下松デンタルアカデミー専門学校 専修学校(専門学校) / 山口県 認可
山口県下松市に歯科衛生士専門学校が誕生!
歯科衛生士には確かな技術に加えてこころの豊かさが必要であるという信念のもと、実践力重視の授業と豊かな人間性を育てるカリキュラムが充実。
女性ならではの思いやりとやさしさをもった歯科衛生士を育成します。

トピックス
2020.05.20
2020年4月、山口県下松市に開校!
広島市南区に広島デンタルアカデミー専門学校を運営する学校法人三宅学園が、山口県下松市に歯科衛生士養成のための専門学校「下松デンタルアカデミー専門学校」を開校しました。

2020.03.01
企業・介護・福祉分野にも活躍の場が広がる歯科衛生士。
高齢化が進み、美容や健康への関心が年々高まっている今、歯科医療の需要は拡大し、歯科衛生士が活躍する場は多彩になっています。歯科医院をはじめ、大学病院、総合病院、保健所、介護福祉施設、歯科関連企業など就職先もさまざま。結婚や出産後の再就職がしやすいのも、国家資格である歯科衛生士の魅力のひとつ。卒業生への求人票公開や再就職相談など、歯科衛生士として長く、安定して働くためにサポートしていきます。

2020.03.01
歯科衛生士としての知識と技術にプラスして、やさしいこころをはぐくむ
歯科予防処置、歯科保健指導、歯科診療補助などの実践技術はもちろん、さらにひととしての内面を磨くためのオリジナル授業が充実。各分野で活躍する著名人を招いて行われる「こころの講座」、外見やものごしの美しさ、女性ならではの温かさを表現する作法やメイクの仕方を学ぶ「ビューティーマナー講座」などを実施しています。また、細やかな心配りが必要な子どもの患者さんへの対応も学習。2年次に幼稚園や小学校で歯磨き指導実習を行います。ハワイへの研修旅行(予定)では、歯科医療の先進国であるアメリカの技術を体験し、スキルアップを目指します。

2020.03.01
下松駅から徒歩10分。明るくきれいな校舎に最先端の設備を完備!
日々進化する医療現場に対応できるよう、2階建ての新築の校舎に最先端の学習設備を整えています。実習室には実際の歯科医院と同じ歯科診療台を設置しており、処置方法や器械の操作などの実践から現場の流れまでを学べます。ほかにも実験室、専門書を集めた図書室など学習環境が充実。グループ学習や自主学習、情報収集などに自由に使えるラーニングコモンズもあり、主体的な学習が出来る環境が整っています。

募集内容・学費
下松デンタルアカデミー専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
歯科衛生士科
概要 | 歯科衛生士とは、歯科の予防処置や診療補助、保健指導などを行うことができる国家資格。本校では歯科の専門知識や技術を学び、この資格取得をめざします。同時に医療従事者に必要な、ひととしての内面を磨く独自の授業を実施。女性ならではのやさしさも身につけることで、真のスペシャリストをめざします。 |
---|---|
目指せる資格 |
歯科衛生士国家試験受験資格 専門士 |
定員 | 40名 |
対象 | 女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 940,000円 ※上記以外に、制服、実習着、教科書などの一般諸経費が必要となります。 |
備考
2020年4月実績
就職支援
学校の就職支援をご紹介!
就職支援
就職活動は3年次の夏休みから開始。ただ就職を決めればいいというわけではなく、納得できる就職先で歯科衛生士として活躍できるよう学生一人ひとりの希望に合わせて就職支援を行います。そのためにも学生をよく知るクラス担任が就職指導を担当。これまでの豊かな臨床経験に基づき、ときには歯科衛生士の先輩として就職活動のアドバイスを行っています。卒業生への求人票の公開や再就職相談も行いますので、卒業後も安心です。
各種制度
下松デンタルアカデミー専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
奨学金サポート
成績優秀者に授業料が半額免除になる「入学時特待生制度」「DAK奨学金制度」をはじめ、「ファミリー特待生制度」「歯科助手資格特待生制度」など独自の学費支援制度があります。
学びの分野/学校の特徴・特色
下松デンタルアカデミー専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
下松デンタルアカデミー専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
下松デンタルアカデミー専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒744-0017
山口県下松市東柳1-6-2
交通機関・最寄り駅
JR「下松」駅より徒歩10分
開く
0833-48-8806
- 学校No.7141
- 更新日: 2020.09.19