工学・建築が学べる、自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙を目指せる専門学校の学校検索結果
78件
1-30件を表示
デザイナー、SE、ゲームプログラマー、医療事務、声優…すべての道は「IT」から!
創立55年以上の伝統を基盤に、最先端のIT・コンピュータ教育を提供し続ける京都コンピュータ学院(KCG)。5学系20学科を設置し、実務に直結する実践的なカリキュラムを採用しています。自分のペースに合わせ好きな科目だけを学べる「単位制」も好評です!幅広い年代に学びの機会を与え、業界の第一線で活躍する先輩を多数輩出しています。 <ここがポイント! 最先端のIT・コンピュータ教育 > ●産業界のニーズを反映した実地・実践型カリキュラム ●興味や経験に応じて学べる科目選択制・二期制の実施 ●遠隔講義や講義収録システムを備えたeラーニング ●学生が指導教員を決めて研究し、単位を取得するIS制度 ●充実のキャリア教育で即戦力として活躍できる力を養成 ●京都情報大学院大学へ進学可能な六年一環教育プログラム
KCGは日本の教育機関としてはいち早く最新のeラーニングシステムを導入し、各校舎を結んだオンライン授業を実施してきました。そのため新型コロナウイルスの感染防止対策は万全で、学生たちは安全・安心に、しっかり学習を深めています。現在は、①教室内における従来の「対面授業」 ②オンライン会議ツールやeラーニングシステムを活用した「リアルタイムオンライン授業」 ③担当教員が教室もしくは遠隔で授業をしつつ、学生は教室または自宅など教室以外のどちらでも希望する受講場所を選択できる「ハイブリッド授業」の三つの形態を採用し、学生が場所やツールにとらわれずに授業が受けられる態勢を確立しています。KCGは、学生の教育環境が十分に保たれているかどうかを知るためにアンケートを実施していますが、「支障なく学習が進められている」との答えが大勢を占めています。
さまざまなプログラムを用意してお待ちしています
開催日 |
|
---|
12年連続希望者就職率100%!(※1)『完全就職保証制度』はHALの自信の証明です
■独自の就職支援システムで【希望者就職率100%】 『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』で安心して学べる ※1 2022年3月卒業生実績 就職希望者名1,577名・就職決定者1,577名 HAL東京・HAL大阪・HAL名古屋の実績 ■ゲーム、映像、デザイン、IT、WEB、カーデザイン 圧倒的なコンテスト実績が実践教育の質の高さを物語る 『日本ゲーム大賞』日本一!『SSFF&ASIA』環境大臣賞、『国際学生EVデザインコンテスト』最優秀賞、ほか受賞実績多数! ■プロも認めた開発・制作環境 Nintendo Swichをはじめ、任天堂、マイクロソフト、ソニーなどハイエンドゲーム機向けのプロ用開発環境、3DCGソフトMaya、モーションキャプチャーなど最先端の実習環境 ■企業からの依頼で作品制作に取り組む マイクロソフト、スクウェア・エニックスなど企業からの依頼により、プロと同じ目線で企画立案から実制作まで手がける『産学直結ケーススタディ』 ■文部科学省「職業実践専門課程」認定
トピックス今年もHALが日本一!『日本ゲーム大賞』で最多「8度目の大賞」&「15年連続受賞」!(※2)
国内最大級のゲーム作品コンテスト『日本ゲーム大賞2021 アマチュア部門』にて、今年もHALの学生チームが大賞を受賞。最終審査に残った10作品のうち、HAL東京からは全国最多となる3作品が受賞しました。東京ゲームショウ内で発表される『日本ゲーム大賞』の中でもアマチュア部門は、全国の大学・専門学校などの“アマチュア”クリエイターたちがオリジナル作品で競い合う、ゲームクリエイターの登竜門。応募作品はプロのクリエイターや業界誌編集長によって“コンセプト”、“完成度”、“技術力”の3つの評価軸で審査されます。HALは最多「8度目の大賞」&「15年連続受賞」を誇る実績No.1校です。他にも、東京モーターショー内で行われた『国際学生EVデザインコンテスト』最優秀賞など受賞実績多数!(※3)◆HAL東京・HAL大阪・HAL名古屋の3校実績※2 日本ゲーム大賞2007~2021年アマチュア部門 大賞受賞実績より。2007~2021年毎年秋開催※3 国際学生EVデザインコンテスト2019より。2019年10月開催
進路選びの決め手!
