身につきます。また、音楽学科と連携した質の高い音楽教育でさらにレベルアップも可能です。小学校教員採用試験では13年連続で累計127名の合格者を輩出しています。 クラシックからポピュラー、伝統音楽やDTM まで幅広いジャンルを学べ、音楽療法、吹奏楽指導法などの科目も選択できる「学芸学部音楽学科」。楽器の無料貸し出し&実技の個人レッスンで、初心者でも安心してじっくり学ぶことができます。年間100件を超える演奏依頼に応え、様々な人と関わる経験や地域の方々とつながることができます。学生中心に企画の提案から運営を行い、将来につながる経験を重ねることができます。卒業生は、中学校教諭(音楽)、消防音楽隊、ピアノレッスン講師、音楽療法士など多彩な進路を実現しています。
自分の未来像に合わせてダブル資格・トリプル資格も!こども・福祉系の資格取得を目指す福祉の総合学校
福祉・保育分野で求められる専門性と豊かな人間性を養い、実践中心のカリキュラムで、現場で活躍できる人材を育成します。希望者は幼稚園教諭免許・短大卒業資格の取得が可能。未来像に合わせてダブル資格・トリプル資格の取得を目指せます! 「保育未来学科」では、好きなことを伸ばせるよう、学びたいことを自身で選択することができます。歌やスポーツ、制作などをはじめとするモデルコースから選び、特化したカリキュラムを学ぶことで、強みをもった保育士を目指します。また、姉妹保育園3園との教育連携により、学んだことを即実践できる環境が整っています! 「介護福祉学科」「社会福祉学科」では、介護施設実習の他に高齢者・障がい者(児)施設見学をはじめ、ケアハウス・有料老人ホームでの実習や、レクリエーション指導、ボランティア活動を経験します。また、姉妹校との教育連携を実施し、その道の専門家から「口腔ケア」「緊急時対応」「介護とリハビリテーション」などを学ぶことができます。さらに、福祉系国家資格に加え、介護支援専門員、看護師、認知症ケア専門士等の資格を持つ教員もおり、医療分野の視点に立った指導にも力を入れています。クラス担任制で、国試対策期間や実習前後に行う個別面談、就職活動時の履歴書・面接指導などのきめ細やかなサポートを行い、困った時にいつでも相談できる関係づくりを実践しています。
時代の変化を畏れず自ら考え「一国の良心」となる人物へ
同志社大学では、「良心を手腕に運用する人物の養成」という建学の精神に基づいて「良心教育」を展開しています。高い倫理観と幅広い教養、批判的・科学的思考力を備えて、自ら問題を発見・解決できる自立した人物を養成します。 本学には2つの校地があります。京都市上京区にある今出川校地は、145年以上にわたる歴史そのもの。キャンパス内の5つの重要文化財、また古都の芸術・文化の伝統が、本学の学問に独自の存在感を与えています。一方、京都府京田辺市にある京田辺校地は緑豊かな自然に包まれ、広大な敷地に最新の施設・設備を擁します。京都・大阪からも交通アクセスがよく、電車で京都駅からは約30分、大阪駅からは約1時間の場所に位置しています。 そのような恵まれた環境に、大学院生・留学生を含めた約30,000人の学生が学んでいます。
【町田駅徒歩5分】柔道整復師・鍼灸師・保育士・幼稚園教諭・介護福祉士・美容師の国家資格取得を目指す!
