北海道エリアの農学・水産学・生物が学べる、コンピュータ・ITを目指せる専門学校の学校検索結果
2件
1-2件を表示
ここでしか学べない!最先端の医療7学科とeスポーツやドローンのITメディア学科
本校では、業界を先取りした最先端の学びが特長! ドローン操作ができる救急救命士やテクノロジー義足を扱う義肢装具士、ホワイトニングなどの審美歯科に特化した学びの歯科衛生士など、ハイテクでしか目指すことができない新しい医療職を養成。 ITメディア学科では、eスポーツプロゲーマーやドローン技術者、ホワイトハッカー、AIエンジニアなど「今」注目の職業を学びます。 さらに2021年4月より新学科がスタート!宇宙開発からサービスロボットまで学ぶロボット学科(仮称)、ICTを活用した新たな農業を北海度から学べるスマート農業学科(仮称)がスタートします。 教える講師陣は業界のトップランナー達!業界に直結するリアルな学びを展開していきます。 新しいことを始めるための実績やサポートも抜群です。 開校から31年を超え、11,000人以上の卒業生を輩出。 2019年3月卒業生の就職率は98.1%(就職者311名/就職希望者317名)と、最新の就職実績も安定しています。
メカニック系・生物系・工業技術系など、理工系技術者を目指すならカギセン!
本校は1988年に北海道内でも数少ない理工系の総合専門学校として開校しました。以来、自動車、自動二輪車、環境、バイオ、海洋生物など、個性豊かな7学科2コースの下、6,000名以上の卒業生を社会に輩出してきました。 本校の魅力は、即戦力となるための実験・実習中心のカリキュラムと、それを支える少人数制のきめ細やかな授業。校外実習も、各学科・コースごとにユニークな内容を展開しています。また、学びの場は交通アクセスも良く、地下鉄東西線「西18丁目」駅6番出口の隣という通学には便利な立地で、就学年限の2年間または3年間で技術・知識・資格を身につけるための最高の環境が整っています。
「【シゴトを知ろう】OAインストラクター 編」では、ヤマダパソコンスクールの品川大井町校で勤務されている金木昭子さんに、OAインストラクターのお仕事内容や魅力などを伺いました。番外編では、お仕事中のこだわりや今後の目標などをお伺いします。
パソコンなどのOA機器の使用方法をレクチャーする「OAインストラクター」。パソコンやスマホ、インターネットが普及した現代、ビジネスにおいてもプライベートにおいてもOA機器を使う機会が増えています。今回は、ヤマダパソコンスクールの品川大井町校でOAインストラクターをしている金木昭子さんに、仕事内容や魅力について伺いました。
暮らしを支えるさまざまなシステムづくりに携わっているシステムエンジニア(SE)。この「番外編」では、SEになるために必要なスキルや業界の特徴、どんな性格の人がいるのかなどを、フリーランスのSE・武田直樹さんに伺いました。
日々触れているスマホのアプリ、通学で使う電車の運行管理、ドリンクを買うコンビニのレジなど、暮らしの中のさまざまなものに関わっているのが、コンピューターの「システム」。今回は、その設計や開発を担うシステムエンジニア(SE)にクローズアップします。フリーランスでSEとして働いている、武田直樹さんにお話を伺いました。
多くの人がパソコンやスマートフォンでさまざまなアプリやコンテンツを利用しています。それらを作っているのがアプリケーションエンジニアです。番外編では、株式会社ロックミーのアプリケーションエンジニアである福本裕也さんと定塚司さんに、仕事をする上でのこだわりや休日の過ごし方などについてお伺いしました。