開催日 |
|
---|
見つめるのは今じゃない、未来だ!
総合学院テクノスカレッジ(東京工学院専門学校/東京エアトラベル・ホテル専門学校の総称)では28学科の学生が一つのキャンパスで一緒になって学んでいることは、他の学校にない大きな強みです。 自身の専門学科だけで学ぶのではなく、多様な価値観をもつ相互が刺激を受け、協働力を身に着けることで成長を加速さていることです。 すべての学科で選択できる大学コースは、テクノスでの「知識・技術の専門性」と大学の「幅広い学問と教養」を並行して学修することで将来の可能性を広げる学びです。テクノスでは、大学の学費をサポートする学費支援、大学の学修を進めるうえで必要な基礎学力を向上させるリメディアル教育、計画的に学びを進めるための履修サポートなど各種支援制度が整っています。 海外の姉妹提携10大学との交流が加速!テクノスのグローバルラーニングとは、英語、語学を学ぶことを目的としているのではなく、そのテーマが世界ではどうなっているのかを知ることの大切さを知ったり、海外に人脈を創る。いわば世界を味方につける力を身につけていきます。
15年連続希望者就職率100%!(※1)『完全就職保証制度』はHALの自信の証明です
■独自の就職支援システムで【希望者就職率100%】 『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』で安心して学べる ※1 2022年3月卒業生実績 就職希望者名1,577名・就職決定者1,577名 HAL大阪・HAL東京・HAL名古屋の実績 ■ゲーム、映像、デザイン、IT、WEB、カーデザイン 圧倒的なコンテスト実績が実践教育の質の高さを物語る 『日本ゲーム大賞』日本一!『SSFF&ASIA』環境大臣賞、『国際学生EVデザインコンテスト』最優秀賞、ほか受賞実績多数! ■プロも認めた開発・制作環境 Nintendo Swichをはじめ、任天堂、マイクロソフト、ソニーなどハイエンドゲーム機向けのプロ用開発環境、3DCGソフトMaya、モーションキャプチャーなど最先端の実習環境 ■企業からの依頼で作品制作に取り組む マイクロソフト、スクウェア・エニックスなど企業からの依頼により、プロと同じ目線で企画立案から実制作まで手がける『産学直結ケーススタディ』 ■文部科学省「職業実践専門課程」認定
エアライン、ブライダル、ホテル、観光、語学。好き!を仕事にする、好き!を力に変える学びを大阪外語で!
