東海・北陸の医学・歯学・薬学・看護・リハビリが学べる、医療・歯科・看護・リハビリを目指せる私立大学の学校検索結果
37件
1-30件を表示
トピックス2025年4月 人文学部を設置
2025年4月開設予定の人文学部には「英語英米文化」「日本語日本文化」「歴史地理」の3専攻を設置します。AIの急速な発展にともなう社会の多様化と、世界的に多文化共生化が進む現在。高い言語力の習得だけでなく、社会に幅広い知識、また文化的背景への理解を有する人材が求められています。本学部では3専攻それぞれの学びに加え、専攻を横断した地域創生探究をはじめとする「フィールドワーク」や「数理・データサイエンス・AI教育」、多文化共生時代のコミュニケーションの基礎となる「English Communication」などを通して、多様性への知識と理解を深めていきます。そして、将来的に国内外で活躍できる幅広い力を身につけた人材を育成していきます。
「楽しい」×「華やか」×「知的」 380人380通りの夢実現大学!
星城大学は、みなさんが自分の夢を実現させるための大学です。 愛知県東海市と愛知県名古屋市にキャンパスを構える星城大学は、小規模で高度な教育研究能力を持つ大学です。あたたかい雰囲気で楽しく学べる環境、人間力を高める特色ある自分づくり教育、高い研究力を持つ教員による少人数クラス中心の高度な専門教育などを通して、自分で夢を描き、それを実現していけるチカラを身につけることができる大学です。 社会に役立つ学問と実践を学び、夢を実現させよう! 【卒業生 最新実績(2023年3月卒)】 経営学部 就職率:98.6%(214名/217名) リハビリテーション学部 就職率:100%(58名/58名) ※国家試験に合格した2022年度卒業生の就職希望者 国家試験合格率 ・理学療法学専攻:97.0%(32名/33名) ・作業療法学専攻:92.9%(26名/28名)
社会に求められる実践力のある人材を輩出し続ける女子総合大学
「私を選ぶのは、わたし。」 椙山女学園大学は開設時から時代に応じて「女性により高い教育の機会の提供をする」の目標のもと、人間性の尊重、協働の重視、主体性・能動性の尊重の3つの信念を大切してきました。中部エリア屈指の女子総合大学として、女性の更なる社会での活躍のために、多様な他者と共生しながら社会の意思決定に参画し、新しい価値を創造する人材を育成します。 女性が社会で自立して生きていくための知識・能力を身に付ける「トータルライフデザイン教育」をベースに7学部11学科で高度な専門教育を展開。社会に求められる実践力のある人材を輩出し続けています。 自由でのびのびとした校風の中、前向きにしなやかに成長した卒業生たちは中部エリアに限らず、全国、そして世界で活躍しています。
時代のニーズに応える総合大学。2024年4月「経営学部 データ経営学科」を開設。
名古屋学院大学は建学の精神『敬神愛人』のもと、キリスト教主義に基づく人格教育を通じた、隣人愛にあふれ、物事を主体的に考え行動する国際教養人を育成してきました。2024年4月の開学60周年にあわせ、新たに「経営学部 データ経営学科」を開設。ビジネスの現場で即戦力となる人材の育成を目指します。 少人数教育の強みを活かし、一人ひとりに寄り添い、成長を後押しする本学では、学科の学びに加えて、社会で活躍できるチカラを養う独自の4つの特色を持っています。 「国際人材教育」「地域・社会連携教育」「キャリアサポート」「学生サポート」
地域をキャンパスに「ふくし」を世界へ
現在、日本をはじめ世界では、少子高齢化や格差社会を解消すべく、ダイバーシティや働き方改革など、社会体制の変革の息吹が感じられます。 この変革は、技術の進歩によってさらに加速するとも考えられます。その変革の中、人種や社会、文化など、様々な違いのもとに生きる私たちには、相手を受け入れ、わかり合うという「当たり前」のことが一層求められると考えられます。だからこそ「ふくし」はそのチカラになるのです。 「ふくしの総合大学」である本学は、高度な専門知識を備えた万人の福祉のために行動する人材を送り出していきます。「ふくし」と、「いのち」「くらし」「いきがい」を組み合わせる、すなわち、健康・医療、経済、教育・発達の各分野と福祉の分野を有機的に学ぶことができる学部・学科を設置し、現代社会の幅広い領域で、専門的能力を大いに発揮して活躍する「ふくし」のスペシャリストを育てます。
現代社会で活躍できる、強く、優しい女性を育成。幅広い学問分野を擁する女性総合大学。
金城学院大学は、学院創立130年を超える歴史と伝統を持つ、東海地区を代表する女性総合大学として、女性のための教育を追求しています。その教育スローガンは「強く、優しく。」。 幅広い学問分野を網羅する「各学科での実践的な教育」や、本学が誇る「女性の人生のこれからについて考えるキャリア開発」を行い、現代社会の様々な分野で活躍できる、強く、優しい女性を育成しています。 年々変化する就職状況のなかでも抜群の充実した就職実績を誇り、「就職といえば金城」と言われる実力を十二分に発揮しています。
「いのち」「こころ」「環境」を学び、実践力を身につける6学部10学科の大学に!
