関東・甲信越の保育・幼児教育が学べる専門学校の学校検索結果
55件
1-30件を表示
最大19資格!医療秘書・医師事務・診療情報管理士・医薬品登録販売者・保育士・WEBデザイナーを目指す
本校は1986年(昭和61年)、東京都文京区本郷に誕生。これまで多くの医療秘書、診療情報管理士、医薬品登録販売者、歯科助手、保育士、幼稚園教諭などを輩出しており、2023年4月からはWEBデザイナーなどのIT人材を育成する新学科(WEBデザイン・IT科)を設置します! 資格取得の実績の高さと就職率の高さが自慢です。1人あたり取得資格数が多く、さらに合格率も全国平均を上回っています。2022年3月卒業生の就職決定率は100%でした!(2022年実績は就職希望者数148名、就職者数148名) この実績を支えているのは、入学から就職まで一人ひとりをしっかりサポート本校独自の教育システムです。この他にも、経験豊富なベテラン講師陣と若くて熱い担任スタッフによる、1人ひとりを大切にする親身な指導も魅力の1つです。 楽しく学べて、しっかり就職できる学校です。
「栄養」×「スポーツ」で健康を科学しよう!
少人数制だからできる!全員でリアルな現場体験を積み、実社会で活躍できる「健康づくりの指導者」を育成する専門学校です。 厚生労働大臣から認可された栄養士養成施設である本校では、卒業と同時の栄養士免許(国家資格)取得を目指すことができます。さらに資格を有するだけでなく就職後に即戦力になれるよう、現場が求める「調理技術」「献立作成」「衛生管理」の3点を特に重点的にカリキュラムに組み込んでいます。 また、健康運動実践指導者養成校でもある本校では、ジョギングや水中運動、ストレッチなど、健康づくりに必要な運動が学べる施設・環境が整っています。 さらに、プロスポーツチームと提携して、トップ選手と触れ合える機会を創出!トレーナー実習では実際の公式戦ベンチ裏でドリンク作製やアイシングを行います。また競技特性を考え、試合後に疲れを残さない補食を考え、提供(実際に選手に食べてもらう)まで行います。日本人以外の外国籍選手へのフォローまで考える本格的な実践の場があります。
「英語+α」を身につけ、就職・大学編入学・留学。本気で学び、夢を叶える。
神田外語学院には23ヶ国128人の外国人講師がいます(2021年3月現在)。外国人の先生が英語で英語を教える授業(EIC)が週5回あり、2年間で英語のコミュニケーション能力が身につくよう工夫が凝らされています。授業以外でも「生きた英語」や「異なる文化」を体感するチャンスがたくさんあります。 また、海外・国内におけるインターンシップ(就業体験)、在学中の短期留学など、より実践的な学びの場を提供するプログラムも多数用意しています。 卒業後の進路については、就職、姉妹校・神田外語大学をはじめ4年制大学への編入学、海外留学など、それぞれの専門スタッフが、学生一人ひとりと向き合い、丁寧かつ的確なアドバイスを送り、夢の実現をサポートします。
トレーナー、インストラクター、体育教員、スポーツの知識をもった保育者を目指す!
本校は1998年(平成10年)、リゾート&スポーツ校の5番目の姉妹校として誕生。スポーツトレーナー、スポーツインストラクター、保育士、幼稚園教諭などの育成を行っています。 実践的な教育をモットーに、実際に体を動かして体験したり、指導方法を考えて実践するカリキュラムを中心に学びます。また、学校内にはプロ仕様の最新マシンルームやフィットネスクラブさながらのスタジオを完備しているので、現場ですぐに役立つ実践的な知識・技術を身につけることができます。 さらに、リゾスポは、これまでに35,924人(2022年3月 三幸学園スポーツ校実績)の卒業生をスポーツ業界に送り出しており、その実績が認められ、毎年多数の求人をいただいています。スポーツチーム、スポーツ関連企業との繋がりが深いのも、リゾスポが就職に強い理由の一つです。 ※保健体育教員免許状については、通信制の星槎大学に正科生として入学し、教職課程を履修・修得することで取得が可能です。 ※幼稚園教諭については、短期大学での併修をし、指定科目を履修・修得することで取得が可能です。
英語・世界の言語・留学・エアライン・観光・ホテル・ブライダル・公務員・大学編入…語学の総合学園!