エアライン、ブライダル、ホテル、観光業界、就職・進学に強い英語力、韓国語+英語、中国語+英語。 アメリカをはじめとする英語圏の海外留学の夢を実現させるためのコースと、一人ひとりに合った留学を叶える留学アドバイザーによるサポートが充実! 韓国留学専任アドバイザーによる、ここでしか聞けない韓国の大学事情や、学生一人ひとりに合った韓国留学を徹底サポート。 就職・海外留学・国内大学編入の夢を応援します。 ~大阪外語専門学校の独自の教育システム~ ◇英語・韓国語力を伸ばす「レベル別クラス編成」が充実 ◇就職力をつける科目の充実 ◇1年で成功する留学の準備ができるコースも充実 ◇各学科にあわせた国内・海外研修制度が充実 ◇国際人としてのマナーと高い語学力を身につけるカリキュラムが充実 ◇英語に加えて第二外国語でアジア言語が学べる学科も充実 ◇校内企業セミナーなど、就職をバックアップするプログラムの充実 ◇クラス担任制による進路・進学・留学・資格取得指導の充実 ◇コロナ禍でも実現、韓国留学、研修制度
総合専門学校の実績と経験を生かした「カレッジ制」で専門性を究める
なりたい仕事で選ぶ、キャンパスで選ぶ、カリキュラムで選ぶ、取りたい資格で選ぶ。 日本工学院は、あなたの夢を叶えるために、あらゆる業界をカバーする多彩な学科を用意しています。気になる学科をチェックして、自分の夢をつかもう! 【6カレッジ】 クリエイターズカレッジ/デザインカレッジ/ミュージックカレッジ/ITカレッジ/テクノロジーカレッジ/スポーツ・医療カレッジ
15年連続希望者就職率100%!(※1)『完全就職保証制度』はHALの自信の証明です
■独自の就職支援システムで【希望者就職率100%】 『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』で安心して学べる ※1 2022年3月卒業生実績 就職希望者名1,577名・就職決定者1,577名 HAL名古屋・HAL東京・HAL大阪の実績 ■ゲーム、映像、デザイン、IT、WEB、カーデザイン 圧倒的なコンテスト実績が実践教育の質の高さを物語る 『日本ゲーム大賞』受賞実績No.1!『SSFF&ASIA』環境大臣賞、『国際学生EVデザインコンテスト』最優秀賞、ほか受賞実績多数! ■プロも認めた開発・制作環境 Nintendo Swichをはじめ、任天堂、マイクロソフト、ソニーなどハイエンドゲーム機向けのプロ用開発環境、3DCGソフトMaya、モーションキャプチャーなど最先端の実習環境 ■企業からの依頼で作品制作に取り組む マイクロソフト、スクウェア・エニックスなど企業からの依頼により、プロと同じ目線で企画立案から実制作まで手がける『産学直結ケーススタディ』 ■文部科学省「職業実践専門課程」の認定
専門性を究めた「カレッジ制」の総合専門学校
日本工学院は学びの専門性をより高めていくために、カレッジ制を導入しています。総合専門学校のメリットをそのままに、分野ごとの教育内容をグレードアップさせ、各業界が求めるスペシャリストを養成します。 なりたい仕事で選ぶ、キャンパスで選ぶ、カリキュラムで選ぶ、取りたい資格で選ぶ。 日本工学院は、あなたの夢を叶えるために、あらゆる業界をカバーする多彩な学科を用意しています。 【5カレッジ】 クリエイターズカレッジ/デザインカレッジ/ミュージックカレッジ/ITカレッジ/テクノロジーカレッジ
「好きをシゴトに」名古屋デザイナー学院が全力サポート!