愛知県内に「心理学部 心理学科/犯罪心理学科」、「環境科学部 フィールド生態学科/環境データサイエンス学科」、「看護学部 看護学科」を設置。 どの分野もこれからの社会を支える重要なフィールドです。 そのフィールドで活躍できる未来人を育み、「人間」と「環境」に向き合うことの大切さを伝えていきます。 2025年4月には愛媛県に総合環境学部※(フィールド自然学科※/環境情報学科※)を新設。全国に6学部10学科となり、ますます進化する人間環境大学にご期待ください。 ※いずれも仮称。設置計画は予定であり、変更となる場合があります
様々な角度から未来の健康・医療を考える “健康総合大学”
順天堂大学は、江戸時代の後期1838年に学祖・佐藤泰然が江戸薬研堀に開学した西洋医学塾に端を発し、現在では9学部・5大学院研究科・6附属病院(総病床数3,589)からなる健康総合大学として大きく発展するに至っています。 開学以来、「教育」「研究」「診療・実践」を基軸に国際レベルでの社会貢献と人材育成をモットーに、2023年には創立185周年を迎えました。 医学部、スポーツ健康科学部、医療看護学部、保健看護学部、国際教養学部、保健医療学部(理学療法学科・診療放射線学科)、医療科学部(臨床検査学科・臨床工学科)、健康データサイエンス学部において、その理論と実践を学ぶことにより、高度な専門知識とスキルを身につけた人材を数多く世に輩出してきました。 さらに、2024年4月には、臨床能力の高い薬剤師、医療に革新をもたらすような創薬を担う薬学研究者の育成を目指し、本学9番目の学部となる「薬学部」(浦安・日の出キャンパス)を開設します。 順天堂大学は、「仁」の心と「不断前進」の姿勢に加え、「三無主義」を掲げて社会と真摯に向き合い、21世紀の保健・医療・福祉・健康を担う人材を育成していきます。
いつも学生と共に ~Here is second home for you~
いつも学生と共に ~Here is second home for you~ これは、本学のコンセプトコピーです。 本学の長年にわたり培われた学風は、学生の顔が見える環境と一人ひとりを大切にする教育姿勢によって生まれた「学生と教職員の距離の近さ」「家庭的な温かさ」です。人間は決して一人で生きていくことはできません。必ず誰かとつながりながらその中で様々な経験を重ね成長していくものです。その成長に欠かせないのは、人とのつながりの中で自分の行動を振り返り様々なことに気づき、次の行動へそれを活かしていくというサイクルです。「いつも学生と共に」にある学風や教育姿勢を通じて、多くの人々とつながり進んでいく先には、未知なる自分との出会い、新たな自分の誕生があります。学生たちにとって本学が第二の故郷のような場所となれるよう全力でサポートします。
「違いを共に生きる」の理念のもと、次代を生き抜く力を育む
愛知淑徳大学は、「違いを共に生きる」という理念のもと、常に新しい時代に対応できる人材の育成をめざし、既存の学びのシステムを進化させてきました。 その理念は、各種外国語教育、コンピュータなどに代表される資格教育、ボランティア活動やインターンシップ、留学をはじめとするアクティブラーニングの充実、さらにキャンパスのバリアフリー化など、さまざまな教育体制の確立と教育実践に反映されています。 専門性の高い教育はもちろん、幅広い教養や人間的要素を養えるよう、学部・学科(専攻)の枠を超えて学ぶ「他学部・他学科開放科目」や、複数分野の専門性を深める「複数専攻制度」「複数学位取得制度」を設け、一人ひとりの「自分らしさ」を信じて伸ばす多様な教育を展開し、次代を生き抜く力を育んでいきます。
人々の健康増進、疾病予防や生活の質向上に貢献できる管理栄養士や看護師、臨床検査技師などをめざす
管理栄養士の活躍の場は大きく広がっています。本学では、医療、栄養、保健など管理栄養士養成に必要な専門知識から、医師、看護師、薬剤師などとともにチーム医療に取り組んだり、患者さんと向き合うためのコミュニケーション能力の修得を重視し、人間理解のできる管理栄養士をめざします。 また、看護学部看護学科では、人間への理解を深めながら、医療・看護の知識を学ぶ多彩な授業と、1年次から始まる臨地実習との相乗効果により、患者さんの心に寄り添う感性や倫理観、あらゆる疾病に対応できる看護の知識と技術を体験的に修得。チーム医療につながる知識も深く学び、多角的に人々の健康に寄与できる看護師をめざします。 さらに、2020年4月に医療科学部臨床検査学科を新設。研究実績、経験豊富な教員は医療系大学、大学院、大学附属病院出身者中心。化学、生物学、物理学などの充実した基礎科目教育で普遍的な科学の思考法を身につけ、地域の基幹病院での病院実習を経て、4年次に指導教員のもとで卒業研究を行ないます。探究心を大切にし、医療チームから高く信頼される臨床検査技師を養成します。
