英字新聞記者を目指せる学校検索結果(願書)
11件
1-11件を表示
どんな状況でもぶれない、信念あるヒトへ
保育学部と国際学部(仮称)の2学部を設け、2022年3月には国際教養こども学科から初の卒業生を輩出。地域社会から国際社会までをフィールドに力を発揮できる人材を育成しています。 2024年4月には、国際学部国際学科(仮称)にて世界的な人気を誇る韓国をはじめとする4つの専攻の設置を構想中。近年ニーズが高まっている国際テーマを通じて、グローバルに生きる力を養成します。 大学で修得した専門的な知識を活用することはもちろん、自らの個性や強みを活かしながら、人々や社会に豊かな花を咲かせてほしい。 学生と教員の距離が近く、人と人の心が通いあう教育を提供し、現代の社会で、世界で、活躍できるヒトの育成を目指しています。
提携・実績校は世界20カ国300大学等!1年間で留学に必要な全ての準備ができる。文系も理系も芸術系も
日本外国語専門学校(JCFL)の海外留学科は、52年の歴史を持つ留学専門の総合準備教育機関。提携・実績校の数は世界20カ国300大学等に及びます。当校で1年ないしは2年間留学準備をし、卒業後に海外大学などへ正規留学(学部進学)します。 アメリカ留学を例に挙げると、アメリカ・カナダ留学コース(1年制)卒業後、アメリカの大学の2年次に編入でき、留学後、最短1年でアメリカ短大卒業、2~3年で4年制大学卒業も可能(*)。留学に必要なIELTS™試験対策や、異文化理解、スタディ・スキルズなど留学後に役立つ授業を行い、留学に必要なすべての準備ができるカリキュラムとなっています(*JCFL卒業時の英語力が不十分な場合は、各大学が指定する語学教育機関で、英語講座を受講する必要があります。また、留学する大学や学部によっては単位移籍できる科目数が異なる場合があります)。
ともに学び、ともに成長する。「学びたい」に全力で応えるのが名短!
名古屋短期大学の特長に「教職員と学生の距離が近い」ことが挙げられます。 これは創設者の教育理念である「教育に親切なれ」という原点を教職員によって具現化した、 ひとつのカタチです。 学科の枠にとらわれない学生間の活発な交流もまた、本学ならでは。一人ではできないこと、学生時代にしかできないことを発見し、みんなで協力しながら取り組むことを得意とする学生たちが数多くいます。2年間を精一杯学び楽しむ学生たち、こうした積極性が実社会での評価につながり「就職に強い名短生」をつくっています。 各学科とも専門性の高い知識と技能を、2年間で凝縮して修得できるよう、高度なカリキュラムを実現。4年制大学にも劣らない中身の濃い教育が特徴です。
エアライン・ホテル・ブライダル・鉄道・観光・韓国語・中国語・英語・大学編入なら、駿台!
●観光・語学について学ぶ多彩なカリキュラム 観光系のエアライン学科、ホテル学科、ブライダル学科、鉄道サービス学科、観光総合学科(2024年4月トラベル学科より名称変更予定)では、″憧れの職業に内定するため″の実習中心の実践的な授業を行い、韓国語学科、中国語学科、英語学科では、マンツーマン感覚のレベル別会話授業を適正な人数で行っています。 ●各業界で必要な資格対策も充実!! 駿台では、授業の内容がそのまま資格対策に!学生の多くは複数の資格を取得し、将来(就活)に活かしています。 ●プロとして必要な技術と知識を確実に習得し、即戦力に。 また校内には、仕事現場を再現した実習室を設置。そこでの実習授業やインターンシップを通して、在学中にプロの技術を習得、各業界の即戦力としての実力を身につけます。
国際的教養と視野を養い、地域社会への貢献とグローバル社会での活躍をめざす
本学は、20世紀前半に上海に存在したビジネススクール「東亜同文書院大学」をルーツとする旧制法文系大学として、1946年に愛知県豊橋市に創立しました。 名古屋と豊橋に7学部、1短期大学部を構え、学問の探究と、身につけた知を国際社会や地域社会のために役立てることのできる人材の育成をめざしています。 名古屋キャンパスは名古屋駅にほど近い「ささしまライブ」エリアにあります。この環境を活かし、企業や官公庁との連携プロジェクトなど、実践的な学びを展開。社会人基礎力を高め、社会の変化に柔軟に対応できる素地を育みます。また、グローバル社会において重要な自国への理解と発信力を強化する「さくら21プロジェクト」も行っています。 豊橋キャンパスは、国の登録有形文化財指定の「愛知大学記念館」をはじめ、多くの歴史的建造物を残しながら最新の教育研究設備を整備。図書館には84万冊以上の蔵書(大学全体で約135万冊)があります。地域との密接な関わりにより築いた信頼関係を活かし、学生が地域住民や行政とともに地域の課題解決に取り組む「学生地域貢献活動」など、まちに開かれた学びを展開。地方創生を担う人材を育成しています。
135年を超える伝統を基礎に、幅広い教養と実践的な学びで、自分らしく自立した女性へ。
開学の基礎となったキリスト教精神をベースに、135年を超えて、宮城学院女子大学はますます躍進していきます。 4学部9学科の幅広い学びの中で、女性だけの環境でリーダーシップを学べるのはもちろん、本学が培ってきた「地域とのネットワーク」を活かし、企業や団体との合同プロジェクトや学外での実習を中心とした実践的な教育も大きな柱のひとつとなっています。 幼稚園教諭・保育士・小学校教諭・管理栄養士・学芸員・建築士・航空関係・旅行関係など、さまざまな夢を持った学生が本学で学び、夢を叶えています。 詳しく知りたい方は、まずは一度、資料をご請求ください。
普通の高校生だった人でも、世界の大学をトップレベルで卒業するための1年間の特別な教育。
海外の大学で必要な高度な英語力や分析的思考力と創造性。「自分で考え、表現する」授業で、人間力を育成し、留学先で発揮することが可能になります。 高校卒業後すぐ準備不足のまま渡航し、志半ばで帰国する、という残念な結果を生まないために、30年以上前に設立されたNIC。これまで全国2,300を超える高校から約1万人の学生がNICから世界に旅立っています。 今まで、普通に日本で暮らしてきた人や、短期間のホームステイしか経験したことのない高校生でも、海外の大学をトップレベルの成績で卒業できるよう、1年間の特別な教育を行っています。15~20名のレベル別少人数クラスで、全てネイティブの教授によるディスカッション中心の対話型授業。短期間でネイティブと同等レベルの英語力を身につけます。本気で成長したい人だけが集まる環境で、安心して学ぶことができます。
エアライン、リゾート、観光業界、英語を活かした業界で働くなら!
☆Gaigoが選ばれる理由☆ ■実践的なクラス分けと研修 英語・第二外国語や資格・検定、すべて自分に合ったレベルからスタートできて安心。 ■資格・検定 英検やTOEIC® L&R TESTだけじゃない、各コースの専門的な資格も豊富! ■質の高い留学 一人ひとりの要望に合わせた”オーダーメイド留学”で、自分だけの留学プランを見つけよう! ■大学編入制度 Gaigo卒業後に大学の3年次へ編入が可能。実践的な英語を身に付けて、更に深い学びも得られる! ■就職サポート 学生ひとり一人をケアする就活サポート。コロナに負けない、高い就職率を実現! ■那覇の中心地にあるロケーション ビジネスの中心地・那覇市久茂地で学ぶ。国際通りのすぐ近くのキャンパスで放課後も楽しもう!
自分で進む道は、学びながら決めていく 一人ひとりに合わせたオーダーメイド教育
四国学院大学は1949 年に米国南長老教会宣教師と日本人キリスト者によって設立され、70年以上の歴史を誇ります。 自らの可能性を探りながら、実力をつけていくことができるメジャー制度。本学が導入しているのは、20のメジャー(主専攻領域)と4つのマイナー(副専攻領域)から、自分が望む「学び」を組み合わせて作るオーダーメイドスタイルです。 学部を超えてメジャー(主専攻領域)を選べるうえ、途中からの変更も可能。学んでいくプロセスで未来の道を決め、さらに深く掘り下げて学問に取り組むことができます。
[受験無][最短3年で卒業]オーストラリア シドニー工科大学に進学 -正規出願窓口ワールドアベニュー
世界には日本で一流と呼ばれる大学と同等、またはそれ以上に優秀かつ魅力的な大学が多数存在します。「海外進学は難しい」と思われがちですが、実はそうではありません。日本の高校を卒業予定で評定平均3程度お持ちの方であれば進学できる可能性があります。入学前に英語研修も可能なため、出願時に高い英語力も必要ありません。海外進学は人生の舞台を日本から世界に移そうと考える方にとって非常に有益な選択肢です。 シドニー工科大学(The University of Technology Sydney)とは オーストラリア最大の都市シドニーの中心地にキャンパスを構える公立大学です。最新のテクノロジーを活用したIT・データサイエンス・エンジニアリング・デザイン・建築といった学部に強みを持つだけでなく、ビジネス・コミュニケーション・法律・看護などの幅広い学部・コースが揃う総合大学です。また、世界大学ランキング(タイムズハイヤーエデュケーション)で過去10年間で200位以上順位をあげています。直近4年間で61位順位をあげ、2022年の世界大学ランキングでは133位にランクされました。また、設立50年未満の大学を対象としたタイムズハイヤーエデュケーションヤングユニバーシティランキングで、オーストラリアの対象大学で第1位の座を2022年も維持、世界で8位にランクインしています。 詳細:https://bit.ly/3FDD5oY シドニー工科大学附属カレッジ(UTS College)とは オーストラリアの専門教育課程のコースや進学に必要な英語力を育成するコースを開講しており、シドニー工科大学への進学準備や編入が可能な教育機関です。UTS Collegeには毎年世界75カ国から4,000人以上の学生が入学し、同校の徹底した学習サポート、進学サポートにより、卒業生の90%以上がシドニー工科大学へ進学しています。 カレッジを経由して大学進学するメリット 日本の高校を卒業したケースでは、一部の例外を除いてオーストラリアの大学に直接入学はできず進学準備コース(ファウンデーションコース)への就学が必要です。シドニー工科大学附属カレッジではファウンデーションコースに加え、専門コース(ディプロマコース)を提供しています。同専門コースの卒業によって大学1学年分の単位が認定され、シドニー工科大学の卒業に必要な期間が3年から2年に短縮となります。それにより、大学の1年分の期間と学費が節約できるため、日本人留学生には人気の進学ルートとなります。 詳細:https://bit.ly/3FDeII6 入学規定 ファウンデーション経由大学編入 ・学歴 日本の高校卒業(卒業見込もOK) ・成績 評定平均 最低2.5以上 ・英語力 IELTS5.5相当 ※出願時には必要ありません ディプロマ経由大学進学 ・学歴 日本の高校卒業(卒業見込もOK) ・成績 評定平均 最低2.8以上 ・英語力 IELTS6.0相当 ※出願時には必要ありません 出願時期 2023年9月入学 受付中 締切:2023年6月30日 2024年2月入学 受付中 締切:2023年11月30日 2024年6月入学 受付中 締切:2024年2月29日 ワールドアベニューとは オーストラリアの公立大学であるシドニー工科大学と附属カレッジの日本における正規出願窓口です。シドニー工科大学と附属カレッジに進学を希望の学生はワールドアベニューを介して出願手続きを行なっていただけます。
英語で新聞記事を作成する仕事。分野は政治・経済からエンターテインメントまでさまざま。正確なライティング能力に加え、英語でのインタビュー能力、時事への見識の深さも必要だ。「TOEIC® Test」「英検®」などの学習のほか、英字新聞の読解、英作文の勉強などが必須となる。「The Japan Times」といった英字新聞以外に、「TIME」「Newsweek」などの英文雑誌がある。また、専門分野に特化したメディアも複数あり、クオリティーの高い正確な情報を発信できる英文ジャーナリストの活躍の場は広い。海外で活躍している英字新聞記者も存在する。
海外へ取材に行くことも多いため、外国人との言語の壁を気にせずに誰とでも公平にコミュニケーションが取れる語学力が必要。幅広いジャンルに関心のある好奇心旺盛な人、情報収集を好む人に適性がある。また、母国語から英語に翻訳する過程で、ローカルの言語表現を的確に表現するセンスや教養が求められる。