1968年の創立以来、1万人以上のデザイナーを輩出しているデザインの総合校です。一人ひとりの「好き」なことを仕事にするために、基礎から丁寧に教えることをモットーにしています。そのために8学科28の多彩な専攻を設置しており、いずれのコースでも1年次前期はデッサンやデザイン、CGなどの基礎を学習。基礎力をしっかりと身につけることで幅広いジャンルに対応できる力を養います。加えて、多様な授業から学科・分野を超えて自分だけのカリキュラムを組むことのできるオーダーメイドカリキュラムを実施。新たな分野に挑戦したり、学びを更に深めることができます。また、デザインの総合校であることを活かし、さまざまな分野を学んでいく上で、見つかったやりたいことに合わせて学科やコースの変更も可能です。 現役のデザイナー・クリエイターによる指導で、しっかりと基礎を学んでから一人ひとりの個性を伸ばし、専門力・実践力を確実に習得します。「好き」なことを仕事にするために、目標や進路、個人の趣味や価値観などを大切にして就職・デビューを目指します。
TECH.C.は3・4年間でコンピュータを使って「創造力」を仕事にする学校です。
東京デザインテクノロジーセンター専門学校(TECH.C.)は 「自分らしさ(個性)」 「新しいものを考えるクリエイティブ(創造力)」 「専門的な技術」 で、あなたの好きな仕事に「絶対就職」するための学校です。 在学中よりプロのクリエイター・デザイナー・エンジニアから、「売れる」ものづくり、実際の仕事の流れ、技術、コミュニケーションを学び、就職後、業界が求める即戦力人材として活躍するためのスキルを身につけます。 また、ゲーム・esports・VR・IT・AI・ロボット・Web・3DCG・アニメ・イラストなどたくさんのコースがあるのも特徴です。
航空機・宇宙機器の設計エンジニア、航空整備士、グランドハンドリング、CA、グランドスタッフを養成
●抜群の就職実績 日本航空学園建学90年の歴史と伝統で培った実績により、航空業界からの厚い信頼があります。2021年3月卒業生 就職率100%(就職希望者・就職者とも278名) ●日本航空大学校北海道でなれる業種 ◆グランドスタッフ:航空会社の顔として空港で乗客をサポート ◆キャビンアテンダント:航空機の機内で乗客に様々なサービスの提供と、緊急時の乗客の安全を守る保安要員 ◆グランドハンドリング:空港に航空機が着陸し、スポットイン(駐機場に到着)してからお客様が搭乗し出発するまでの間に行われる地上作業 ◆マーシャラー:航空機が空港に着陸後、スポット(駐機場)まで誘導する業務 ◆プッシュバック:出発準備が整った航空機を「トーイングカー」と呼ばれる車両で滑走路まで押し出す作業 ◆航空整備士:航空機が安全に運航できるように点検・整備を行い、コンディションを整えるのが航空整備士 ◆航空宇宙機器製造:自分が製造に携わった航空機が世界の空を飛び、ロケットが宇宙へと飛ぶ、夢とやりがいのある仕事 ◆航空機・宇宙機器設計:新型機の開発設計など航空機・宇宙機器の設計に携わる技術者
情報・IT/クリエイター/病院事務/観光/公務員/建築/電気/自動車整備の総合専門学校。
ITスペシャリスト科[4年制]、情報処理科、CGデザイナー科、医療事務科、ホテル科、公務員1年制学科、公務員2年制学科、建築学科、電気工学科、自動車整備科の10学科を設置する総合専門学校です。 北海道の登別・室蘭の地域は、北海道の太平洋側西部に位置する都市で、温泉やリゾート、鉄鋼産業が有名な地域です。北海道の中では、冬は温暖で積雪も少なく、夏は極端に暑くなりにくいため、比較的すごしやすい気候です。札幌や新千歳空港にもアクセスしやすいため利便性も高く、近郊には洞爺湖やルスツ・ニセコがあり、すこし遠出をすれば函館など道南への小旅行も可能なため、北海道の魅力が充実した地域です。
ODCから業界デビュー!!!
イラスト・ゲーム・CG・アニメ・マンガ・グラフィック・プロダクト・インテリア・ファッション・特殊メイク・フィギュアなどが学べるデザインの総合校! 半世紀という伝統・歴史の中で蓄積してきたあらゆる力を活かし、未来を支える「人」、新しい可能性を秘めたクリエイターを育て、さらなる輝かしい次の時代へ、多様なプロフェッショナルを養成しています。 各学科ごとに専用のアトリエが用意され、プロも使用する道具・設備がいっぱい。業界デビューと同時に即戦力として活躍できるよう、限りなく現場に近い環境を整えています。 授業はデザインの基礎からスタート。各学科では、基礎となるデッサンやデザインの理論、様々な画材を使った表現など、デザインを学んだことがなくても、安心して着実にチカラが身につくカリキュラムを用意。その他、企業コラボレーションやコンテストへの挑戦、課外活動を通じて、業界即戦力のテクニック習得を目指します。