「医療に、まっすぐ。」チーム医療体制のリーダーとして活躍できる、医療人を育成する。
医療系のさまざまな資格を取得できる本学では、医療分野の知識・技術を学ぶだけでなく、人間性豊かな医療人の育成を目標としています。 【教育目標】 <人間性> 「技術者たる前によき人間たれ」を建学の精神とする本学の伝統。医療とは人間への慈愛の求められる行為であり、社会もまたそのような人材を熱望しています。 <国際性> 諸外国との人材交流が盛んな現在の医療界では欠かせません。今後は日本の先進医療機器やノウハウと共に、日本人の医療技術者が海外で活躍する機会がますます増えていくと考えられます。 <学際性> 学際とは、研究がいくつかの異なる学問分野にわたって関わる様子のこと。医師と異なる職種の医療技術者とのコミュニケーションを基盤としたチーム医療体制が敷かれる現代医療界では、相互理解のために不可欠な要素。臨床検査、放射線技術、看護、薬学の4学科が揃う本学には学際性を体感できる環境が整っています。
経済系新学部誕生!保健・医療・福祉・教育に新たな学びが加わり、ミライがもっと広がる4年間に!
人間社会科学部(社会福祉学科・子ども教育保育学科)、医療健康学部(理学療法学科・作業療法学科)、看護学部(看護学科)、公衆衛生看護学専攻科の3学部、5学科、1専攻科の学生が集まる金城大学に、2024年4月から経済系新学部が誕⽣します。データサイエンスなどを駆使した課題解決力を地域経済に応用し、「持続可能な経済発展」を実現する総合的なカリキュラムにより、あらゆる企業で期待され、活躍できる人材を養成します。 就職サポート面では、“早期に『社会人力』の基礎を確立するキャリア教育”をテーマに、入学時から切れ目のないキャリア教育を展開しています。新学部でもこれまでの実績とノウハウを活かしたキャリア教育を展開し、特に地方自治体職員や警察官、消防士などを目指す学生を特別講座で個別に支援する公務員試験対策に注力します。 ※2023年3月卒業生実績 人間社会科学部:99.1% 就職希望者105名/就職者数106名 医療健康学部:100% 就職希望者77名/就職者数77名 看護学部100% 就職希望者76名/就職者数76名 ◇2024年4月誕生!【総合経済学部総合経済学科】 ~「経済・経営」とともに「環境」「健康」「情報リテラシー」を学び、社会が求めるバランスの取れた企業⼈に~ 1・2年次で「専門基本科目」として経済学・経営学・社会学の基礎を学修。これに加えて情報リテラシーの科目では、情報機器やITネットワークを活用して、大量の情報の中から必要なものを収集し、分析・活用するための知識や技能を磨いていきます。 3・4年次では「専門展開科目」として、地域の事例などをテーマに「経済×環境」「経済×健康」を学ぶなど、経済発展に関する実践的な学びを展開。全国の私立大学で最大規模を誇る連携企業100社と行うPBL(課題解決型)学修やインターンシップにより、産業振興や地域活性化、さらにはSDGsの実現をめざし、「持続可能な経済発展」の中心となる人材を養成します。 【金城大学 総合経済学科では!】 ★これからの「環境」と「経済」が学べる 例えばこんな授業/「持続可能な開発とSDGs論」「エコライフ論」「自然再生論」「環境政策論」「地産地消とブランディング」 ★これからの「健康」と「経済」が学べる 例えばこんな授業/「健康づくりと地域発展」「ヘルスプロモーション演習」「ユニバーサルデザインと暮らし」「eスポーツ論」「健康とメンタルコンディショニング」 ★これからの「情報」と「経済」が学べる 例えばこんな授業/「コンピュータ・リテラシー」「ビジネスデザイン演習」「データサイエンス」「IoTとデジタルマーケティング」「ゲームと情報の経済学」
「看護学科」「臨床検査学科」で学び、地域の健康を守り貢献できる医療人をめざす!!
