岡山県の社会福祉主事(ケースワーカー)を目指せる学校検索結果
11件
1-11件を表示
農学、海洋、経営、スポーツ、健康、看護、リハビリ、心理、英語、アニメのプロを養成する総合大学!
吉備国際大学はブランドビジョンとして「実践的な知識を自ら学ぶ力、多様化する社会で生きぬく力、自分の可能性を信じる力を引き伸ばします。」を掲げ、本学が育成する能力を具体的な三つの力で表しました。このブランドビジョンの三つの力を育成するための本学の教育の特色として、「地域連携・地域貢献」と「国際化」が挙げられます。 本学は開学以来、地域密着型総合大学として、地域に根差した人材の育成に取り組んできました。各学科においては地域と連携した教育・研究、地域貢献に努めており、さらに三つのキャンパスの地域の特性を生かしたキャンパス間交流では、一つのキャンパスではなしえないシナジー効果を生んでいます。また、本学は開学当初から国際化時代を予見し、留学生を積極的に受け入れるとともに海外の大学と教育交流協定を結び、教育・文化交流を図ることにより、学生に国際性を備えた豊かな人間性を身につけさせることに努めてきました。外国語学部では「スタディー・アブロード」として海外留学を必修としていますが、全学部の学生を対象とした海外留学や研修プログラムも充実しています。 全学教養教育科目では、この本学の特色である「地域連携・地域貢献」と「国際化」を育む教育を目的に、人間力育成科目として、「きびこく学」、「課題解決演習」、「グローバルスタディーズ入門」、「SDGs 概論」を必修科目として設けています。これらの内容は、さらにそれぞれの学科の専門科目において深められ、地域や国内外の社会、歴史、文化等について理解するとともに、地域課題さらには地球規模の課題にもその解決に向けて取組み、確かな実践力と国際的に立ち向かえる素養を身につける教育を行っています。是非これらの授業やプログラムに積極的に参加し、地域で、そしてグローバルに活躍されることを期待します。 「吉備国際大学コミュニケーションマーク」は、ブランドビジョンの三つの力を象徴する 3 本の柱と「K・I・U(Kibi International University)」の文字で構成されています。真ん中の柱は未来へ向けて伸び行く学生を示し、建物のような全体のフォルムは、学生を守り、力を引き伸ばす本学の姿勢を表しています。教職員一同は、常に学生の皆さんに寄り添い、懇切丁寧な学生一人ひとりに応じた指導を行い、学修を支援いたします。 「輝け、自分。羽ばたけ、未来へ。」志を高く持って明日に向かって我が道を歩んでください。吉備国際大学での学びが皆さんの未来を拓く価値あるものになることを切に願っています。
実学を創造し、地域に貢献する大学
岡山県立大学は保健福祉学部、情報工学部及びデザイン学部の3学部を擁する複合大学です。建学の理念である「人間尊重と福祉の増進」の実現に向け、人間・社会・自然の関係性を重視した研究と教育を行うことによって、地域との深い連携のもとに実学を創造し、もって知性と感性を育み、豊かな教養と深い専門性を備えた新しい時代を切り拓く人材を育成します。本学は3学部の専門教育に加え、副専攻として社会連携教育を充実させています。副専攻では、学部・学科、そして学内外の枠を超えた、地域・企業と協働した学びの中で、社会や環境の様々な変化に対応できる力を身に付けます。
自らの力で考え、行動できる「真の自由人」の育成
本学は1949年に中四国で最初の4年制女子大学のひとつとして創立され、これまで一貫して女子高等教育に取り組んできました。キリスト教精神に基づき、平和でよりよい世界へ貢献できる女性を育成する、リベラル・アーツ・カレッジです。専門的な学びをそれぞれの人生の課題に結び付け、豊かな知性と社会へのまなざしをそなえた「真の自由人」への成長を促す教育プログラムを整備しています。
やりたいことを見つける幸せ。「就職・大学院進学に強い大学」
