関東・甲信越エリアの体育・健康・スポーツが学べる、食・栄養・調理・製菓を目指せる専門学校の学校検索結果
6件
1-6件を表示
トレーナー、インストラクター、体育教員、スポーツの知識をもった保育者を目指す!
本校は1998年(平成10年)、リゾート&スポーツ校の5番目の姉妹校として誕生。スポーツトレーナー、スポーツインストラクター、保育士、幼稚園教諭などの育成を行っています。 実践的な教育をモットーに、実際に体を動かして体験したり、指導方法を考えて実践するカリキュラムを中心に学びます。また、学校内にはプロ仕様の最新マシンルームやフィットネスクラブさながらのスタジオを完備しているので、現場ですぐに役立つ実践的な知識・技術を身につけることができます。 さらに、リゾスポは、これまでに31,910人(2020年3月 三幸学園実績)の卒業生をスポーツ業界に送り出しており、その実績が認められ、毎年多数の求人をいただいています。スポーツチーム、スポーツ関連企業との繋がりが深いのも、リゾスポが就職に強い理由の一つです。 ※体育教員資格については、通信制の星槎大学に正科生として入学し、教職課程を履修・修得することで取得が可能です。 ※幼稚園教諭については、短期大学での併修をし、指定科目を履修・修得することで取得が可能です。
差をつけろ!ニーズが高まる運動×食事指導。正しい知識を身につけ人を幸せにする職業につこう!
少人数制だからできる!全員でリアルな現場体験を積み、実社会で活躍できる「健康づくりの指導者」を育成する専門学校です。 厚生労働大臣から認可された栄養士養成施設である本校では、卒業と同時の栄養士免許(国家資格)取得を目指すことができます。さらに資格を有するだけでなく就職後に即戦力になれるよう、現場が求める「調理技術」「献立作成」「衛生管理」の3点を特に重点的にカリキュラムに組み込んでいます。 また、健康運動実践指導者養成校でもある本校では、ジョギングや水中運動、ストレッチなど、健康づくりに必要な運動が学べる施設・環境が整っています。 さらに、プロスポーツチームと提携して、トップ選手と触れ合える機会を創出!トレーナー実習では実際の公式戦ベンチ裏でドリンク作製やアイシングを行います。また競技特性を考え、試合後に疲れを残さない補食を考え、提供(実際に選手に食べてもらう)まで行います。日本人以外の外国籍選手へのフォローまで考える本格的な実践の場があります。
知識と技術、思いやりをもった「臨床検査技師」・「栄養士」を目指す
西武学園で目指すのは、社会で即戦力となれる高い技術力を持った臨床検査技師、栄養士。実験や実習といった実学教育を重視し、医療・健康・食・福祉分野で活躍できるホスピタリティあふれる人材を育成します。 臨床検査技師科では、1年次に生物学・心理学などの基礎分野、及び解剖組織学や微生物学などの専門基礎分野を学び、2年次からは実験・実習の授業数が増えて、将来への実践力を強化します。3年次には、臨地実習と国家試験対策が本格化し、クラス一丸となって国家試験合格を目指します。 栄養士科では、「調理に強い栄養士」を目指し、和・洋・中、製菓、製パンのプロから調理技術を伝授。また、「医療の中の栄養士」として医療系科目が充実しています。2年次には、専門知識を深める栄養医療コース、ヘルシースポーツコース、健康福祉コースもあり、健康長寿社会を支える担い手としての実践力を養います。
「新潟」だからこそできる!スマート農業・フラワー・食品・醸造・環境・バイオテクノロジーの本格的な学び
★やりたいこと、好きなこと、ABioで夢を実現しよう! 新しい農業「スマート農業」を学びたい、お米や野菜を作りたい、きれいなお花で人を喜ばせたい、おいしいお菓子やお惣菜をつくりたい、お酒をつくりたい、実験が好きだ……。それぞれの夢を実現するために必要な知識と技術を基礎からしっかり学べます。 ★全国から人が集まる学校 北は北海道、南は沖縄から食・農・フラワーを学びにABioへ進学します。自然栽培・醸造実習など他にはなかなかない珍しいカリキュラムだからこそ全国からABioが選ばれます。 ★新潟だからこそ本格的な食と農が学べる! 学校は日本海側最大級の都市・新潟市中央区にあり、JR新潟駅からアクセスも良好!海にも山にも近く、都市と自然が調和した街です。有名なコシヒカリ以外にも野菜や果物、花の生産も豊富で、どれも新潟市内ですべて手に入るほど農業が盛んです。豊富な農産物を活かした食品産業も盛んで、有名なお菓子メーカーや米菓メーカーが数多くあります。 企業連携で、食品の新しい価値を創り出す技術を学ぶことができます。
トレーナー、インストラクター、体育教員、スポーツの知識をもった保育者を目指す!