豊かな人間性と高度な知識・技術を兼ねそなえた看護職、医療技術職を育成するために、本学ではさまざまな面から教育環境の充実に力を注いでいます。 【看護学科】 「看護師」の国家試験受験資格に加え、さらに所定科目の単位修得により「保健師」または「助産師」の国家試験受験資格もめざせます。さまざまな資格取得をめざせ、4年制大学ならではの進路の可能性が広がります。 ※3資格の同時取得は不可 【臨床検査学科】 2020年4月に新たに開設した学科で、中部地方の4年制大学として、いち早く文部科学省から認可を受けた臨床検査技師学校養成所の指定校です。さらに、中部地方で他校に先駆けて「細胞検査士」コース(選抜制)を設置。「臨床検査技師」と「細胞検査士」のダブルライセンス取得もめざせます。
資格を生かした職業人をめざす。社会でも家庭でも役立つ学び
名古屋女子大学の前身となる名古屋女学校が設立されたのは1915年。学園訓である「親切」を信条とし、高い教養と職能、親切の精神を持ち経済的な自立ができる人材、「学問への熱情と研鑽」を続ける人材を育成するため、各学部・学科で特色のある教育を行っています。 1年次からはじまるキャリア教育も特徴的で、本学は毎年高い就職率を誇ります。 また、管理栄養士国家試験や小学校教員採用試験の合格率など、中部地区の大学・短大の中でも優れた合格実績を維持しています。
中部地区最大級規模の総合大学
1876年に曹洞宗専門学支校として歩み始めた本学では、常に時代の要請に応えながら社会に貢献できる人材を育成してきました。本学が創設以来、取り組んできたのは、禅の教えに基づく「人間教育」。一人ひとりの学生と真剣に向き合い、可能性を導き出す教育で、数字では表せない本質的な能力を引き出します。その能力に対する自覚を促し、やる気を引き出し、確かな成長へと学生を導きます。 学生総数12,000名を有し、中部地区でも有数の規模と充実した内容を誇っています。 また、それだけに留まらず、社会人教育・公開講座など、地域社会に貢献する取り組みにも積極的に励んでいます。中部圏において研究・教育の両面で中心的な役割を果たし続けてきた、愛知学院大学。本学はこれからも時代が求める人材を育成し、社会に求められる大学像を追求していきます。
法律・経営・歯科医学・看護・スポーツ科学を学び、 即戦力として社会で活躍
本学は「社会性・創造性・人間的知性の確立」を建学の精神として、実社会に直結した「実学」をテーマに教育を行う大学です。学生一人ひとりとしっかり向き合った教育を行い、全ての学生に最適な学びを提供します。 ◆法学部 目指す進路に合わせた2コースを設置し、公務員として、あるいは企業で活躍できる問題解決能力を習得します。 ◆経営学部 経営学の基本的な体系を身につけたうえで、地域や企業との連携による実践的授業を通じ、生涯使える知識を手に入れます。 ◆保健医療学部 看護学科では、朝日大学病院と連携した教育体制で、地域の保健、医療、福祉の発展に貢献できる高度な知識と技術、豊かな心をもつ看護専門職を育成します。 健康スポーツ科学科では、健康科学・スポーツ科学の専門的知識と実践技能及び指導技術を修得。地域のスポーツ推進に貢献できる人材を育てます。 ◆歯学部 3つの併設医療機関を擁し、豊かな人間性、国際性を兼ね備えた臨床に強い歯科医師を養成します。
北陸大学の学びで、新しい自分を発見!学生の成長力No.1大学をめざします