ゼロからはじめてプロになる®産学連携を体験し仕事に役立つクリエイティブやビジネススキルを身につけよう
● 産学連携でPBLに取り組むから、実地で役立つビジネススキルが身につけられる - 自分のプロジェクトに必要なマーケティングとデザインスキルを学ぶことができます - 御茶の水美術専門学校(OCHABI)では、企業と学校が協力して実践的な学びを提供する「産学連携」のもと、プロジェクトベースドラーニング(PBL)という課題解決型学習を実施しています。学生は企業からの出題にマーケティング(市場調査)から取り組み、企業関係者との情報交換やプロジェクトチームのメンバーとの意見交換を通じて、それぞれに課題を見つけていきます。課題発見後は、その解決の方策をマーケティング資料、企画書、デザイン案などで表現してプランニング(企画立案)としてまとめ、実際に企業へプレゼンテーションを行います。こうして、デザイナーやアーティスト、マーケッターやプランナーを始めとしたクリエイティビティー(創造性)を必要とする全ての仕事で有効なビジネススキルを実地で身に付けることができます。
デザインなら全部ある!10学科の総合デザイン校
★10学科40専攻のつながり 目指す将来に合わせて、所属学科全専攻のカリキュラムからチョイス可能な“自分オリジナルの時間割”が魅力。目的に合わせて専門的に学ぶ、やりたいことが必ず見つかります。 ★学科コラボでのつながり 多彩な分野・学校のスケールを活かして、学科を超えてのコラボレーションも多くあります。学科同士がタイアップして作品制作も行うため、他学科の友人とのネットワークもできたり、コミュニケーション力に優れたデザイナーを育みます。 ★業界・企業とのつながり 授業で制作した作品を、学外の展示会やイベントへ出展する機会が豊富。企業との産学協同プロジェクトにも力を入れ、在学中から自分でデザインしたものが商品化される機会もあります! ★創立58年、4万4千人以上の卒業生との繋がりと、デザイン業界との強いパイプにより、プロのデザイナーとして業界に羽ばたきます。
最先端の施設・設備と技術教育で、業界に対応した即戦力人材を育成
1968年の創立以来、蓄積してきた情報教育における確かなノウハウ、各省庁から取得した多数の指定・認定、先進的企業との産学連携など、徹底した実践教育を展開している東北電子専門学校。 延べ26,000㎡以上の広さを誇る、地上15階地下1階のビルが東北電子のキャンパス。校内には最新のWindows PCやMacなど、すべてインターネットに接続された1,000台以上の実習用マシンが稼働しています。 また、プロフェッショナルな機材を揃えたデジタルミュージック実習室や、デジタル音響・映像スタジオ、HDTVに対応したノンリニア編集室、デジタル5.1chサラウンド実習室、電気工事室や建築技能実習棟など、それぞれの専門分野に対応した最新の設備環境を実現しています。 このような環境のもと、社会が求める「知識・技術」を備えた人材育成に全校をあげて取り組んでいます。
ANA・JALと提携し、一等航空整備士を養成。11年連続で就職内定率100%*1を達成