法学部(法学科)、経済学部(経済学科)、経営学部(経営学科・商学科)の3学部4学科を設置する岡山商科大学は「就職・大学院進学に強い大学」として独自の「3段階教育システム」を採用しています。第1ステップで、基礎・専門知識を修得し、「理論力」を強化、第2ステップで、アクティブラーニング形式(能動型教育)の講義により、「問題解決能力」・「会話力」を修得、第3ステップで、実践型の「フィールドスタディ」・「インターンシップ」等の体験を通して「現場力」を修得する。この「3段階教育システム」を実践し、やりたいことを見つける幸せへとつながっています。 ※画像は60周年記念事業の新校舎。2025年春から順次完成予定。
あなたが変わる素晴らしい出会いが。 2年コースか3年コースを選べる、学びのスタイルを提案。
山陽学園短期大学は、岡山県岡山市内にある私立短期大学です。栄養士を養成する健康栄養学科と、保育者を養成するこども育成学科があり、両学科とも附属幼稚園での教育実習を取り入れています。2020年から3年コースを新設。2年コースとの選択が可能です。 ◎健康栄養学科 〈栄養教諭免許と栄養士資格の取得〉基礎から応用力まで段階を追って学び現場で求められる実践力を培います。同時に栄養教諭二種免許状と栄養士資格の両方の取得を目指せます。 〈敷地内附属幼稚園での実習〉本校敷地内にある幼稚園で給食の提供や栄養指導を行う実習があります。子どもたちとのふれあいを通して食育の大切さを学びます。 ◎こども育成学科 〈幼稚園教諭免許と保育士資格の取得〉子どもと一緒に楽しみ、信頼関係を築くことのできる人材を育てます。同時に幼稚園教諭二種免許状と保育士資格の両方の取得を目指せます。 〈実践力を養う〉体を使った遊びや運動、絵本ノート、身近なものを使った造形遊びなど、保育現場ですぐに役立つ実践的な授業を行っています。
看護・介護のスペシャリストを育成!
「人間(ひと)をつくる、体をつくる、医療福祉学をきわめる」という大学の理念のもとで、川崎学園ネットワークを活用し、川崎医科大学に附属する3つの大学病院での実習や、臨床経験豊富な教員による指導を通じて、医療福祉分野の実践的知識と技能を習得した質の高い看護師と介護福祉士を育成しています。卒業生は病院や福祉施設で看護・介護のスペシャリストとして活躍しています。 2022年4月、川崎医療短期大学は新校舎棟を岡山市街地中心部に新設しました。この新キャンパスは、川崎医療短期大学、川崎医科大学総合医療センターと川崎医科大学高齢者医療センターが隣接し、新たな教育・診療の拠点となっています。この教育環境を生かし、急性期医療から回復期医療、さらには在宅療養までの幅広い分野を担う人間性豊かな医療福祉人を育成します。また、川崎医療短大学の新校舎には緑あふれる前庭や植栽とベンチを配置した屋上庭園があり、学生たちの心のオアシスとなっています。 2022年度国家試験合格率 看護師95.8%(受験者119名、合格者114名) 2021年度介護福祉士100%(受験者13名、合格者 13名)※2021年度から3年制移行のため2022年度の卒業生なし。
一人ひとりを大切にした教育で、知識と人間性を兼ね備え、地域に貢献できる人材を育成します。
山陽学園大学は、岡山県岡山市内にある私立大学です。総合人間学部、地域マネジメント学部、看護学部の3学部4学科に加え、大学院看護学研究科と助産学専攻科を擁する総合大学です。また、敷地内には山陽学園短期大学、山陽学園短期大学附属幼稚園を併設しています。 本学の教育理念「愛と奉仕」を基調に、専門知識や技能の修得とともに、人としての「生き方・在り方」を考えることのできる「人間教育」を進めています。時代の変化に合わせて教育内容を進化させるとともに、学園創立から今日までに培われた「一人ひとり」そして「人と人との出会い」を大切にし、“Student First”をモットーに、学生の目線に立った大学づくりを実践しています。 本学が、多くの方々に愛され認められてきたのは、学生の皆さんがそれぞれ個性豊かに、その人ならではの持ち味を生かして活動でき、人間性の向上に活き活きと取り組める大学であるからにほかなりません。本学での様々な「出会い」を選びとり、自らの「存在意義」を発見し、これまでの自分をより高く超え出て、「新しい自分」を創り上げてください。
食と子どもと福祉分野のスペシャリストを養成!
