兵庫県の私立短大の学校検索結果
10件
1-10件を表示
2年間で学ぶ「第一部」と3年間で学ぶ「第三部」により、保育士と幼稚園教諭のW資格の取得を目指します!
豊かな人間性と専門的知識・技術を兼ね備えた質の高い保育者を養成します。 自然に恵まれたキャンパスや充実した教育環境のなかで保育を学べる本学では、実践的でバラエティ豊かな学びを展開しています。 2年間で学ぶ「第一部」、3年間でゆとりを持って学ぶ「第三部」、いずれも確かな成長が実感できるカリキュラムで実践力を養い、卒業時には保育士資格と幼稚園教諭二種免許のダブル取得の取得を目指せます。 60年を超す歴史を持つ短期大学部では、多くの卒業生たちが保育士や幼稚園教諭として活躍しています。先輩方が地域で築き上げた信頼が100%という就職率の高さに結びついています。
歯科衛生学科に加えライフデザイン総合学科に医療事務コース新規開設、「えらべるミライ」で夢を実現!
2021年4月、大手前短期大学はさくら夙川キャンパスに統合移転!新校舎が誕生し、大手前大学と同じキャンパスで学ぶことで、学びのクオリティを高める「大学・短大合同授業」など、より緊密な連携が可能になりました。 本学は、就職に強い短期大学として人材育成に力を注いでいます。ライフデザイン総合学科では、「医療事務(新規開設)」「ビジネスキャリア」「ファッションビジネス」「建築・インテリア」「アカデミックブリッジコース(編入学をめざすコースです)※」5つの各コースを自由に選択・変更でき、学びながら自身の将来を決めていける"コース自由選択制"を採用。さらに、「経理・金融」「公務員」分野に特化した2つのプログラムのどちらかを選択して加えることで、即戦力を備えた活躍できる人材へと導きます。2020年4月より、高い専門知識と技術を習得して幅広く活躍する歯科衛生士の育成を目標とする「歯科衛生学科(3年制)」をさくら夙川キャンパスに設置しています。 ※アカデミックブリッジコース(編入学をめざすコース)は、入学後のプレースメントテストで一定の成績をとった学生が履修できます。
成功も失敗も経験の数だけ成長できる「経験値教育プログラム」。保育・事務・食ビジネスのスペシャリストへ
本学は教育理念「経験値教育」にもとづき、時代のニーズに対応した幅広い職業人を育成する短期大学です。専門的な知識、資格や免許を取得するなど、実学的な女子教育を行っています。 本学は、就職先として人気の医療事務をはじめとした事務職、食ビジネス関連の就職をめざす生活文化学科と、保育士、幼稚園教諭2種免許を取得を目指すことができ、3年コースも併設している幼児教育学科で構成されています。充実した2年間または3年間を過ごす中で、社会・企業・家庭といった、あらゆるフィールドで活躍する力を身につけます。
学生の個性と可能性を伸ばし、即戦力の人材へ。夢を実現するためのすべてがそろう総合芸術短期大学
本学は兵庫県伊丹市にメディア・芸術学科と、デザイン美術学科のある伊丹学舎、大阪市内に保育学科のある大阪学舎を設置しており、3学科12コースという幅広い学問領域を持った総合芸術短期大学です。経験豊富な業界のプロが教鞭をとり、少人数制の密度の濃い授業を展開しています。どの学科も、専門知識や技能を修得することを目指すとともに、社会人としての基礎的教養も身につけます。例えば、一般教養の授業では「華道」「茶道」「英会話」といった、より豊かな人間性を育むことができるような授業も開講しています。 また、芸術系大学ならではの自由な校風であり、一人ひとりの個性を大切にしています。総合芸術短期大学だから持つ充実した設備に加え、サポート体制も充実しており、就職に伴う資格取得や相談、学生相談等も気軽にできる環境が整っています。卒業後の進路については、本学グループ校である大阪芸術大学への編入学(内部推薦)をはじめ、他大学への編入学や就職など、多岐にわたる選択が可能です。
「保育なら頌栄」神戸にて創立132周年。日本で最初のキリスト教主義による保育者養成校(※)です!