本学では、個性際立つ4学部7学科それぞれの教育を通して、全学生の「21世紀を生き抜くチカラ。」を育み、地域社会と国際社会に貢献できるグローバルな人材、チーム医療を支える人材を育成します。 2024年4月、経済経営学部に「経済学科」を設置。持続可能な社会を実現するために経済学の視点と異分野のテーマを融合した学びを展開し、これからの社会に新たな価値を生み出す力を養い、「マネジメント学科」ではこれからの社会で求められる“マネジメント力”をもった人材を養成します。2023年4月に設置した「理学療法学科」では理学療法士を、「医療技術学科」では臨床検査技師または臨床工学技士を、「薬学科」では薬剤師を、「国際コミュニケーション学科」では地域のグローバル化に対応できる“語学力とコミュニケーション力”をもった人材を、「心理社会学科」では心理学の専門性を発揮して現代社会の諸課題に取り組むコミュニケーション力の高い人材を育てます。 どの学部学科も「学生の成長力No.1の教育」を目指し、充実した教育プログラムで、“なりたい自分”を目指して学べる環境があります。 --北陸大学の真実-- ◆輩出した薬剤師累計9,895人(2023年3月時点) ◆薬剤師国家試験合格率(累計)97% (卒業生10,220名国家試験合格者9,895人) ◆臨床検査技師もしくは臨床工学技士国家資格取得率89.7% (52名合格/58名受験)(2022年度状況) ◆就職率:就職者数÷就職希望者数(2022年度状況) ・マネジメント学科/99.1%(225人/227人) ・国際コミュニケーション学科/98.6%(68人/69人)
救える力を、創りだす。質の高い教育と臨床実習・研究の環境を整えた医療系総合大学で、実践力を養う
本学のキャンパスは、名古屋駅から公共交通機関で約35分に位置する豊明市の広大な敷地に大学院・大学、研究施設と大学病院や最新医療施設を有し、教育、研究、医療・福祉の3分野をカバーする「医療を学ぶ理想の環境」を整えています。中でも、併設する藤田医科大学病院は低侵襲医療、移植医療などの最先端医療を実践する、国内最大規模(病床数)の教育病院です。その他にも、ばんたね病院(名古屋市中川区)、七栗記念病院(三重県津市)、岡崎医療センター(岡崎市)、羽田クリニック(東京)と、それぞれ特色の異なる教育病院があります。教育・指導体制では、学生一人ひとりの悩みや相談をきめ細やかにサポートする制度を整えており、特色ある教育病院を中心とする充実した実習プログラムで医学部、医療科学部、保健衛生学部はいずれも全国平均を大きく上回る国家試験合格率を誇ります。また、全学部・学科の学生が参加する「アセンブリ活動」は、現代医学に欠かせない多職種連携(協動)の基盤づくりと実践を経験します。
学生数15,000人を超える文理融合型総合大学。あなたのめざす未来にふさわしい学びがここにある。
名城大学は、文系、理系を合わせて10学部、23学科をバランスよく配置する文理融合型総合大学。その全てが、グローバル社会に立ち向かい、一人ひとりの可能性を高めるフィールドになっています。 個性豊かな3つのキャンパスで15,000人を超える在学生が学んでおり、多くの人との出会い、学部学科を越えたをつながりを体感できるのは、中部地区最大級の総合大学ならではの強みです。開学100周年にあたる2026年を目標年とするMS-26を推進しており、生涯にわたって学びを楽しむ人が広がる、少し先の未来を見据えた様々な改革が始まっています。 名城大学で、あなたらしさを開花させてみませんか?