日本外国語専門学校(JCFL)は、語学・留学・エアライン・ホテル・ブライダル・旅行・ビジネス・国際関係・大学編入・公務員など11学科35専攻の総合学園。語学力とマナーを身につけ、エアラインやホテル・ブライダル・旅行などの観光業界やグローバル企業、外務省などの官公庁、さらには海外への就職を目指します。 また大学3年次編入試験でも、万全の英語・面接・論文指導で東京外国語大学や北海道大学、東北大学、筑波大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、中央大学、法政大学、学習院大学、同志社大学などの国公立・私立名門大学に毎年のように合格しています。 さらには海外大学正規留学や芸術留学などを目指す1年制海外留学科もあり、世界20ヵ国300大学等の提携・実績校ネットワークをもちます。1年間で語学や異文化理解など留学に必要なすべての準備ができます。
「食と栄養と健康」のスペシャリストの養成校
創立84年の本校は、「管理栄養士科」「栄養士科」を設置している数少ない専門学校の一つです。知識や技術の習得はもちろん、就職活動や国家試験のサポート体制も充実しているため、管理栄養士国家試験合格者数は専門学校トップクラスの実績を誇ります。 ■栄養教諭免許の取得が可能 小・中学校で食育を推進する指導体制の要となる栄養教諭の取得が可能。2005年4月の栄養教諭制度の開始とともに「栄養教諭一種・二種免許状」取得可能校として、認可を受けました。 ※文部科学省「平成31年4月1日現在の指定教員養成機関一覧」に掲載の認可校です。 ※規定の単位修得が必要です。 ■目指せる資格取得制度 管理栄養士、栄養士 栄養教諭一種、二種免許(管理栄養士科は一種、栄養士科は二種)/介護職員初任者研修/食育栄養インストラクター/フードアナリスト4級/日本ハーブ検定/秘書検定2級/ビジネス文書検定3級 ■就職実績 授業にキャリアデザインを導入、履歴書の添削・面接指導等を行います。就職進路課とキャリア支援室、学生支援担当の連携により毎年高い就職率を維持しています。
9種類の学び方から選んで強みを持った保育者になる! 保育士・幼稚園教諭の資格のダブル取得が目指せる!
強みを持った保育者を目指せる「こども総合学科」「保育科」「こども心理学科」の3つの学科を設置しています。こども総合学科では、自分の「好き」を活かせる多彩なコースがあります。その種類は全部で6種類。心理/病児保育/スポーツ・ダンス/食育/音楽/IT・パソコンから、より知識を深めたい分野を選ぶことができます。また、小田原短期大学との教育連携制度で、幼稚園教諭と保育士の資格の取得を卒業までに目指すことができます。保育科の保育士コースでは、保育士の国家資格にポイントを絞った、より専門的・実践的な授業展開をしています。また、保育士・幼稚園教諭コースを選択すれば、幼稚園教諭の免許取得も目指すことができます。 新設のこども心理学科では3年間で保育の心理学を実践的に学ぶことができます。
8種類の学び方から選んで強みを持った保育者になる! 保育士・幼稚園教諭の資格のダブル取得が目指せる!