神戸の地で開校して132周年。現存する日本で最古の保育者養成校です(※)。今までに多くの卒業生が保育士として全国で活躍し、公立・私立各園の園長を務める卒業生も数多くいます。 「人を愛し、人を大切にする」というキリスト教の精神をベースに、幼稚園の創始者で、日本の幼児教育に大きな影響を与えてきたフレーベルの保育理念を持って、保育者育成に取り組んでいます。 共学の保育短大で、保育士・幼稚園教諭を両方めざせます。 頌栄グループの幼稚園がキャンパス内にあり、いつでも子どもたちと触れ合うことができるので、自然と実践力を養うことができます。 ※『幼稚園教育百年史』(ひかりのくに発行)より
ライフスタイルに合わせて資格・免許の取得がめざせる「⻑期履修制度(3年制)」があります。
本学は50 年以上の歴史がある児童教育の名門校で、多くの卒業生が保育所、幼稚園、小学校の教育現場で活躍しています。その多くの優秀な人材を育成してきたノウハウと、豊富な実習・演習を行う“夙川スタイル”の教育環境をさらに充実させることで、時代のニーズにあった保育者・教育者の育成を目指しています。保育士資格、幼稚園教諭二種免許状、小学校教諭二種免許状、特別支援学校教諭二種免許の4 つの国家資格・免許の取得をめざすことができ、入学後に自分の希望や適性にあわせて取得する資格・免許を選ぶことができます。
Bring me up!~育む、私の可能性。~
甲子園短期大学は1964年の開学以来、人間性豊かで社会に貢献できる自立した女性の育成を目指し、これまで1万人を越える人材を社会に輩出してきました。 本学の強みは、「共に学び、共に育つ」をモットーにした教育体制です。 学業はもちろん、学校生活に関する様々なことに、教員が学生一人ひとりに対してきめ細かくサポート! キャンパスは西宮市の閑静な住宅街、JRと阪急の最寄り駅から徒歩圏内の交通至便な立地のため、京阪神から多くの学生が通学しています。また、遠方の学生には、学生寮も完備されています。高い就職率と多彩な資格を誇る本学で、あなたの可能性を育みませんか?
洗練された街と海に面した神戸の環境と学びが、豊かな人材に育てます。また高い就職率も安心の証です。
「総合生活学科」「食物栄養学科」の衣食住に関する分野から、育てる「幼児教育学科」まで、きめこまやかな感性を磨く学びがあります。また強みの一つに就職活動への強力なサポートがあります。 〇高い就職率が自慢 1年次の早期からキャリアガイダンスを行い、一人ひとりにあったキャリアプランを構築。学外から専門家を招いて講座を開くなど様々な方法でフォロー。 特に幼児教育学科は8年連続100%の実績を誇っています。 2020年3月卒業生実績 就職率99.6%(就職者数238名/就職希望者数239名) 「総合生活学科」98.8%(就職者数82名/就職希望者数82名) 「食物栄養学科」100%(就職者数81名/就職希望者数81名) 「幼児教育学科」100%(就職者数75名/就職希望者数75名) 〇神戸女子大学を筆頭に大学への編入学もサポート。 〇三ノ宮まで直通という、利便性。 JR神戸線新快速を使えば、大阪―三ノ宮間が約20分。そこからポートアイランドのキャンパスまで約15分と好立地。神戸ならではの楽しみと洗練された環境で学生生活が送れます。
優良企業への就職や国公立大学への編入学を目指せる工学系短期大学
産業技術短期大学は、日本製鉄・JFEスチール・神戸製鋼所などの鉄鋼業界(日本鉄鋼連盟)により、日本の産業界を担うことができる技術者を育てるため1962年に設立され、約14,000名を超える卒業生を世の中に送り出しています。 機械・電気電子・情報処理・ものづくり創造の4つの工学科を持つ、全国屈指の総合工学系短期大学です。 学生と先生の距離が近く、少人数教育を活かし、理論と実験・実習科目をリンクさせ、バランス良く知識と技術を習得することができます。 また、企業から派遣された社会人学生が約60名在学し、幅広い年齢層の人とコミュニケーションをとることで確かな人間性を磨くことができます。 “工学”とは、一言でいえば“ものづくり”。世の中にあるすべてのものに、工学は関わっています。 工学を学ぶことは、さらに豊かな未来を創ること。決してカタくて、難しくて、地味なんかじゃない。 楽しくて、面白くて、ワクワクすることです。 積み重ねてきた信頼と実績で、確かな知識・技術・心を育みます。 さぁ、日本の未来を担う、誇り高き技術者へ。
幼稚園教諭・保育士・養護教諭・医療事務・食育…専門領域への高い就職率を実現
湊川短期大学は、現場で役立つ実践力を身に着け、免許・資格を生かした専門職に就職します。 人間生活学科では、保健室の先生、医療事務。 幼児教育保育学科では、幼稚園、保育所、施設の先生。 湊川短期大学の学びは、少人数で、丁寧な教育をモットーとして、先生と学生の距離が近いことも自慢です。 2017年4月には、最新の設備を備えた、4階建ての新棟が完成し、ピアノレッスン室、声楽室、図画工作室、調理室、介護実習室などに加えて、リズムスタジオ、模擬保育室、模擬保健室などがオープンしました。 また、短期大学卒業後に、さらに学びを深めたい人間生活学科の人には、4年制大学と同等の学位、免許の取得をめざせる2年制の認定専攻科「健康教育専攻」があります。 幼児教育保育学科には、保育士資格取得後に介護福祉士の資格取得をめざす1年制の「生活福祉専攻」があります。 田園風景に囲まれた、自然豊かな環境の中で、同じ目標を持つ仲間と充実した大学生活を過ごしてください。