【POINT①】2024年新校舎完成!充実した施設と通いやすい立地! 4つの校舎は全て町田駅から徒歩5分圏内にあり、1限は9:20からなので余裕を持って登校ができます。2024年3月に新校舎が完成し、最新で最先端の設備・環境を利用しながら学習することが可能になりました。全校舎に無料Wi-Fiの整備・学校図書の拡充など、毎年学習環境の改装・改善を図っています。 【POINT②】高い国家試験合格率◎独自の国家試験対策を実施! 日々の授業が国家試験対策に直結しており、無理なく効率的に学力を身に付けることができます。授業では確認テストを実施し予習復習を習慣化することで、着実に国家試験に合格するための力を養うことができます。 【POINT③】一人ひとりに合わせた個別学習サポート! 教員は日々の授業や面談を通して学生の学習進行状況を確認し、状況に応じて学生一人ひとりに合わせた学習サポートを行っています。また、放課後や休み時間を利用して個別の学習指導も実施しています。 【POINT④】現場力を身に付ける企業連携による実践的な学び! 当校は文部科学省認定の「職業実践専門課程」認定校です。治療院院長、保育園園長、介護福祉施設長、大学や研究機関の研究者など、現場や業界を熟知した講師陣による実践的な講義や演習を受けることができます。また、現場実習を通して実践力や現場力を身に付けることができ、卒業後に即戦力として活躍できる専門職人材を目指すことができます。 【POINT⑤】少人数・担任制の手厚いサポートがあるので安心して学校生活を送れる! 1クラス25~35名の少人数・担任制となっており、学生一人ひとりに合わせたサポートを行っています。また、クラス担任のほか、学校生活などの悩みを相談できるスクールカウンセラーや、就職活動について相談できる専門の職員もいるため学校生活の様々なことを気軽に相談できる環境です。 【POINT⑥】全学生パソコンを活用した授業を実施し、ICTを活用できる専門職業人を養成! 授業資料のデータ版配信や動画の配信、パソコンスキルの基礎を学ぶ情報処理の授業、オンライン上で自己学習可能なシステムの導入をしています。学校からの連絡や授業の出席状況、求人の確認などは専用のアプリケーションを使用して24時間いつでも確認することができます。 【POINT⑦】様々な講座・セミナー等で専門性を深める! 柔道整復学科・鍼灸学科では、SC相模原・ペスカドーラ町田・横浜キヤノンイーグルス・アディダストレーニングアカデミーと教育連携を結び、スポーツトレーナーを目指す学生を対象に複数のプロスポーツチームによる研修・セミナーを実施しています。また、生涯に渡り専門性を深めることができるように、手技講座、ヘルスケア、高齢者セミナー、美容、薬膳、独立開業セミナーなどを実施しています。
看護・福祉・栄養・教育・英語・国際文化・観光を学ぶ。幅広い教養と専門性を備えたスペシャリストを育成
医療福祉系、教育系、人文系の2学部5学科を有する総合大学です。 ひとつのキャンパスで学年・学部を超えて互いに交流を深めることで、多様な分野への理解や協調性を磨き、社会で広く活躍できる人材を育成しています。 ◎教養教育 専攻する学問分野の違いを超えて、専門知識を学ぶための基礎となる総合的視点を養います。 1年次に学ぶ「キリスト教学」では、本学の教育の根幹である豊かな人間性や倫理観を身につけ、多様な視点を持つ人材育成を行います。 女性の社会進出をテーマに「女性と健康」や「キャリア形成支援」では、ジェンダーをめぐる諸問題や数々のライフイベントに向け、自身のキャリアを主体的に計画し実現するための知識を学びます。 ◎専門教育 学科の専門分野の知識を学び、演習や実習を行いながらプロフェッショナルになるための実践力を養います。
高齢者、障がい者、18歳未満の子どもを対象とした福祉施設に勤務して、利用者とその家族への支援、施設社員への指導、利用者と施設との調整をする仕事。例えば機能訓練指導員や生活指導員として高齢者の介護に携わったり、作業指導員や就労支援員として障がい者の自立を支えたり、児童指導員や少年指導員として子どもの保護や育成に従事したりする。職種名と専門領域は働く施設によって異なるが、いずれも社会福祉や心理学、医療、栄養などの専門知識が必要。自分が人の役に立つことを直接的に実感できる仕事である。
施設で働く職員の指導も行いながら施設利用者に必要となるケアプランの作成やサービス計画も行うため、指導力だけでなく調整力もあることが望ましい。利用者への直接的な関わりだけでなく、職員を含めた幅広い視野で利用者を観察し、適切なサービスを提案する力が求められる。