本校は2004年(平成16年)、横浜市に誕生。スポーツトレーナー、スポーツインストラクター、保育士、幼稚園教諭などの育成を行っています。 実践的な教育をモットーに、実際に体を動かして体験したり、指導方法を考えて実践するカリキュラムを中心に学びます。また、学校内にはプロ仕様の最新マシンルームやフィットネスクラブさながらのスタジオを完備しているので、現場ですぐに役立つ実践的な知識・技術を身につけることができます。 さらに、リゾスポは、これまでに31,910人(2020年3月 三幸学園実績)の卒業生をスポーツ業界に送り出しており、その実績が認められ、毎年多数の求人をいただいています。スポーツチーム、スポーツ関連企業との繋がりが深いのも、リゾスポが就職に強い理由の一つです。 ※体育教員資格については、通信制の星槎大学に正科生として入学し、教職課程を履修・修得することで取得が可能です。 ※幼稚園教諭については、短期大学での併修をし、指定科目を履修・修得することで取得が可能です。
北里大学の専門学校で医療と健康を支える臨床検査技師、管理栄養士、看護師+保健師、臨床工学技士を目指す
「北里大学」に併設する専門学校です。北里大学及び附属各病院との連携で「チーム医療」の基本を実践的に学ぶなど、「北里大学」のネットワークを活かした質の高い教育を展開する他、学生一人ひとりに合わせたきめ細やかな指導が特徴です。 ■臨床検査技師養成科 3年制 目指す資格:臨床検査技師 ■管理栄養科 4年制 目指す資格:管理栄養士 ■保健看護科 4年制 目指す資格:看護師、保健師(卒業生全員受験) ■臨床工学専攻科 1年制 ※臨床検査技師養成科、保健看護科より進学可能。 目指す資格:臨床工学技士 【注目!】「チーム医療演習」 北里大学の医療系4学部と2専門学校の学生が1,000人以上参加する「チーム医療演習」を実施。15の医療職種を目指す学生を約10人ずつのチームに分け、医療現場で実際に発生する事例についてそれぞれの立場からディスカッションし、対応策を発表します。 これを通して、職種により様々な視点があることや、自分が目指す職種がどのような役割を果たすのかなど、「チーム医療」の基本を学びます。
たくさんのご縁に導かれるように、仲間と「ReCafe」をオープンし、現在はその舵取りを行う石黒美和さん。ヒト・モノ・コトが交差する中で、カフェの空間が作られているそうです。人の心を落ち着かせ、やさしい気持ちをくれるカフェの、舞台裏について聞いてみました。
美味しいドリンクとのんびり流れる時間を楽しめるカフェ。「自分のカフェを作ってみたい!」と思ったことのある人も多いのではないでしょうか。今回は、神奈川県海老名市にある「ReCafe」を切り盛りする石黒美和さんに、カフェのお仕事について伺いました。
「【シゴトを知ろう】パティシエ 編」では、恵比寿にあるレストラン「セルサルサーレ」で働く芳賀龍さんにパティシエの仕事内容や学生時代に学んだことを教えていただきました。 今回の番外編では、休日の過ごし方や、仕事の中で一番思い出に残っているエピソードなどを伺いました。
美味しい食事を締めくくる、色とりどりのデザート。見ているだけでも幸せな気持ちになりますよね。「デザートは別腹」という言葉もあるくらい、どんなにお腹いっぱいでもペロリと食べることができるから不思議です。 今回は、そんなデザートを作る人である「パティシエ」の仕事を紹介! レストラン「セルサルサーレ」でパティシエとして働く、芳賀龍さんにお話を伺いました。
「【シゴトを知ろう】栄養士 編」では、武蔵野赤十字病院で栄養士として働かれている今野栞さんに、仕事の内容ややりがいについて伺いました。 今回は番外編として、知られざる仕事の裏側や、「栄養士は人のために栄養管理をしているけど、自分の食生活はどうなの?」という素朴な疑問への回答など、本編には載せきれなかった内容をお届けします!