フレーマーを目指せる学校検索結果(受験案内)
3件
1-3件を表示
あなたの夢をカタチにする8つのメリット!
●入学時から深く濃く学ぶ完全コース制 ●2年間で四年制大学以上の制作時間で学べる制作実習中心のカリキュラム ●少人数制だから可能な個性を伸ばす指導、面倒見の良いサポート ●デザイナー、クリエイター、教員など専門性をいかした就職を実現 ●日本有数の大石膏室をはじめ充実した設備と広い制作空間 ●卒業生の進路は幅広く、就職はもちろん、併設の専攻科へ進学、他大学(国・公・私)に編入など様々な道へと広がります。 [編入実績大学] 佐賀大学(国)、尾道市立大学(公)、秋田公立美術大学(公)、長岡造形大学(公)、京都芸術大学、京都精華大学、大阪芸術大学、筑波大学(大学院)、他 ●安い学費-短大2年間で約234万円、専攻科含めて4年間で約390万円 ●全国的にも珍しい2年間での中学校教諭免許状(美術)取得を目指す (教職課程の履修&修得により、教員免許の取得を目指せる) 【専攻科 併設】 短大卒業後、さらに制作・研究に深く取り組みたい学生のため専攻科(2年制)併設。卒業後は四大卒と同じ学士の取得を目指せます
6つの新分野を加えた全19学科・コース、さらに多様なニーズに応える進化する芸術大学へ。
本学は「普通じゃない人」を育てています。今、幸せの形は変わり、新しい仕事が生まれています。デジタル化や新しい生活様式に必要な柔らかな想像力は、もう使えなくなった「あたりまえ」を「普通」の学校で学んでいても身に付きません。 デジタルの時代は同時に「人間を考え直す」時代です。古来のアートや歴史から人の心を学び、最新の技術やデザインから新しい幸せを考えてみる。皆さんそれぞれの「好き」を表現に変え、「普通じゃない視点」を生かすために本学が揃えているのは「普通じゃない」各分野のプロ教員たち。 4年間ただ夢を見るのではなく、未来に向けた着実な準備を学ぶ。それが最新の芸大、東北芸術工科大学です。
絵画や写真を入れる額縁を制作する仕事で、額装師とも呼ばれる。額縁は作品を保護するだけではなく、主役となる作品を際立たせることが重要。額縁制作は木工の技術で可能だが、作品の所有者や作者の要求を理解し、その作品の魅力を引き出すための感性や熱意が必要である。また、素材の知識や技法も身に付けなくてはならない。一方で額縁そのものが芸術として扱われることもある。美術の専門学校や大学で学び、工房や会社に勤めることが多い。全国額縁組合連合会では、人材育成の「フレーマー資格制度」を実施している。
額縁を制作するための技術があり、手先が器用な人に向いている。さらに額縁のデザインや額縁と作品の間の余白の大きさ決めなど、作品の魅力を引き出すデザインセンスも求められる。そのため、作者や作品のコンセプトや意図を理解することも必要になる。絵画や写真に対してしっかりとした造詣の深さを持ち、技術やセンスを磨き続けることも重要だ。