強みを持った保育者を目指せる「こども総合学科」「保育科」の2つの学科を設置しています。こども総合学科では、自分の「好き」を活かせる多彩なコースがあります。その種類は全部で6種類。心理/病児保育/スポーツ・ダンス/食育/音楽/IT・パソコンから、より知識を深めたい分野を選ぶことができます。また、小田原短期大学との教育連携制度により、幼稚園教諭と保育士の資格の取得を卒業までに目指すことができます。保育科の保育士コースでは、保育士の国家資格にポイントを絞った、より実践的な授業展開をしています。また、保育士・幼稚園教諭コースを選択すれば、幼稚園教諭の免許取得も目指すことができます。
あなたらしさがカラフルな世界を作る
正解が一つじゃない福祉の仕事。 関わる人の数だけ、答えがある。 一人ひとりの個性を大切に、その人らしい答えを探そう。 私たちのミッションは、「誰も取り残さない世界をつくること」。 多様な社会のニーズにこたえ、多様な人を支援する、東京福祉にしかない学び。 その学びは、あなたの個性をさらに強い武器にする。 これからの福祉業界は、「あなたらしさ」を求めている。 「あなたらしさ」で、誰も取り残さないカラフルな世界を作ろう。
様々な業界や職業を目指す学生たちがコラボしながら、ワンキャンパスで学ぶ
東京工学院専門学校は、創立60周年以上の伝統と実績を誇る専門学校です。 同じキャンパスにある東京エアトラベル・ホテル専門学校とあわせて32学科の学生たちが日頃から学科の垣根を越えてコラボして学んでいます。それは、まさしく多様な能力をもつ人々が協同する「社会の縮図」そのものです。 すべての学科で選択できる大学コースは、専門学校としての「職業専門的な技術・知識」に加え、「課題解決力」と「学問的専門性」を並行して学修することで将来の可能性を広げるキャリアアップ型の学びです。 また、東京工学院専門学校では、学費をサポートする学費支援、基礎学力を向上させるリメディアル教育、計画的な学びのための履修サポートなど支援制度が整っています。 また、海外の姉妹提携10大学との交流が加速!時代に合わせた国際交流のカタチを生み出し続けています。 テクノスカレッジのグローバルラーニングは、役に立つ情報を海外に向けて見つけ出し、活用できる力を身につけます。 世界を味方につけるコミュニケーションスキルやリテラシーを磨きます。
トレーナー、インストラクター、体育教員、スポーツの知識をもった保育者を目指す!
本校は2004年(平成16年)、横浜市に誕生。スポーツトレーナー、スポーツインストラクター、保育士、幼稚園教諭などの育成を行っています。 実践的な教育をモットーに、実際に体を動かして体験したり、指導方法を考えて実践するカリキュラムを中心に学びます。また、学校内にはプロ仕様の最新マシンルームやフィットネスクラブさながらのスタジオを完備しているので、現場ですぐに役立つ実践的な知識・技術を身につけることができます。 さらに、リゾスポは、これまでに35,924人(2022年3月 三幸学園スポーツ校実績)の卒業生をスポーツ業界に送り出しており、その実績が認められ、毎年多数の求人をいただいています。スポーツチーム、スポーツ関連企業との繋がりが深いのも、リゾスポが就職に強い理由の一つです。 ※体育教員資格については、通信制の星槎大学に正科生として入学し、教職課程を履修・修得することで取得が可能です。 ※幼稚園教諭については、短期大学での併修をし、指定科目を履修・修得することで取得が可能です。
TSRだからスポーツの仕事につける!
東京スポーツ・レクリエーション専門学校では、スポーツ業界が導入を進めているテクノロジーに対応できる人材を養成しています。データ分析等を始めとし、スポーツ現場と一体化した実践型のカリキュラムが特徴です。 JリーグやBリーグ、Vリーグなどのスポーツチームでの実習はもちろん、学んだことを即実践しながら経験を積みます。 授業を担当する講師もスポーツの現場で活躍しているプロ揃い!資格取得や就職もしっかりサポート!だから就職に結びつきます。 就職率は99%! さらに、専門就職率は85%(スポーツ業界へ就職)! 就職先はプロのトップチームから地域のスポーツクラブ、スポーツ系企業まで幅広い実績があります。楽しく学び、スポーツを仕事にできるのが東京スポーツ・レクリエーション専門学校です! ※2022年3月卒業生実績 就職希望者219名/就職者数217名 ※2022年3月卒業生専門就職率 専門就職者217名/就職者数186名
最短2年間で国家資格取得を目指せる!保育士・幼稚園教諭・介護福祉士になろう!
就職率100%!!(就職者数126名/就職希望者数126名 2022年3月卒業生) 数多くの求人の中から自分に合った就職先が見つけられます。 三幸学園の保育・福祉教育のノウハウと実績を集結した保育科・介護福祉科の2学科制の学校で、いずれの学科も国家資格の取得が可能です。 大きなやりがいや生きがいを感じる仕事は、人それぞれ。 でも、誰かに必要とされることが、働く人すべてに共通する喜びではないでしょうか。 そして、いま世の中から強く求められているのが、 まだ数が少ない保育や福祉の担い手です。
8種類の学び方から選んで強みを持った保育者になる! 保育士・幼稚園教諭の資格のダブル取得が目指せる!
