鉄道運転計画・運行管理員を目指せる学校検索結果(受験案内)
1件
1-1件を表示
トピックス2025年4月理系学部が再編!
2025年4月、理系学部「情報デザイン学部」、「建築・環境デザイン学部」、「システム工学部」の3学部が新たに誕生します!情報デザイン学部では、現代社会の基盤となる情報システムのデザインに携わることのできる人材の養成を目指します。建築・環境デザイン学部では、創造心に富み、広い視野と確かな技術力をもって、美・アメニティ・機能・安全を備える持続可能な環境・空間・ものを創出・維持する実務的な「デザイナー」を養成します。システム工学部は、AIなどの情報技術に基づくソフトウェアと機械工学、交通機械工学、電気電子工学あるいは情報工学に基づくハードウェアとをつないで融合するシステム工学を学ぶことが可能です。
楽しく、知ろう、大産大♪
開催日 |
|
---|
列車の運転計画をつくり、運転計画に沿って毎日の運行を管理する仕事。列車の運行スケジュールをつくる「運転計画」と、運転計画通りに列車が走っているか管理する「運行管理」の仕事に携わる。運転計画は、駅と駅の距離や列車の停車時間、列車の走行性能、さらには鉄道会社の方針や乗務員の人員配置など、さまざまな条件を考慮して、最適な計画をつくっていく。運行管理は専用のシステムで運行状況をチェックし、列車に遅れが発生した際にはいち早く調査を行って運転計画を修正し、運転士や車掌などに指示を出す。
運転計画はさまざまな情報から運転計画をつくっていく。たとえば、季節や曜日、時間帯によって乗降客の数が異なるため、乗降客のニーズを把握・分析し、そのほかの情報も考慮して最適な運行計画をつくるには、情報を集めたり、分析する力に加えて、論理的にものごとを組み立てていく力も求められる。一方、運行管理は常に運行状況を監視し、遅れが発生した際にはいち早く対応する。トラブルが起きても動じずに対応できる冷静さや、瞬時に最適な解決策を考える現場対応力が必須だ。