関東・甲信越の経済・経営・商学が学べる、デザイン・芸術・写真を目指せる私立短大の学校検索結果
6件
1-6件を表示
「自分にあった将来」を選んでほしいから、「世の中の仕組み」を知ることから始めます。
世の中がどんな仕組みで動いているのかが分かってはじめて、自分の性格や長所にあった納得のいく進路や職業選択ができるはず。だから、高崎商科大学短期大学部では、特定の「職業」ではなく、広く「社会」を知ることから学びが始まります。 社会の仕組みを知るために「経営フィールド」「情報デザインフィールド」「グローバルコミュニケーションフィールド」の3つのフィールドが用意されています。3つのフィールドの授業は、自分の興味関心に合わせフィールドを横断して自分で選択ができます。 社会に通じる3フィールドの学びは、どんな業界・職業にも必要となり応用もきく基礎力。そんな力を身に付けながら、ホテル、ブライダル、医療、編入、海外留学など、進路や職業に向けた授業もあわせて受けていきます。世の中の仕組みを知り、広い視野で職業や進路を考えるからこそ、しっかりと「自分にあった将来」を選べるようになります。
英語、ホスピタリティ、観光、エアライン、ホテル、サービス、ビジネスをキーワードに幅広く柔軟に学べる!
【学園創立90周年】 将来の進路がはっきりしているあなたも、なりたい自分を大学で探したいあなたも、国際短期大学が社会で輝くあなたを創ります。 <国際短期大学の教育 3つの特長> 【1】成長を実感できる1年生カリキュラム 国際短期大学では1年生のカリキュラムを大切にしています。計画的に行動すること、ふさわしいマナーを身につけること、社会人として求められるスキルを1年次に学びます。 「フレッシュマンセミナー」で始まり、「フォローアップセミナー」で1年次の振り返り。社会人基礎力を育む「基礎ゼミナール」など、成長できる仕組みがたくさんあります。 【2】豊富なキャリア教育と体験型教育 「こんな仕事をしたい」「あんな職業に就きたい」そのためにきっかけをつくり、興味のスイッチをオンにする体験型教育プログラムが充実しています。 【3】ひとりひとりと向き合う丁寧な教育・指導 少人数だからこそできる「アドバイザー制度」による丁寧な指導。教員と学生の距離が近く、相談しやすい環境で、安心して2年間を過ごすことができます。 さらに「キャリア支援スタッフ」をはじめとする全教職員が連携し、あなたの学校生活をバックアップします。
『就職の湘北』"就職に強い"のには理由がある!
湘北短期大学が毎年高い就職率を実現し、「就職の湘北」として誇れる実績につながっているのには理由があります。 理由① 希望・個性・適性を重視した就職支援 就職活動を進めるための必須の知識、ノウハウ、スキルを学ぶ「就職活動実践演習」や「インターンシップリテラシー」といった授業に加え、ゼミ教員による就職指導など、キャリアサポート課と教員が連携して一人ひとりの夢の実現を支えます。 理由② 社会で役立つ実践的な学び 希望の職種に即した実践的なスキルの修得を目的とした、専門科目やビジネス関連科目の授業が充実しています。また、インターンシップや幼稚園・保育所での実習など、職業体験の機会も多数用意しています。 理由③ 卒業生に対する社会からの高い評価 湘北短期大学での2年間の実践的な学びを経た卒業生が社会の第一線で活躍し、そこで高い評価を得ることが、湘北の人材育成の質の保証となり、質の高い多くの求人へとつながっています。 本学の教育理念は「社会でほんとうに役立つ人材を育てる」。開学以来、45年以上にわたる実践の積み重ねが、高い就職率という実績に結びついています。
140年の歴史をもつ國學院大學の伝統を受け継ぎ、知力と技術を養う!
創立140年の歴史をもつ國學院大學の伝統・学統を受け継ぎ、開学56年目を迎えた栃木短期大学は、社会のニーズに合わせて常に進化を続け、新カリキュラムで各学科の魅力を存分にひきだしていきます。 分野の異なる2学科5フィールドを設置しています。日本文化学科では文学・言語・歴史が学べると同時にビジネス系実務の修得が可能。人間教育学科では実践的な教育体験や、豊富な実験実習など、さまざまな取り組みを展開しています。また各学科とも、学生の技術と知識の修得に向けた専門教育、さらに資格取得のための教育支援など、一人ひとりの目標に沿った教育を充実させています。 理論だけに偏らない、実証・実践を重視する國學院大學の伝統を受け継ぎ、実習を多く取り入れたカリキュラムで、2年間という限られた時間を有効に活用していきます。
未来を、もっと、美しく。
山野美容芸術短期大学「美容」×「大学」の特長 ①美容をトータルに学ぶ ヘアはもちろんメイク、ネイル、エステ、ブライダルなどを基礎から応用まで学ぶことにより、可能性や選択肢の幅も広がります。美容に関連する新しいサービスが次々と誕生していく中で、美容をトータルに学び自分に合った将来を見つけていきます。 ②大学ならではの勉強で社会で必要なスキルを学ぶ ビジネスや英語、経営、心理・健康・栄養系、マナー、おもてなし、きもの・茶道・華道などの日本文化など多くの教養科目があり、興味関心のある科目を選択可能です。 ③「考えるチカラ」をつけていく 美容技術や理論を理解するのはもちろん、各授業では「なぜ?」「どんなイメージなのか?」など様々な視点で物事を考えられるようにしていきます。 ④「実践力」 国際交流、ボランティア、企業連携などの課外活動が年間20件以上。チャレンジすることの大切さや協調性、現場での経験や失敗から学び成長します。 ⑤幅広い進路選択 美容業界のみならず一般企業や留学など夢を叶えるための進路選択が可能に!学びと実践を経験することで可能性を広げていきます。