母体である美作学園は1915年(大正4年)に創立され、2015年に100周年を迎えた歴史と伝統のある学びの場です。 本学も50年以上の歴史を持ち、「食」と「子ども」と「福祉」分野において、いつまでも健康でありたい人に、未来ある子どもたちに、社会で困っている人に対して、温かく確かな支援ができるスペシャリストを養成しています。学内での効果的なカリキュラム構成と学外での積極的な実習により実践的な教育を展開。国家試験合格率や教員採用試験合格率、就職率は高水準を維持し続けており、「教育力の美作」と呼ばれる学び舎が実現しています。
恵まれた環境で「ホンモノ」の専門職をめざす
旭川荘厚生専門学院は、1971年創立の医療福祉の専門職を育てる専門学校です。 岡山市北区の「旭川キャンパス」には児童福祉学科と看護学科、岡山市東区の「吉井川キャンパス」には介護福祉学科があり、多くの学生が「ホンモノ」の専門職をめざして学んでいます。「敬天愛人」という理念のもとで、必要な「知識や技術の修得」と、「豊かな心」と「幅広い教養」を身につけることができます。また、隣接する社会福祉法人「旭川荘」での施設実習やアルバイトで、乳幼児やお年寄り、障がいを持った方々と接することができ、利用者様の気持ちや考え方などを自分の肌で感じることができます。 福祉の土壌豊かな岡山市、緑に囲まれた恵まれた学習環境で、医療福祉の道をめざしましょう!
川崎学園ネットワークの充実した教育環境で、医療福祉・医療技術のスペシャリストに!
日本でも有数の川崎学園ネットワークは、川崎医療福祉大学、川崎医科大学、川崎医科大学附属病院、川崎医科大学総合医療センター、川崎医科大学高齢者医療センター、川崎医療短期大学、川崎リハビリテーション学院、かわさきこども園、社会福祉法人旭川荘など多くの学びと実践の場を擁しています。これらの施設を利用し、充実した実習が行われることによって、医療福祉の現場を知ると同時に医療福祉人としての基礎から実践までを一貫して身につけることができます。身体的サポートはもとより、心理的・社会的サポートを必要とする患者さんや相談者の皆さんに寄り添う医療福祉人を、あなたも多くの仲間たちと共に目指しませんか。
『心に響く』 ~知識や技術だけではなく、育みたいのは「看護観」「介護観」~
「誰かの役に立ちたい」。看護・介護の原点はそんな優しさと思いやりです。 相手の気持ちを理解し、相手の気持ちになって考えるところから気配りや心配りが生まれます。 本校では、患者様や利用者様一人一人の生き方に寄り添いながら、いつも心に笑みを絶やさない、看護・介護のスペシャリストを育成してきました。 現場経験が豊富な教員が、その思いや経験を生きた言葉で伝えていく事で、知識や技術だけではなくしっかりとした「看護観」「介護観」を育み、心に響く看護・介護を実践できる専門職業人を育成します。
都道府県の相談窓口や児童相談所、社会福祉事務所において経済面で困窮している人、病気や災害などで悩みを抱えている人から、ケースワーカーとして詳しくヒアリングし、福祉六法に基づく行政側の福祉サービス内容を判断する専門職。社会福祉の手当やさまざまな援助プランの提供を決める立場にあり、福祉施設、病院、保健所などとも緊密に連携する。高齢者福祉施設、身体障がい者施設などの職員として採用される場合もあるが、実際の職に就いて初めて名乗れる任用資格であり「地方公務員試験」の合格が必須となる。
客観的に、かつ相手の立場に立って話を聞くことが求められる。人の世話をすることが得意で、細やかな気配りができる人が活躍できる仕事だ。さまざまな問題を抱える対象者と信頼関係を築くことが重要であり、他者の意図を理解して話を聞くことができる人が向いている。悩みごとを解決するために必要な社会福祉や社会保障制度などの知識を広げておくとよい。