北海道の健康・スポーツを目指せる私立大学の学校検索結果
-
私立大学
|
北海道
6学部9学科、北海道でチーム医療を学ぶ。
本学は、薬学科、歯学科、看護学科、福祉マネジメント学科、臨床心理学科、理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚療法学科、臨床検査学科からなる6学部9学科の医療系総合大学です。「保健と医療と福祉の連携・統合」を教育理念に、人間性豊かな医療人を養成します。
全学部学科合同のグループワークを通して、チーム医療やさまざまな職種への理解を深める1年次の「多職種連携入門」や、多職種連携の実際を在宅医療の現場で学ぶ3・4年次の「地域包括ケア実践演習」など、医療系総合大学ならではの環境でチーム医療に必要な能力を身につけます。
札幌あいの里キャンパスには「北海道医療大学病院」、当別キャンパスには「歯科クリニック」の附属医療機関と、訪問看護や在宅ケアを行う地域包括ケアセンターがあり、薬学部の長期実務実習をはじめ、歯学部、看護福祉学部、心理科学部、リハビリテーション科学部、医療技術学部といった全学部の実習教育に対応した環境を整えています。
学内にも最新の実習設備を完備しており、最先端の医療に触れながら、「チーム医療」の一員としての役割をより深く学ぶことができます。
-
私立大学
|
北海道
「成長」を全力でサポートする大学
本学は、特色豊かな3学部4学科10専攻33コースを有する総合大学です。
星槎道都大学は建学の精神である、「社会に必要とされることを創造し、常に新たな道を切り拓き、それを成し遂げる。」そして、「人を認める、人を排除しない、仲間を作る」という三つの約束を星槎グループで共有し、学生一人ひとりを大切にし、学生と教員との距離が近い特徴を活かした教育を行っています。これら丁寧な指導は修学支援やキャリア支援にも活かされ、その結果、高い就職率を誇っています。
-
私立大学
|
東京都
,
神奈川県
,
静岡県
,
熊本県
,
北海道
海底から宇宙まで幅広い学びを実現。東海大学は、全国5キャンパス23学部体制へ
時代は、大きな変化を遂げ、多様な価値観に溢れ、取り組む課題は複雑化しています。そして、日本だけでなく世界に目を向ける時を迎えています。こうした背景の中、求められるのは、“さまざまな人が出会い、多様な価値観の中で学ぶ”こと。
2022年、東海大学は建学80周年を迎えるにあたり、「日本まるごと学び改革実行プロジェクト」と題して全学的にリニューアル。全国5キャンパス8校舎に整備するほか、新学部の設置や学科を再編し、23学部62学科・専攻体制へと変わります。
-
私立大学
|
北海道
「1学群9専攻」の幅広い学びで 地域に貢献する人材を育成しています。
文科系総合大学として、経済学や経営学、法学のほか、語学、文化学など、多彩な学びを提供。1学群9専攻制ならではの自由な学び方も特徴です。専攻を決めずに入学できる「レイターマッチング」のほか、主専攻に副専攻を組み合わせる、専攻横断型プログラムを選択するなど、自分の興味や関心に応じた学びをデザインするための柔軟な制度が多数。2021年に完成した新校舎は、ICT設備が充実。多様性のある快適な学修環境が整っています。
-
私立大学
|
北海道
自ら考え、自ら行動し、自省する人へ
本学の最大の目標は、学生ひとりひとりを創意とたくましさを持ち、自立した一人前の社会人に確実に育てること。そのために必要な観光やビジネスや保育に関わる幅広く多彩なコースを用意し、学生が自分の興味を生かし存分に学べるように個性あふれるカリキュラムを展開しています。
また、専門的知識を着実に学ぶことができるようにするとともに、仕事の現場で実務能力を身につけるための多様なインターンシップを行っていることも、本学の魅力です。
さぁ、未来につながるキャンパスで夢をカタチにしよう。
-
私立大学
|
北海道
スポーツ、福祉、教育、芸術、心理を学ぶ5学科。多彩なフィールドで、人々によりそえる人材として活躍!
5つの学科で、学生たちは、「スポーツ」「福祉」「教育・保育」「芸術」「心理」といった学びを追究しています。
それぞれ異なるフィールドながら、共通しているのは「ひとにより添うための学び」だということ。そのような学びの機会を提供する北翔大学だからこそ、教職員一人ひとりが、学生一人ひとりにしっかりより添うという伝統も育まれてきました。
学びから生活までを親身にサポートし、夢の実現により添います。