九州・沖縄のブライダルプレーヤーを目指せる学校検索結果
2件
1-2件を表示
4つの学科で未来をサポート ここで踏み出す夢への第一歩!
本学は、保育士、栄養士、司書、中学校教諭(音楽・国語)、音楽療法士などの資格取得が出来、資格を活かした専門職への就職や一般企業、公務員、大学編入学など、幅広い進路支援を行っています。 ①⼦ども学科 実践力を身に付け、子どもと共に成長する保育者に 【⽬指せる免許・資格】 ・保育⼠ ・幼稚園教諭⼆種 ・こども⾳楽療育⼠ ・幼児体育指導者2級 ②健康栄養学科 多彩な調理技術と幅広い知識を持つ栄養士に 【⽬指せる免許・資格】 ・栄養⼠ ・栄養教諭⼆種 ・フードスペシャリスト ・家庭料理技能検定 ・健康管理⼠ ③⽂化教養学科 幅広い教養を身に付け、社会で活躍できる司書・公務員に 【⽬指せる免許・資格】 ・司書 ・学校司書(認定資格) ・中学校教諭⼆種(国語) ・司書教諭 ・情報処理士 ・きもの文化検定 ・華道(池坊) ④⾳楽科 ⾳楽への理解と確かな基礎を⾝に付け、優れた⾳楽⼈に 【コース】 ◆演奏コース ◆音楽総合コース 【⽬指せる免許・資格】 ・中学校教諭⼆種(⾳楽) ・⾳楽療法⼠(2種) ・カワイ演奏 ・指導グレード6級(互換制度)
結婚式や披露宴などブライダルの席で演奏を行う人。ピアノ、エレクトーン、ハープ、バイオリンなどの楽器が主で、ソロから四重奏までの編成が組まれることが多い。新郎新婦の入場、ケーキ入刀、歓談中などの場面に合ったBGMを演奏して、式の演出をひそかに支える。選曲や音量のコントロール、アレンジなど、通常の演奏にはない配慮が必要となるため、式場とコンタクトのある企業に属し、そこでのアドバイスやレッスンを受けることになる。最新のヒット曲や突然のリクエストにも対応できることで、宴はさらに盛り上がるだろう。
高い演奏技術はもちろんのこと、ジャンルを問わず演奏できる幅広い楽曲のレパートリーやアレンジ力が要求される。ブライダルの専門知識も必要で、臨機応変に対応して会場の盛り上げ役に徹し、出席者に最高の時間を過ごしてもらいたいと思う献身性を持った人が望ましい。指揮者は不在であるため、演奏者や歌唱隊との信頼関係や協調性も求められる。