本校は、在学中に実地試験免除で航空整備士の国家資格の取得が目指せる国土交通大臣指定航空従事者養成施設です。取得を目指す資格の種類、航空整備士養成数ともに国内No.1*2で、ANA・JALと提携して一等航空整備士を養成するエアライン(ANA・JAL)整備士養成コースを設置。全国で唯一*2、タービン飛行機の二等航空整備士の国家資格取得も在学中に目指せます。エアロスペース科は、設計、製造、検査というモノづくりの一連の工程を最新の施設・設備を用いて学び、三菱重工業、川崎重工業、IHIなど大手企業への就職実績を誇ります。エアポートサービス科は、本物の空港特殊車両を用いた実習や学内の空港受付カウンターモックアップでの接遇実習、空港での長期インターンシップで、高い接遇能力を習得。2023年4月新設の航空ロボティクス科は、航空機計器の点検・整備、産業⽤ロボットの基本知識、制御、ドローンを学び、空飛ぶクルマほか幅広い分野で活躍できる人材を育成します。 *1 2010年度~2020年度(272名全員就職/2021年3月卒業生実績) *2 航空整備士になる本(2019年6月26日発売:イカロス出版)
きめ細かな指導と充実した設備 あなたの夢の実現をサポートします
群馬自動車大学校では、きめ細かな少人数制授業、将来の進路に合わせて選べるコース制で、現代に求められる、より高いスキルと人間性豊かな接客サービスができる自動車整備士の育成を目指しております。 そのために本校では、自動車に対する知識がない学生でも、基礎から無理なくステップアップできる綿密なカリキュラムを設置。少人数に1台の教材車を用意しております。 さらに、大学卒業認定と一級自動車整備士(国家資格)取得を目指せる「一級自動車整備科」を設置! 自動車整備の実践的スキルだけでなく、ビジネスに必要な基礎力を身につけるために、全員が産業能率大学と提携してWスクール(併修制度)を設けております。卒業と同時に「学士」の取得を目指せます。 群馬自動車大学校PVもご用意しております。 下記リンクよりご覧ください。 https://youtu.be/cZO_1HKqin4 過去にカスタマイズ科で制作したLibertyWalkコラボGT-Rの制作ダイジェストもありますので下記リンクよりご覧ください。 https://youtu.be/xjQdHgDJDXU
少人数制のきめ細やかな指導で、希望する分野の就職を掴む!資格取得・大学編入学も徹底サポート
本校(ACE)は、プログラミング、情報処理、Webデザイン、電⼦制御、ロボット制御、機械設計、CAD/CAMなどの専⾨分野を学ぶ⼯業系専⾨学校です。地元企業と豊⽥市ならびに愛知⼯業⼤学の産官学の連携によって設⽴された「就職がスゴイ」「資格に強い」「⼤学編⼊学もバッチリ」が特⻑のアットホームな学校です。 経験豊富な講師陣によるサポートと最新の実習設備を備えた良質な教育環境により優秀な技術者を多く輩出しています。就職では、開校以来連続してトヨタ⾃動⾞(株)の設計部に内定するなど、多くの卒業⽣が『希望の職種で希望の企業へ』を実現。資格では、基本技術者試験、応⽤情報技術者試験、ORACLE MASTER、ITパスポート、CAD利⽤技術者試験などで⾼い成果を上げています。⼤学編⼊学でもグループ校である愛知⼯業⼤学をはじめ多くの⼤学への編⼊実績があり、進路の選択肢が広がる学校です。 また平成26年度より、愛知県内の⼯業系専⾨学校でいち早く『単位制』を導⼊。⾃分に合ったペースで⾼度な専⾨技術を修得することが出来ます。
君の夢を叶えるトヨタの5つの特徴
自動車業界への夢を叶える、トヨタならではの5つの特徴があります。 ①トヨタ直営校 最高クラスの整備学校で、トヨタの最新の教材で勉強できる。 ②抜群の就職率 就職率100%(就職者数247名/就職希望者数247名 2021年3月卒業生実績)に加えて、第一希望の会社に93.2%以上が内定。 ③充実した教育体制 担任制による、きめ細やかな指導。国家資格1級自動車整備士を取得した67名の教師陣による授業。 ④抜群の資格取得率、「学士」も取得 国家資格 1級自動車整備士合格率 100%(受験者数88名/合格者数88名 2021年実績) 最先端のスマートモビリティ科・トヨタセールスエンジニア科では、「学士」も全員取得予定。 (取得者数22名/履修者数22名 2021年実績) ⑤明るく元気な校風 「モータースポーツ」活動が充実。