強みを持った保育者を目指せる「こども総合学科」「保育科」の2つの学科を設置しています。こども総合学科では、自分の「好き」を活かせる多彩なコースがあります。その種類は全部で6種類。心理/病児保育/スポーツ・ダンス/食育/音楽/IT・パソコンから、より知識を深めたい分野を選ぶことができます。また、小田原短期大学との教育連携制度により、幼稚園教諭と保育士の資格の取得を卒業までに目指すことができます。保育科の保育士コースでは、保育士の国家資格にポイントを絞った、より実践的な授業展開をしています。また、保育士・幼稚園教諭コースを選択すれば、幼稚園教諭の免許取得も目指すことができます。
自分をかなえる学校!埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校
文部科学省「職業実践専門課程」の認定を受け、業界と直結した学びを通して介護福祉士・社会福祉士・保育士・幼稚園教諭(※)・言語聴覚士・社会福祉士・調理師を養成しています。 (※)近畿大学九州短期大学併修で幼稚園教諭2種免許取得が目指せます。 ◆POINT1 開校して27年。8,000人以上の卒業生が福祉・保育・医療食業界で活躍!この業界とのつながりを活かし、未来の福祉・保育・医療・食分野で求められる力が身につく授業、実習を行っています。 ◆POINT2 地域と関わる授業や行事が豊富にあるので、教室にはない発見や学びの機会がたくさん! 地域のこどもたちが毎週来校する「学内子育てひろば エンゼルキッズ」のほか、「オレンジカフェ」や「ことばの教室」「販売実習」など地域と関わる授業が数多く行われています。 ◆POINT3 スモールステップで一歩ずつ成長できる現場実習では、実践力が身につくことはもちろん、様々な施設・企業を経験することで、就職活動で必要となる自分の長所・短所を発見することができます。
プロチーム・有名スポーツ企業との連携、トップレベルの資格取得実績によりスポーツ業界就職の夢を叶える!
13年連続就職率100%!大学併修や国家資格も⽬指せる! 大好きなスポーツは仕事になる!スポーツトレーナー・はり師きゅう師・スポーツビジネス・消防官・警察官・インストラクター・保育士・幼稚園教諭・バスケ選手・指導者など、スポーツを仕事にする! アップルはスポーツ業界への就職の夢を叶えるための総合スポーツ専門学校です! 2024新設学科・コースをご紹介! 「大学併修学科」 ・アドバンストレーナーコース ・スポーツマネジメントコース ・バスケットボール専攻コース アップルで専門知識・技術を習得しながら、産業能率大学の通信教育で教養科目を学ぶことができます。 専門学校では高度専門士、大学では学士を修得し、ダブルでの卒業と修得を目指します。 「スポーツトレーナー科 ボディーメイクコース」 スポーツトレーナーとしての基礎知識を習得し、さらに自分自身の体をよく知り、筋肉の鍛え方や美しい魅せ方など追及するボディーメイクのプロフェッショナルを育成!
アットホームな少人数制クラスで「夢」と「仲間」と「自信」を手に入れる学校!
JR線池袋東口から徒歩10分、地下鉄有楽町線東池袋から徒歩2分という、交通アクセスが良好な場所に学校があります。 本校では、独自の「アクティブラーニング型」授業を取り入れています。この授業は、先生の話を聞くだけでなく、学生同士で一つのテーマについて話し合いを行ないます。自分の考えを伝える、他の人のいろいろな意見を聞く、みんなの意見をまとめるということを日々の授業の中で積み重ねることを通して、卒業後に就職する「介護」や「保育」の現場で求められる力「考える力」・「コミュニケーション能力」・「書く力」が自然と身につけられます。 在校生からは、「勉強は嫌いだったけど、この授業方法はすごく楽しい」「人と違う意見を言っても、みんなが認めてくれる」「入学した時よりいろいろな人と話せるようになった」といった声が多く集まっています。 ベテランの先生が多いので、学生にやさしく寄り添いながら、学生自身が成長を実感できる、「サポート体制」の実積が豊富にあります。 介護福祉士学科は卒業時に受験する「介護福祉士国家試験」合格に向けた対策授業に力を入れた「介護のスペシャリスト」の育成を目指しています。 こども学科は、卒業時に国家資格である「保育士」資格と「認定ベビーシッター」資格を取得します*。就職率は100%です。(就職者21名/就職希望者21名 2022年3月卒業実績) 本校では、就職サポートのゴールは「内定」ではなく、「ずっと働きたいと思える職場で、活躍できること」だと考えています。就職支援担当の専属スタッフは学生とともに、ベストな就職先を探すためのアドバイスや履歴書の書き方から面接指導まで丁寧にサポートしています。 教育経験豊富で学生目線で寄り添う先生と同じ目標(夢)を目指すクラスメイトとともに成長と自信を手に入れる2年間を過ごしてみませんか? *こども家庭庁「指定保育士養成施設一覧」、公益社団法人全国保育サービス協会「認定ベビーシッター資格取得指定校一覧」より
8種類の学び方から選んで強みを持った保育者になる! 保育士・幼稚園教諭の資格のダブル取得が目指せる!
強みを持った保育者を目指せる「こども総合学科」「保育科」の2つの学科を設置しています。こども総合学科では、自分の「好き」を活かせる多彩なコースがあります。その種類は全部で6種類。心理/病児保育/スポーツ・ダンス/食育/音楽/IT・パソコンから、より知識を深めたい分野を選ぶことができます。また、小田原短期大学との教育連携制度により、幼稚園教諭と保育士の資格の取得を卒業までに目指すことができます。保育科の保育士コースでは、保育士の国家資格にポイントを絞った、より実践的な授業展開をしています。また、保育士・幼稚園教諭コースを選択すれば、幼稚園教諭の免許取得も目指すことができます。
8種類の学び方から選んで強みを持った保育者になる! 保育士・幼稚園教諭の資格のダブル取得が目指せる!
強みを持った保育者を目指せる「こども総合学科」「保育科」の2つの学科を設置しています。こども総合学科では、自分の「好き」を活かせる多彩なコースがあります。その種類は全部で6種類。心理/病児保育/スポーツ・ダンス/食育/音楽/IT・パソコンから、より知識を深めたい分野を選ぶことができます。また、小田原短期大学との教育連携制度により、幼稚園教諭と保育士の資格の取得を卒業までに目指すことができます。保育科の保育士コースでは、保育士の国家資格にポイントを絞った、より実践的な授業展開をしています。また、保育士・幼稚園教諭コースを選択すれば、幼稚園教諭の免許取得も目指すことができます。
子どもが“好き”を仕事に。本気で目指すなら、児教専。
人生の分岐点となる学校選び。あなたは何を大切にされていますか?少しでも気になるようでしたら、是非一度、本校に足を運んでみてください。 ★徹底した現場主義!日本初*の「保育版デュアル教育」とは 本校は保育版デュアル教育実践校の先駆けとして、文部科学省からの研究委託のもと、様々な保育園や児童福祉施設との連携を行うカリキュラムを開発してきました。 入学初年度から実習とは別で、数多くの保育現場で活動します。即戦力として働ける現場力を持った人材を目指せます。 ★関東の専門学校では少数!5種の通い方から保育士取得を目指せる ●総合子ども学科 平日9:00~14:30 3年間で、保育士と幼稚園教諭二種免許状、認定絵本士、社会福祉主事任用の取得を目指し、3年次には4つのコースに分かれ、専門分野への学びを深めます。じっくりコツコツ。“子どものすべて”を学びたい方はこちら。 ●保育福祉科 昼間コース 平日9:00~14:30「時短クラス」 月~水9:00~17:50「週3クラス」 選べる2つのクラスから、2年間で保育士、認定絵本士の資格取得を目指します。(希望者のみ幼稚園教諭二種許状も目指せます)コンパクトな時間割でアルバイトや趣味、子育てなど両立も可能。「1日でも早く資格を取って、保育の現場で働きたい」という方におすすめです。 ●保育福祉科 夜間主コース 平日16:20~21:30「トワイライトクラス」 平日18:20~21:30+土曜日「土曜クラス」 夜間2年で保育士の資格取得を目指せるのは都内で本校のみ。保育士、認定絵本士(希望者は幼稚園教諭2種免許状)の資格取得を目指します。日中は働きながら、または大学などとのダブルスクールも可能です。 ★注目度急上昇!卒業と同時に所得できる認定絵本士の資格とは 保育士や幼稚園教諭二種免許に加え、絵本のスペシャリストに認められる「認定絵本士」の資格が全学科において取得を目指せます。一人ひとりの個性や、成長発達に合わせた絵本を選定できるようになり、現場では絵本コーナーのコーディネーターとしても活躍できますし、読み聞かせ会などのイベント企画・運営としても力を発揮できます。 また、毎年約70人しか取得できない「絵本専門士」の資格にも繋げることができ、今大注目の資格となっています。 ★18年連続就職率100%!本校独自の就職ノウハウで手厚いサポート 本校では18年連続、就職希望者の就職率100%(2006年~2022年3月卒業生 合計就職希望者数1,859名中就職者1,859名)で送り出しをしております。保育園や幼稚園だけでなく、児童養護施設・乳児院・学童・児童館・障害児施設などの“児童福祉施設”への就職実績が毎年多いことも、本校の特色です。2022年3月就職希望者数170名に対し、求人人数6,103名、求人社数814社と、圧倒的な求人数を保持した充実した就職サポートを実現。 *文部科学省HP 平成28年度「専修学校版デュアル教育推進事業」採択一覧より https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/__icsFiles/afieldfile/2017/02/28/1382453_1.pdf
新潟県内最大級のこどもと福祉の総合校
保育園・幼稚園・小学校・保健室の先生に! 社会福祉・介護福祉のプロに! 開校29年目を迎えるWM(ワム)は、毎年高い就職率を実現し、5,800名以上の卒業生が「こども保育・教育」「社会福祉・介護」分野を支える人材として、県内外で活躍しています。 また、福祉の名門「日本福祉大学」、こども教育の伝統と実績の「姫路大学」「豊岡短期大学」との併修や教育支援・学習サポートにより、大学・短大の学位も取得できます。大学・短大の専門知識と当校の現場教育の両方が学べる優れた学習環境で、資格と実力を着実に身に付けることができます。 「国家資格・免許」+「なりたい自分にあわせたプラスαの資格」取得を目指せることが、WMの魅力です。 また、年間を通して、イベント・実習が充実! スポーツ大会・NSG夏フェス・にいがた総おどり・明和義人祭等のイベントやバスケ・フットサル・バレー等サークル活動も充実!仲間との絆・チームワ―ク・人間力を養います。
保育・福祉の就職率100%!医療・保育・福祉に強い!
医療事務、保育士、社会福祉士など多彩なコースを設置。 豊富な病院実習や保育・幼稚園実習、福祉実習により即戦力が身につきます。また、早期からの丁寧な就職指導で安心です。 就職率は2021年度卒業生 保育・福祉の就職希望者230名中230名 (2022年3月31日現在) ※上記の就職率は首都圏・東北専門課程が対象です(東京校、池袋校、立川校、町田校、横浜校、千葉校、津田沼校、柏校、大宮校、水戸校、宇都宮校、高崎校、甲府校、長野校、松本校、山形校、盛岡校)。
独自の実習と就職後に活きるカリキュラムで、保育・教育・医療事務のプロに!
■9つのグループ園とプラスαのサポーター園で行う独自の実習で保育者として成長 ■「教育優秀校」に9度表彰!だから医療事務の資格取得も安心 ■医療事務の全てを学ぶので希望や適性に合った就職が実現 ■遊びのアイデアをたくさん学んで子どものハートをしっかりキャッチ ■毎年専門分野へ95%以上が就職(就職希望者284名中278名 2020年~2022年3月卒業生295名実績)
『おねえさん先生』として行う週1回の附属幼稚園実習!豊富な実習で実践力を高めます。
本校の学⽣は「おねえさん先⽣」として、⼊学直後の4⽉から「1年間」「毎週」「幼稚園の同じクラス」で実習を⾏います。現場で「⼦どもの成⻑」や「園の流れ」を理解し、保育の⼼と技術を学ぶ学校です。 毎週実習を⾏う「ふぞく幼稚園」の他、計6園の保育園を運営しており、全てが学びのフィールド。園の運動会に「おねえさん先⽣」として参加したり、⼯作の授業で園児と⼀緒におもちゃ製作をするなど、常に⼦どもたちに囲まれた環境で学びます。 同じ敷地にある「ふぞく保育室」では、授業前・授業後のアルバイトも可能です。
確かな専門知識と豊かな人間性。現場で求められる人材を育成し続けていく。
本校が理想とする保育者(幼稚園教諭・保育士)の姿。 それは、幼児教育・保育に関する高度な専門知識や技術を持ち、心身両面から子どもたちの健全な成長を支えていく、人間的魅力にあふれる人材です。 保育現場での豊富な経験を持つ講師をそろえ、学生の自主性を尊重しながら、自己開発をサポート。2年間という短い期間と、文部科学省・厚生労働省の指定養成機関であること、また本校の1階には目白幼稚園があり、子どもたちの声が聞こえる環境を最大限に活かして、豊かな教養、専門知識、専門技術をしっかりと身につけた、幼児教育・保育のプロフェッショナルを養成しています。 卒業時には全員が『幼稚園教諭2種免許(※1)』・『保育士資格(※2)』を取得できます。 また、その他の取得目標資格として『救急・蘇生法適任証』・『レクリエーション・インストラクター』・『乳幼児健康体育指導士』の3つの資格があります。 ※1 ⽂部科学省 指定教員養成機関一覧より ※2 厚生労働省 指定保育士養成施設一覧より
「保育園・幼稚園の先生になりたい!」あなたの夢が叶う学校です!
「こどもが好きだから、将来はこどもに関わる仕事がしたいなぁ」となんとなく考えている人も、学んでいくうちに「こんな先生になりたい!」「ここで働きたい!」という目標がきっと見つかります! 保育士、幼稚園教諭、こどもスポーツの各コースで豊富な実習を行い、ピアノ指導もしっかりとサポート。即戦力を身につけられます。
確かな専門的知識と技能・豊かな人間性を兼ね備えた保育者を育成します
「多様化が進む次世代」を生きていく子どもたちを育てる仕事。それが、保育者(幼稚園教諭・保育士)の仕事です。大変責任のある重要な役割を担っているからこそ、これからの保育者には、保育の専門的な知識と実践力はもちろんのこと、多様な価値観を認め、対応していく柔軟さと、広い視野で物事を論理的に考察できる豊かな人間性が必要であると考えます。様々な角度や視点から未来の保育を考え、共に学んでいくことのできる環境が本校にはあります。 <充実した講師陣> ・保育者として実務経験を持つ3名の専任教員による保育現場の実態に即した授業。 ・博士または修士の学位を有した7名の専任教員による、確かな専門的知識と研究業績に裏づけられた授業。 ・優れた社会的実績を持つ多数の外部講師による、大学同様の学術的・学際的な授業。 <卒業と同時に免許と資格取得を目指すことができる> 本校で所定の課程を修学すると、卒業と同時に「幼稚園教諭二種免許状」「保育士資格」を取得することができます。 免許・資格取得後は、幼稚園・保育園・認定こども園・乳児院・児童養護施設・障害者福祉施設などでの就職が可能となります。 <幼稚園教員養成校および保育士養成校として県内唯一*の専門学校であり、専門士の称号が得られます> 本校は、文部科学大臣指定の「幼稚園教員養成校」及び厚生労働大臣指定の「保育士資格養成校」として県内唯一*の専門学校です。この指定を受けている専門学校は全国でも25校しかありません。 本校を卒業すると、専門士の称号を得ることができ、これは、短期大学を卒業した短期大学士と同等の称号です。卒業後に大学3年次への編入も可能です。 *全国幼稚園教員養成機関連合会HP より
医療の就職率99.6%!保育・福祉の就職率100%!医療・保育・福祉に強い!
