横浜医療秘書専門学校の先輩情報

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

横浜医療秘書専門学校 専修学校(専門学校) / 神奈川県 認可 / 学校法人三幸学園 / 日本病院会認定校

真剣な挑戦が未来を切り開く!充実した学びの環境で視野を広げよう

  • キャリア選択
  • 文理選択
  • 学部選択
  • 入試対策
  • 学生生活
  • 卒業後のキャリア

KEYWORD

  • #診療情報管理士
  • #資格
  • #オープンキャンパス
  • #電子カルテ
  • #コミュニケーション
  • #電話対応
  • #文書管理
  • #練習
  • #就職
  • #卒業生

魅力的な学びの環境

本校に入学した理由は、まずその雰囲気の良さと、資格取得の機会が豊富であることです。学生生活を送る上で、環境は非常に重要な要素です。オープンキャンパスに参加した際、温かい雰囲気や先輩たちのサポートを感じ、ここで学びたいと思いました。また、診療情報管理士という職業に興味を持ったのも、オープンキャンパスでの体験がきっかけでした。専門学校では、電話対応のスキルを身につけることができました。授業中にメモを取りながら電話を受ける練習を行い、最初は緊張しましたが、今ではスムーズに対応できるようになりました。電話機の操作には戸惑いもありましたが、その経験が今の仕事に役立っています。

仕事のやりがいとチームで感じる達成感

現在、私は診療情報管理士として文書管理業務に従事しています。この仕事の中で特にやりがいを感じるのは、依頼された文書を電子カルテに登録する業務です。この作業では、様々な職種の方々と連絡を取り合い、協力しながら進める必要があります。コミュニケーションを通じて、チームとしての一体感を感じることができ、業務が無事に終わった際には大きな達成感を得られます。特に、他の職種の方々と連携しながら問題を解決する過程は、私にとって非常に充実した時間です。こうした経験を通じて、自分の成長を実感しています。

不安や心配は真剣に取り組んでいる証拠

同じ業界を目指す高校生へのアドバイスとして、ネガティブな考えを持つことは自然なことだと伝えたいです。「難しそう」「自分にできるかな」と不安になるのは、真剣に将来を考えている証拠です。専門学校では多くのことを学び、挑戦する機会が豊富にあります。ぜひ、様々なことに挑戦し、自分自身を成長させてください。将来、皆さんと同じ業界で働けることを楽しみにしています。

専攻分野(学問/職種)

  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 学校No.785
  •  

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす