東海・北陸の情報学・通信が学べる、旅行・ホテル・ブライダル・観光を目指せる専門学校の学校検索結果
4件
1-4件を表示
資格・就職・IT・情報処理なら東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校がおすすめ!
●公認会計士、税理士、情報処理、ビジネスの分野に高い実績を誇る本学。毎年、高い現役合格実績、就職実績を挙げています。 ●本学の学びの特色は、アクティブラーニングの最先端を行く「ゼミ学習」。クラスをグループに分けて、学生が自主的に学ぶスタイルの授業です。学生同士の楽しい雰囲気の中で、自然に学習意欲がわき、理解が進みます。楽しく学びながら実力がつくとともに、コミュニケーション能力や表現力、リーダーシップ能力も身につきます。 ●ゼミ旅行や学園祭、総合体育祭、球技大会、卒業旅行、合格祝賀会など楽しいイベントが盛りだくさん。クラブ活動も盛んで、キャンパスライフを満喫できます。 ●学校法人 立志舎グループ各校は、文部科学大臣認定「職業実践専門課程」設置校です。 ●学校法人 立志舎グループ23校すべてが「高等教育の修学支援新制度対象校」として認定されました。
愛知・岐阜・津で、資格・就職に強い、総合専門学校!本気になったら大原!
◆医療秘書・医療事務・医薬品販売コース 診療報酬席級事務能力認定試験(医科)を始め、医師事務、簿記、秘書、登録販売者、Word、Excelの資格取得がめざせ、病院実習により実践的なスキルも高めます。 ◆プログラミング・Webデザイン・ITビジネスコース 自分専用PCでどこでも学習できる環境を整備。MacBookを使用し、プログラミング・デザインスキルを修得。即戦力の人材を輩出。 ◆公認会計士・税理士コース 入学後、6月の日商簿記1級に向けて超短期集中カリキュラムで早期合格を目指します。日商簿記1級・全経簿記上級の取得率は70%を超える結果が出ています。 ◆総合ビジネス・秘書・経理・事務・営業・販売サービスコース 簿記、FP、PC、秘書、電卓、宅建士等の資格取得から、即戦力の職業人を育成。 ◆県庁市役所・国家一般税務職コース 2022年度国家公務員採用試験最終合格(2022年11月15日人事院発表) 税務職/東海4県占有率51.6%(最終合格者126名中 当校合格者65名)、一般職/東海4県占有率55.0%(最終合格者100名中 当校合格者55名)
ANA・JALと提携し、一等航空整備士を養成。ワクワク&ドキドキする学びで夢を実現
本校は、在学中に実地試験免除で航空整備士の国家資格の取得が目指せる国土交通大臣指定航空従事者養成施設です。取得を目指す資格の種類、航空整備士養成数ともに国内No.1*1で、ANA・JALと提携して一等航空整備士を養成するエアライン(ANA・JAL)整備士養成コースを設置。全国で唯一*1、タービン飛行機の二等航空整備士の国家資格取得も在学中に目指せます。エアロスペース科は、設計・製造・検査というモノづくりの一連の工程を最新の施設・設備を用いて学び、三菱重工業、川崎重工業、IHIなど大手企業への就職実績を誇ります。エアポートサービス科は、本物の空港特殊車両を用いた実習や学内の空港受付カウンターモックアップでの接遇実習、空港での長期インターンシップで、高い接遇能力を習得。2023年4月新設の航空ロボティクス科は、航空機計器の点検・整備、産業⽤ロボットの基本知識、制御、ドローンを学び、空飛ぶクルマほか幅広い分野で活躍できる人財を育成します。 *1 航空整備士になる本(2019年6月26日発売:イカロス出版)
学びを通して専門性と人間性を身につけ、地域課題と向き合い活躍できる人材を目指す!
富山情報ビジネス専門学校は、「つくり、つくりかえ、つくる」という教育目標のもと次世代の地域を担う人材の輩出に取り組んでいます。 近年、時代の変化は目まぐるしく10年先には今では予想もつかない技術の進歩や価値観が生まれることもあります。 みなさんは10年後、社会を支える世代となりあらゆる場所や業界で活躍していることでしょう。 その未来では今よりさらにAI(人工知能)、ビッグデータ、ロボット、IoTなどが進化を遂げ様々なところで利用されるようになっているはずです。 これからの社会では、デジタルデバイスやソフトウエアに対するシステムの知識を持つことも大切ですが、「それらをどう使い社会に役立てるか」が求められます。 そのような世の中で活躍できる人材を育むために当校では、教育目標のもと専門性(国家資格・検定合格を目標)と人間性(社会性・創造性・国際性)の両軸を大切にしています。 ここでの学びを通して知識と人間性を磨き、卒業後には地域課題と向き合う次世代を牽引する人材となり活躍していきましょう!