医療事務、医療IT&電子カルテ、病棟・小児クラーク、保育士、介護福祉士など多彩なコースを設置。 豊富な病院実習や福祉実習により即戦力が身につきます。また、早期からの丁寧な就職指導で安心です。 就職率は2021年度首都圏・東北専門課程卒業生 医療は就職希望者633名中631名、保育・福祉の就職希望者230名中230名 (2022年3月31日現在) ※首都圏・東北専門課程とは、東京校、池袋校、立川校、町田校、横浜校、千葉校、津田沼校、柏校、大宮校、水戸校、宇都宮校、高崎校、甲府校、長野校、松本校、山形校、盛岡校です。
保育のプロになる!通信教育の併修をすることなく確実に幼稚園教諭免許状・保育士資格の取得を目指します!
―こどもの、いちばん近くにある学校。― 聖ヶ丘保育専門学校では“あなたのなりたい保育者”の実現に向け、3つの学科を設置 <第一部 幼稚園教員・保育士養成科> <第一部 保育士養成科> <第二部 幼稚園教員・保育士養成科> 各学科、「ふれあいながら学び、学びながらふれあう」をモットーに保育現場での実践教育に力を入れ、日常的に子どもと関わり保育者としての資質を身につけていきます。 第一部では本校附属の幼稚園・保育所での「体験学習」(教育・保育実地研究)、第二部では本校附属の幼稚園・保育所のほか、多くの関連施設で「助手勤務制度」を取り入れています。 充実した保育環境の中で確かな実力と、現場力を身につけ幅広く活躍できる保育者を目指します。
【東京・神奈川】柔道整復師・はり師・きゅう師・保育士・幼稚園教諭・介護福祉士の国家資格を目指す!
【POINT1】少人数・担任制で学生一人ひとりをサポート 初めて医療や福祉を学ぶ方も安心して学べるよう、日々の学習や実習、就職等を丁寧に指導します。就職支援ではキャリア支援課、学生生活支援では学生相談窓口等を設けています。様々なサポート体制が整っているので、安心して学習できる環境です。 【POINT2】様々な講座・セミナー等で専門性を深める 柔道整復、鍼灸学科では、SC相模原、ペスカドーラ町田、アディダストレーニングアカデミーと教育連携を結び、スポーツトレーナーを目指す学生を対象に複数のプロスポーツチームによる研修・セミナーを実施。また、生涯に渡り専門性を深めることができるよう、手技講座、ヘルスケア、高齢者セミナー、美容、薬膳、独立開業セミナー等を実施しています。 【POINT3】神奈川・東京から通いやすい立地・充実した施設 3つの校舎は全て町田駅から徒歩5分圏内にあり、1限は9:20~なので余裕を持って登校ができます。2020年5月に新ラウンジを設置。無料Wi-Fiの整備、学校図書の拡充等、毎年学習環境の改装・改善を図っています。 【POINT4】高い国家試験合格率と試験対策 通常授業は国家試験の合格に直結するカリキュラムを編成。授業での学びが国家試験にどのように出題されるのかを毎回確認するとともに、学生一人ひとりの習熟度やレベルに配慮した個別指導を丁寧に行うことで不得意科目を克服。全員の国家試験合格を目指します。 【POINT5】1年次からの充実のキャリア支援プログラム 入学時にキャリアガイダンスを行い、就職サポートの説明をしています。また、就職活動の流れ、自己分析、履歴書作成、業界研究、模擬面接等を授業で実施しています。個別相談では、有資格者(キャリアコンサルタント)の職員を中心に、学生一人ひとりの希望を聞きながら、就職相談や履歴書、エントリーシートの作成、面接練習等を実施しています。
子どもの成長発達を促すための専門的な教育者を育成する
児童・幼児の発達・発育を促す保育者、教育者としての知識と技能を専門的に学ぶ。主に保育士や幼稚園教諭、小学校教諭の資格取得をめざすことが目的。保育学や心理学、教育学、保健・体育学などの理論と、教育・保育実習を通して身に付けられる実践力のどちらも大切な学問である。教育系の学校のほか、健康・体育系の一部の学校でも学ぶことができる。実習は、学校附属の幼稚園、保育園などで行われるケースが多い。
一般的には初年次で保育、教育の原理のほか、心理、社会、福祉、保健などの関連諸学も併せて入門・序論を学ぶ。その後、各科目で、より応用性、専門性の高い内容を履修し、保育実習・幼稚園実習と併せて実践力を高めていく。