東海・北陸の建築学・意匠が学べる国公立短大の学校検索結果
1件
1-1件を表示
地域における知の拠点として、地域に貢献する優れた人材を育てる公立短期大学
三重短期大学は昭和27年に津市立の短期大学として開学し、法経科、食物栄養学科、生活科学科の3学科で構成しています。 開学以来2万名を超える学生が巣立ち、卒業生は、津市内外の企業や行政機関などで活躍しており、4年制大学へ編入進学する学生も多くいます。 法経科第1部法律コースは、法学・政治学を深く学ぶことができ、法経科第1部経商コースは、経済や経営に関する学問を基礎から応用まで幅広く学ぶことができます。 法経科第2部は授業料が安く、全国各地から学生が集います。また幅広い年齢層の学生交流も魅力です。 食物栄養学科は、食のスペシャリストの養成を目指し、栄養士資格取得に必要な講義が充実しています。 生活科学科生活福祉・心理コースは、社会福祉や心理系の専門家を目指す学生を受け入れ、様々な資格取得支援が充実しています。 生活科学科居住環境コースでは、インテリアからまちづくりまで、多様な視点から建築分野を、また環境問題や情報科学についても学ぶことができます。
建築について工学的・美学的な観点から研究する
「建築学」は、建築について総合的に学ぶ学問。学ぶ領域は広く、住宅、ビル、超高層建築の生産、建築資材の研究開発、災害時の安全対策など現代建築の建築工学分野と、団地や道路の造成、都市計画などの都市工学に加え、歴史的な建築物、集落の保存や復元についても研究する。「意匠」は、建築物を美学的に捉えて芸術的意義を追究する学問。建築物や街並み、自然環境、構造や材料についても美学的に追究して評価する。
一般的には、初年度に基礎的な素養である数学、物理学、化学、情報処理演習と、建築学概論、構造力学など専門知識の基礎を固める。その後、応用性を高め、建築設計や構造計画、施工法のほか、材料についても講義や実験で学ぶ。最終的には希望する分野を選んで個人研究へと進む。