東海・北陸エリアの生活・服飾・美容が学べる、自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙を目指せる専門学校の学校検索結果
2件
1-2件を表示
「好きを仕事に」名古屋デザイナー学院が全力サポート
1968年の創立以来、1万人以上のデザイナーを輩出しているデザインの総合校です。一人ひとりの「好き」なことを仕事にするために、基礎から丁寧に教えることをモットーにしています。そのために8学科27の多彩な専攻を設置しており、いずれのコースでも1年次前期はデッサンやデザイン、CGなどの基礎を学習。基礎力をしっかりと身につけることで幅広いジャンルに対応できる力を養います。加えて、多様な授業から学科・分野を超えて自分だけのカリキュラムを組むことのできるオーダーメイドカリキュラムを実施。新たな分野に挑戦したり、学びを更に深めることができます。また、デザインの総合校であることを活かし、さまざまな分野を学んでいく上で、見つかったやりたいことに合わせて学科やコースの変更も可能です。 現役のデザイナー・クリエイターによる指導で、しっかりと基礎を学んでから一人ひとりの個性を伸ばし、専門力・実践力を確実に習得します。「好き」なことを仕事にするために、目標や進路、個人の趣味や価値観などを大切にして就職・デビューを目指します。
『シズデで学ぶ』×『社会人基礎力』=好きな道でプロになる!
シズデで学ぶ「専門知識+技術力」と社会人基礎力を発揮し、在学中から自分の作品や企画などを社会へどんどん発信!だからこそ好きな道でプロになる、それがシズデです。 『シズデで学ぶ』 グラフィック、プロダクト、インテリア、フラワー、ファッション、ブライダル、ビューティーについての「専門知識+技術力」の習得は各業界の最前線で活躍するプロフェッショナルでもあるシズデ講師陣150名が責任をもって教えます。 『社会人基礎力』 就職に必要な『社会人基礎力』である「前に踏み出す力」+「考え抜く力」+「チームで働く力」を企業や地域の協力を得た多彩なカリキュラムで習得。企画から提案、商品開発やイベント実行まで実際の仕事と同じ流れで行います。学内だけでなくクライアントである第三者からから評価をいただくことで「社会人基礎力」がしっかりと身につきます。
「【シゴトを知ろう】空港業務スタッフ(グランドスタッフ)編」では、羽田空港の国際線で勤務されているJALスカイの小峯里佳子さんに、グランドスタッフのお仕事内容や魅力を教えていただきました。番外編では、グランドスタッフならではの「あるある」や今後の目標などについてお伺いします。
機内においてお客さまに快適に過ごしていただくためのサービスをしたり、保安業務などを行ったりする客室乗務員(フライトアテンダント)。日本航空株式会社で客室乗務員として働いていらっしゃる瀬沼亜沙子さんに仕事中に気を付けていることや、考えていることなどを伺いました。
安全かつ快適な空の旅を、地上でサポートするグランドスタッフ。今回は、JALスカイで羽田空港国際線のグランドスタッフとして日々お客さまに接している小峯里佳子さんに、グランドスタッフのお仕事内容や魅力について伺いました。
いつも笑顔でテキパキと仕事をしている客室乗務員(フライトアテンダント)。「将来は客室乗務員になりたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか。どのようなことを考えながらお仕事をしているのかなどを日本航空株式会社で客室乗務員として働いている瀬沼亜沙子さんに伺いました。
大学を卒業後、好きなバイクの道に進むために、二輪自動車整備士の資格を取得できる専門学校へ進んだ柳井清俊さん。現在は、株式会社スズキ二輪のスズキワールド船橋店でサービススタッフとして働いています。毎日が勉強という柳井さんに、仕事中のこだわりや日々考えていることなどを伺いました。