「クルマが好き」その気持ちで十分です!夢に向かって一歩を踏み出そう
「クルマのこと、何も知らないし…」とあきらめていませんか? ご安心ください!! KADANに入学するまでは、クルマの知識は不要です。必要なのは「クルマが好き」「機械が好き」「プロになりたい」というひたむきな思いと情熱だけ。 KADANでは一人ひとりがクルマのプロフェッショナルを目指し、そして目標を達成できるようなきめ細かなカリキュラムで、みなさんをサポートします。
最前線で活躍する航空業界のプロを養成
3学科を設置する東日本航空専門学校は、航空業界の最前線で活躍するエアポートスタッフを養成する専門学校です。 「航空機整備科」は、高度な知識と技術力に加え、高い意識と強い責任感が求められる航空機整備に必要な基本事項を修得するとともに、国家資格の取得や技術・技量を身に付け、大空の安全運航を支えるメカニックのプロを養成します。 「空港エンジニア科」は、マーシャラーやグランドハンドリングといった航空機輸送に関わる地上支援業務や航空貨物取扱業務のプロを育成します。 「エアポートビジネス科」は、グランドスタッフ、エアカーゴの取り扱いなど「地上職」と呼ばれるエアポートスタッフを養成します。航空旅客・貨物取扱業務、無線工学、旅行業務などのほか、英会話も学びます。 また、姉妹校「東北電子専門学校」との連携によるコンピュータ教育やインターンシップ、各種資格試験対策を徹底するなど、姉妹校挙げてのさまざまな取り組みが毎年優れた就職実績を支えています。
充実した環境が、人間性を兼ね備えた真の整備士に育てます。
「習うより、慣れろ!」をモットーに、実車に触れて学ぶ教育を実践。最新車検ラインシステム、ホイルアライメントテスタ、ユニフォミティバランサーなど充実した設備が揃っています。また、1年生を対象に三級レベル試験を、2年生を対象に二級レベル試験を行うなど、資格取得を目指すための対策もバッチリ。その成果は、 ●一級自動車整備士 合格率85.7% (合格者114名/受験者133名 2009年~2021年3月卒業者実績) ● 二級自動車整備士 合格率100% (合格者1328名/受験者1328名 2002年~2021年3月卒業者実績) の実績が実証しています。 キャンパスライフも、アメリカ西海岸への研修旅行をはじめ、楽しい行事など充実しています。
「クルマとミライへ」~キミの夢をかなえる、確かなルート~
東京工科自動車大学校は、新宿エリアで3学科を設置するクルマとバイクの学校です。自動車の基礎から新技術までを学び、クルマ・バイクの整備士はもちろん、レースメカニックや設計開発エンジニアなど、業界の幅広い分野で活躍できる力を身につけます。 中野校は、一級自動車整備士の資格取得を目指し、次世代のクルマに対応できるよう新技術を学ぶ4年制の「1級自動車整備科」、二級自動車整備士の資格取得と即戦力となる技術者を目指す「自動車整備科」、幅広くエンジンを学びモータースポーツ業界などへの就職も目指せる「エンジンメンテナンス科」の3学科を設置。 どの学科も幅広い就職先と高い就職率を誇り、一人ひとりの「夢=就職」を全力でバックアップします!姉妹校に世田谷校と品川校があります。
いま注目のサイエンス&テクノロジーを学び、これからの時代をリードする人材を育成します。
バイオ、自然環境、建築、土木の資格取得と、最先端の専門知識・技術を習得し、専門を活かした就職、大学編入を目指します。基礎から応用までをしっかり習得することに加え、沖縄という立地を活かした独自の内容を盛り込んだカリキュラムで、サイエンス&テクノロジー分野のプロフェッショナルを目指します。
身近な自動車を仕事に。技術と心を磨き、自動車整備士のプロフェッショナルに!
