関東・甲信越エリアの栄養・食物が学べる、ファッションを目指せる私立短大の学校検索結果
12件
1-12件を表示
ブライダル、アパレル、メイク、栄養士、メニュー開発、食品メーカー、エアライン、ホテル、観光で活躍する
目指すのは「これからの社会で活躍できる女性!」 あなたの「なりたい!」を叶えます。 服飾芸術科 ●ファッションプランニング…バイヤー、プレス、マーチャンダイザー ●ファッションセールス…ファッションアドバイザー、ジュエリー、SNS情報発信、ショップマネージャー ●ファッションデザイン…デザイナー、パタンナー、商品企画 ●ビューティ…ビューティアドバイザー、ネイリスト ●ウエディング…ウェディングプランナー、ドレススタイリスト、バンケットサービススタッフ ●ライフスタイル…カフェスタッフ、イベントスタッフ、服飾雑貨、舞台衣装 国際コミュニケーション学科 ●エアライン…CA、グランドスタッフ ●ホテル・ツーリズム…ホテル、旅行代理店、ツアーコンダクター ●金融・広告・ICT…銀行、金融事務、広告、ICT ●ビジネス・レセプション・販売…事務、秘書、受付 ●医療事務・医療秘書…病院事務・受付 ●編入学・留学 食物栄養科 ●病院・福祉施設栄養士 ●保育所・学校・社員食堂栄養士 ●フードビジネス・販売 ●カフェレストラン・メニュー開発 ●編入学
保育士・幼稚園教諭、図書館司書、フード・ファッション・観光など、夢をかなえるカリキュラムが充実
建学以来、本校が大切にしてきた「人間教育」を柱に、それぞれの専門性を実践の場につなげていけるような教育に、力を注いでいます。 リアリティのある実習・演習を積み重ねることで、「現場で生きる学び」の実現を目指します。 社会で必要となる力を磨く充実の2年間。保育士・幼稚園教諭を目指す保育科と、興味のある分野を選んで学べる総合文化学科があります。卒業後は就職はもちろん大学編入学、専攻科進学など、さまざまな道が広がっています。
栄養士、食、ファッション、福祉・介護、医療事務など、「なりたい」を学び、人生の土台作りをする2年間
1962年(昭和37年)に開学し、「社会人としては豊かな知識と技術とをもって経済的に独立し、家庭人としては美しい情操と強い奉仕心とをもって一家幸福の源泉となる、健全な精神と身体とをそなえた女性の育成を目的とする」という建学の精神に則り、女性教育に力を注いでおります。専門分野だけでなく教養や就職に役立つ様々な資格を身につけられ、稔り多き人生の基盤を築き応用力を磨くためのカリキュラムとなっております。 また、少人数教育により、きめ細かな指導とサポートに定評のあるアットホームな学風です。 学長自ら全学生との面談を行い、学生一人ひとりを把握しています。また、担任制を設けており、いつでも相談できる体制をとっております。 キャリアサポートにおいては、キャリア支援室や担任との面談にて、個性を尊重し、一人ひとりに合ったアドバイスをしサポートを行っております。
保育・介護・ビジネス・ファッション・フード・観光・ブライダル・英語を、新潟の伝統校で学ぶ。
新潟青陵大学短期大学部は、「人間総合学科」と「幼児教育学科」の2学科を設置し、ビジネス・ファッション・フード・観光・ブライダル・英語・介護・保育を専門的に学ぶ、新潟県において長い歴史がある短大です。 「生きる」を支える。「笑顔」をつくる。そんなプロフェッショナルを育成しています。 そんな専門家を養成する本学の教育は、自分だけの専門性を「活かす力」。変わりゆく社会を「生きる力」。これからの社会で必要とされる、このふたつの力を育む学びを実践しています。豊富な専門科目と教養科目を用意し、学生一人ひとりの能力を高めるカリキュラムとしています。 こうした伝統に裏付けされた確かな教育力で、新潟県内外で高い評価を得ており、毎年高い就職率を達成しています。(2020年3月卒業生の就職率99.7%。就職希望者316名中315名。)
教育密度の高い少人数制で、「こころの教育」×「専門教育」を実践。
