和洋女子大学 私立大学
主体性を育む外国語学習プロジェクトを通じて、国際力を身につける
和洋女子大学のゼミ・研究室をチェック
国際学部 英語コミュニケーション学科 山本貴恵研究室
担当教員 | 山本貴恵 |
学部/学科/コース | 国際学部 /英語コミュニケーション学科 |
所在地 | <国府台キャンパス> 千葉県市川市国府台2-3-1 |
このゼミ・研究室の研究テーマ
技術の革新
- ソーシャルメディア
多様な人々との共生
- グローバル化
- 男女平等
関連キーワード
- 自律学習
- 複言語主義
- プレゼンテーション力強化
- SDGs
- 多文化共生
子どもが笑顔になる!食事環境のヒミツを探る
和洋女子大学のゼミ・研究室をチェック
家政学部 家政福祉学科 池谷真梨子研究室
担当教員 | 池谷真梨子 |
学部/学科/コース | 家政学部 /家政福祉学科 |
所在地 | <国府台キャンパス> 千葉県市川市国府台2-3-1 |
このゼミ・研究室の研究テーマ
地域の再生
- 地域の活性化
持続可能な社会の実現
- 少子化
質の高い人生の実現
- 教育改革
- 待機児童
関連キーワード
- 保育
- 食育
- 子ども
- 乳幼児
看護研究を通してEBM(エビデンスに基づいた医療)の理念を身につける
和洋女子大学のゼミ・研究室をチェック
看護学部看護学科 母性看護学領域 宮内清子研究室
担当教員 | 宮内清子 |
学部/学科/コース | 看護学部 /看護学科 |
所在地 | <国府台キャンパス> 千葉県市川市国府台2-3-1 |
このゼミ・研究室の研究テーマ
健康な生活の実現
- 高齢化
- 長寿社会
関連キーワード
- 女性のライフサイクル各期の健康支援
- 母性継承期における更年期女性の健康支援
- 女性に多い自己免疫疾患のシェーグレン症候群患者のQOL
- ホルモンバランスと女性の睡眠
- 周産期の支援および地域母子保健
近現代の日本の文学・文化を通して、言語と表現への理解を深める
和洋女子大学のゼミ・研究室をチェック
人文学部 日本文学文化学科 梅山聡研究室
担当教員 | 梅山聡 |
学部/学科/コース | 人文学部 /日本文学文化学科 /日本文学専攻 |
所在地 | <国府台キャンパス> 千葉県市川市国府台2-3-1 |
このゼミ・研究室の研究テーマ
地域の再生
- 地域の活性化
- 伝統文化
- 歴史的遺産
多様な人々との共生
- 男女平等
質の高い人生の実現
- 文学・芸術
- 音楽・映画・芸能
関連キーワード
- 読む力(読解力)
- 書く力(自己表現力)
- 言葉と向きあう
- 現代文化のなかの近代日本文学
- 学校No.974