仁 -JIN- 「看る」「護る」その原点の学びと実践
順天堂は2024年に創立186年を迎えます。看護学教育は120余年の長い歴史と伝統があります。本学の学是は「仁」。他を思いやり、慈しむ心、すなわち「仁」です。「仁」を大切に育み、全人教育に基づき「心身を癒す看護」を実践する看護職者(看護師・保健師)を育成します。 【順天堂大学 保健看護学部 5つの特色】 1. 順天堂大学は「人」を育てます 2. 安定した就職先(順天堂大学医学部附属6病院ほか) 3. 臨地実習を重視し、地域中核病院での実習 (順天堂大学医学部附属静岡病院等) 4. 医学部附属病院との連携で最新かつ有効な臨床知識が学べます 5. 最新のシミュレーション教育機器を活用した学内演習 医学部附属6病院と連携し、人間味ある感性豊かな看護職者を育成します。また、語学教育にも注力し、国際的に活躍できる人材を輩出します。
豊かな保健医療福祉・教育の学びと質の高い実習施設に囲まれた理想的な学修環境
看護、リハビリテーション、社会福祉、介護福祉、教育・保育の各専門分野での学びを通して、人の命や人生を預かる専門職に求められる知識・技術と人を大切に思う心が養われ、保健医療福祉・教育の分野に貢献できる人材を育成する聖隷クリストファー大学。 キャンパス周辺には20以上の聖隷グループをはじめとする医療・福祉・教育施設があり、こうした近隣施設の協力のもとに、数多くの実践的な演習・実習を行っています。 おおむね1年次から体験実習を行います。早くから実際の現場に触れることで、専門職者としての役割や支援を必要とする対象者とその環境を理解するとともに、将来めざす専門職のイメージを具体化することで今後の学修への意欲を高めることができます。また、講義のなかでも、実際の支援対象者を招いた演習を行うなど、実践力を高める学修環境を整えています。 実践的な学びと充実した資格取得支援体制によって、看護師、保健師、助産師※1、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、公認心理師※2の国家試験合格をめざしています。また、聖隷クリストファー小学校や聖隷クリストファー大学附属クリストファーこども園との連携により、実践力のある小学校教諭、幼稚園教諭、保育士を養成します。 ※1 大学等で看護学を修めた後に入学する助産学専攻科で国家試験受験資格の取得をめざせます。 ※2 大学で指定科目を履修後、大学院にて指定科目の履修か認定施設にて2年以上の実務経験を積むことで国家試験受験資格の取得をめざせます。
チーム医療を実践的に学び、地元・福井の医療業界に貢献する人材へ!
医療分野を学ぶにあたって最も大切なことは、現場に即した実践教育を受けることです。 本学は、「新田塚医療福祉センター」を母体とした医療分野に特化した大学。関連施設には、「福井総合病院」「福井総合クリニック」「福井病院」の他、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、保育園、義肢装具製作など、10施設18部門を擁しており、「実践の場」が多くある環境と言えます。 多くの先輩がこの環境で学び、医療業界へと巣立っていきました。 あなたも地元福井で活躍できる医療スタッフを目指して未来への一歩を踏み出してみませんか?
地域保健医療に貢献できる、看護師・理学療法士・作業療法士を育成します。
本学(学校法人 豊田学園)は、約40年にわたり地域の保健医療や福祉ニーズに貢献しうる人材の育成に携わってきました。 看護学部では、進展する高齢化社会の要望に応えるため、知恵を開き合い、手を携えて諸課題の解決に取り組むことができる看護師を目指します。 リハビリテーション学部では、基礎から実践までしっかり学び、医療・保健・福祉の幅広い領域で活躍できる人材へ長年の教育で培ったノウハウと実績を活かし指導していきます。 またコミュケーションを考える力といった社会人基礎力、医療の計画性や保健医療福祉連携といった医療連携力、実践力、国家試験合格に加え4年次に選択する教科プログラムを重視していきます。
2024年春、短大から四年制大学へ移行し、充実した環境でより高度な専門性をもつリハビリのプロを養成。
2024年4月に開学する本学は、創立以来40年にわたって積み重ねた歴史と実績を継承・発展させた形で、未来のリハビリテーション医療を探求する人材を養成します。 理学療法士・作業療法士の養成校として、キャンパス内に各種実習教室が整備されているほか、臨床実習を行う施設は、大学病院や福祉施設など東海エリアに200か所以上用意しています。これらの実践的な施設での学びにより、深い教養及び総合的な判断力を培い、豊かな人間性を兼ね備えた能力開発を目指し、臨床現場の幅広いニーズに応える事ができる人材育成に努めます。