飯田女子短期大学は、親鸞聖人により明らかにされ、民衆の心の燈として受け継がれてきた「浄土真宗」を基盤として創立されました。建学の精神は「うつくしく生きる」。 重点に置いているのは、学問・知識の詰め込み教育ではなく、自分自身のありのままの姿をごまかさず見つめ、人としてのより良い生き方を考える「心の教育」。これを実践するため、多数の教員が少数の学生と心の通いあった教育を実現する「小さな集団での授業」が基本であると考えます。このことから、本学では教員一人が担当する学生の数を抑えた少人数制を取り入れています。 飯田女子短期大学は家政学科(家政専攻・生活福祉専攻・食物栄養専攻)、幼児教育学科、看護学科があり、そのどれをとってみても「人の生命と成長」、「地域貢献」という実生活に密着した「実学」の学科・専攻です。専門職業人、社会人として必要な知識と技術が身に付き、各種免許・資格の取得が可能です。
幅広い教養と専門的な知識・技術をバランス良く身につけ、社会で輝く女性に
「育てて送り出す」を社会的使命として、“何を学ぶか”ではなく“学んだことを将来にどう生かすか”を前提とした学びを推進。徹底した少人数制教育のもとで、幅広い教養と専門的な知識・技術をバランスよく備えた女性の育成に取り組んでいます。 資格取得や実務に直結する教育に力を入れ、学生一人ひとりの興味に応じた多様な学びを用意しています。教員と学生の距離が近いことが大きな特徴で、1年次からクラス担任によるサポートを行っています。アットホームな雰囲気の中で、学生の学習や研究、将来の進路に至るまで、きめ細かくサポートします。 目白大学短期大学部で、未来へ向かって、もっと自分らしく羽ばたいてみませんか?
『就職の湘北』"就職に強い"のには理由がある!
湘北短期大学が毎年高い就職率を実現し、「就職の湘北」として誇れる実績につながっているのには理由があります。 理由① 希望・個性・適性を重視した就職支援 就職活動を進めるための必須の知識、ノウハウ、スキルを学ぶ「就職活動実践演習」や「インターンシップリテラシー」といった授業に加え、ゼミ教員による就職指導など、キャリアサポート課と教員が連携して一人ひとりの夢の実現を支えます。 理由② 社会で役立つ実践的な学び 希望の職種に即した実践的なスキルの修得を目的とした、専門科目やビジネス関連科目の授業が充実しています。また、インターンシップや幼稚園・保育所での実習など、職業体験の機会も多数用意しています。 理由③ 卒業生に対する社会からの高い評価 湘北短期大学での2年間の実践的な学びを経た卒業生が社会の第一線で活躍し、そこで高い評価を得ることが、湘北の人材育成の質の保証となり、高い求人率へとつながっています。 本学の教育理念は「社会でほんとうに役立つ人材を育てる」。開学以来、45年以上にわたる実践の積み重ねが、高い就職率という実績に結びついているのです。
未来を、もっと、美しく。
★山野美容芸術短期大学の特長★ ①さまざまな視点で、物事を考えられるようにする 言われたこと、 教わったことをやるだけではなく、「なぜ?」という視点で物事を考えてみると更に深く理解でき、「考える力」も身につけていきます。 ②トータルビューティーと教養! ヘア・メイク・ネイル・スキンケア・着付けなどを基礎から応用まで学べるほか、英語やビジネスをはじめ、日本文化など様々なシーンで活かせる多くの授業科目も設置。様々な視点からお客様にアドバイスできる力を磨きます。 ③実践力! 国内・海外インターンシップ、国際交流、ボランティア、企業連携などの課外活動を通して、チャレンジすることの大切さを知り、多くの経験や失敗を経て成長していきます。 ④幅広い進路選択 卒業後の進路における最大の特徴は、美容業界のみならず一般企業や編入、留学など、将来の夢を叶えるために幅広い進路選択が可能であることです。新しい学びと実践を経験することで、みなさんの可能性を広げていきます。
栄養士の資格・アートやデザインの専門技術+α
本学は地域に根ざした教育活動が特徴。調理やアート、デザインの分野を中心に、地域の教育活動やイベント参加、近隣の学校、病院、企業とのアートプロジェクトなどに積極的に参加。地域社会で活躍するよろこびや難しさを、学生のうちから体験することができます。 生活科学科では、栄養士の資格取得の他、医療事務等の多彩な資格取得が目指せます。本学のカリキュラムでは、専門性と実践力を2年間でバランスよく身につけ、さまざまなフィールドで即戦力として活躍できるような栄養士を育成。また、学生一人ひとりの適性や希望に合わせたきめ細かな就職サポートで高い就職率も魅力の一つです。併設大学へ編入することで、管理栄養士を目指す道も開かれています。 アート・デザイン学科では、少人数教育でアート・デザインに関わる専門科目を集中的に学びながら幅広い教養も身につけます。本学の特徴である自由度の高いカリキュラムでは、自分の専門分野だけでなく複数のジャンルの授業も並行して学ぶことが可能なので、プラスαの技術を習得し、将来の可能性を大きく広げることができます。また、美術・デザイン系の4年生大学への編入のサポートも実施しています。