創立42年の伝統と信頼を誇る宮崎ユニバーサル・カレッジは、国土交通大臣及び文部科学大臣の指定を受けた「二級自動車整備士養成専門学校」です。開校以来、約2,300名の卒業生を“自動車整備士のプロフェッショナル”として、自動車業界へと輩出してきました。 学生一人ひとりに合った指導方法や進路相談を行う本校の県内就職率は高く、就職決定率も100%を継続する地元に根付いた専門学校です。また、就職先企業との絆が深く、就職後のフォローも充実しています。 本校の自動車工学科は、自動車整備士に必要な基礎知識・技術を確実に修得するための独自のカリキュラムを編成。車の新技術や実践データなどが深く理解できる、自動車ディーラー全面協力による貴重な現場実習、セミナー、講習会なども積極的に行うことで、多種多様な車に臨機応変に対応できる実践力も身につけることができます。 充実した学びの環境が整う本校から、時代が求める「自動車整備士」のプロとして羽ばたいてみませんか? *就職率100%( 就職決定者24名/就職希望者24名)2021年3月卒業生実績
ホテル・ブライダル・航空・観光・鉄道業界。西鉄が創った就職に強い学校。
西鉄国際ビジネスカレッジはホテル・ブライダル・航空・旅行・鉄道関連など、80社以上の企業を持ち九州の観光業界をリードする「西鉄グループ」が創った創立26年を迎える専門学校です。 業界に必要な知識を基礎から学び、昼間部は希望の業界で企業実習を行います。業界をしっかり理解することで、長く活躍できる人材に成長できます。また、学生ひとりひとりの適性や個性を活かした就職指導で、夢を叶えるためのサポートを行います。 海外の文化に触れ、語学力をUPしたい方には、ニュージーランドや韓国など約10種類の留学制度があり、費用や期間、行先など目的にあわせて選択できます。 海外での経験で文化の違いを感じ、語学力と接客力を備えた、国際的に活躍できる人材を目指すことができます。
「クルマとミライへ」~キミの夢をかなえる、確かなルート~
東京工科自動車大学校品川校は、品川エリアで2学科1コースを設置するクルマとバイクの学校です。自動車の基礎から新技術までを学び、クルマ・バイクの整備士はもちろん、レースメカニックや設計開発エンジニアなど、業界の幅広い分野で活躍できる力を身につけます。 「1級自動車整備科」は、一級自動車整備士の資格取得はもちろん、世界をリードできるメカニックを目指し、高度な技術を4年間でしっかり身につく学科です。 また、ハーレーダビッドソン ジャパンのフルサポート提携校として「ハーレーダビッドソン専科」を設け、二級自動車整備士を目指す「自動車整備科」も設置。どの学科・コースも幅広い就職先と高い就職率を誇り、一人ひとりの「夢=就職」を全力でバックアップします!姉妹校に中野校と世田谷校があります。
自動車の基礎からトヨタの最新技術まで学ぶ!CASE時代をリードする車のエキスパートへ
トヨタ神戸自動車大学校では自動車を基礎からしっかり学び、トヨタの最新技術まで修得します。好奇心を満たす豊富な車両と教材を用意。一流を育てるトヨタの教育をあなたに! 【⾼等教育の修学⽀援新制度 対象校】 ▮現役のトヨタの整備士から学べる! 自動車を基礎からしっかり学ぶため、安心して入学できます。さらに、現役のトヨタの整備士が先生として在籍。学校にいながらプロの技術指導を受けることができます。 ▮4階建ての実習場に180台以上の車両を用意! 180台以上の車両に、部品教材463種約500万点を⽤意。“自動車を学びたい”意欲に応える教材が揃っています。車両は順次最新モデルを導入。トヨタ専⽤のコンピューター診断機(GTS)やシャシダイナモメータといった⼤型設備も完備しています。 ▮自動車業界で働く夢を叶える、豊富な求人を用意! 自動車メーカーやトヨタ関連会社、トヨタ系販売会社を中心に幅広く就職先を用意。担任制で就職活動をサポートします。2021年3⽉卒業⽣の就職率は100%(就職希望289名)。その内92.4%(267名)がトヨタ系企業へ就職しました。
技術の進歩で、暮らしは変わる。最先端の技術をWiZで学びませんか?
AI、IoT、自動運転など、技術が発展している現代。5年後、10年後にはもっと身近な存在となっているかもしれません。 国際情報工科自動車大学校は、7分野18学科を設置し、それぞれのかなえたい夢をサポートできるカリキュラム体制を整えています。 本校の魅力は、AI(人工知能)やモノのインターネットといわれるIoTや、ドローン、VR、ARなど、各業界が求める「ニューテクノロジー」を学ぶことができること。アクティブラーニングを取り入れた学習カリキュラムを導入することで、実際に体験しながら学習することができ、現場レベルのスキル・知識の習得を目指します。 さらに、充実した自動車整備センターやWiZ限定モデルのゲーミングノートPCを導入するなど、最新設備や機材を完備していて、現場さながらの充実した実習環境となっています。