大妻女子大学は学び働き続けることのできる自立自存の女性を育成します。
短期大学部は、「家政科・家政専攻」「家政科・生活総合ビジネス専攻」「家政科・食物栄養専攻」「国文科」「英文科」の5学科・専攻を設置。2年間の学びを通して、実社会に対応できる知識・技能、高い教養と豊かな人間性を養い、幅広い学びへの意欲に応えるとともに、奥行きの深い学びと就職・進学に直結した、時代に対応できる能力や資格取得能力を短期間で育成し、自立した社会人を目指せる環境をそろえています。 短期大学部が学ぶ千代田キャンパスは、皇居や日本武道館、各国大使館などから徒歩圏内の国際色豊かなキャンパス。最新施設・設備と女子大学らしい感性にあふれた明るいキャンパスで2年間の学生生活を送ります。
スペシャリストだから就職率100%!ファッション、ブライダル、エアライン、フード、保育、栄養
確かな未来予想図を描き、学生一人ひとりを伸ばすサポートがある昭和学院短期大学では、職業に直結した資格を取得し全学の就職率100%の実績があります※。目指す資格はテキスタイルアドバイザー、フードコーディネーター、ブライダルコーディネート技術検定、中学校教諭(家庭)、医療事務、保育士、幼稚園教諭、認定絵本士、栄養士、栄養教諭、健康管理士一般指導員など幅広く、実践的な授業によって専門的な知識・技術を習得し社会で活躍できます。生活クリエイション専攻では多彩な授業や現場の第一線を見学し一流のプロに直接学べる特別授業により新しいものを生み出す力を身に付けます。こども発達専攻では全国でも珍しい認定絵本士養成講座をいち早く開始。併設幼稚園や子育て支援センターなど身近にこどもを感じる恵まれた環境の中で現場力のある保育者を目指します。ヘルスケア栄養学科では段階的な学びができるカリキュラムを実現し、無理なくかつ確実に知識・技術を獲得します。健康増進・医療・福祉に貢献できる食の専門家を育成します。学生第一主義で夢を追う学生を温かく見守り、高い就職率へとつながっています。 ※就職者142名/就職希望者142名
糸の色や織り方の違いで繊細な絵柄を生み出すテキスタイルデザイナー。山梨県西桂町にある「槙田商店」の瀧口里香さんは、短期大学でグラフィックデザインを学んだ後、販売の仕事からテキスタイルデザインの世界に飛び込みました。仕事に大きなやりがいを感じている瀧口さんに伺った業界のあれこれを「番外編」としてお届けします。
服飾やインテリアなど、さまざまな布地や織物のデザインをするテキスタイルデザイナー。糸の色や質感などを生かした緻密なデザインは、どのようにして創り出しているのでしょうか。今回は、山梨県西桂町にある「槙田商店」で、傘生地などのデザインを担当している瀧口里香さんにお話を伺いました。
ファストファッション界をリードするジーユーの銀座店で、ショップスタッフとして活躍する本多理香子さん。「おしゃリスタ」にも認定され、高い接客能力を発揮しています。アパレル業界の“あるある”や仕事へのこだわりなどを、番外編としてご紹介します。
洋服やシューズ・アクセサリーなどを販売するアパレルショップの店頭に立ち、接客サービスを行うのがショップスタッフの仕事です。自社ブランドのファッションを上手に着こなすことで、リアルな“マネキン”になる役割も果たすため、日々のおしゃれや身だしなみも欠かせません。今回はジーユーの銀座店でショップスタッフとして働く、本多理香子さんにお話を伺いました。
料理はあまり得意じゃないけど、カレーライスなら作れる! という高校生も少なくないはず。でもカレーを作る時に出てくる「アク」を取る必要があるのか疑問に感じる人もいるのでは? なぜアクを取る必要があるのか? さらにこのアクの正体について迫ってみましょう。