千葉日建工科専門学校 専修学校(専門学校) / 千葉県 認可
建築一筋、だから叶う。建築・建設業界で即戦力となるエキスパートを目指そう!
千葉日建工科専門学校は、建築・建設分野の職業教育に特化した専門学校として1997年に開校しました。「最年少建築士取得者の輩出」を目標に、ゼロから建築士取得を目指せるカリキュラム・教材を揃え、即戦力となる人材を建築・建設業界へ送り出しています。
<千葉日建の3つの特徴>
1.「建築」単科だからこその安心
卒業時に専門士の称号が付与されます。同時に、二級建築士の受験資格が得られるため、同年の7月に受験できます。
2.リーズナブルな学費
経済的な負担を少なくしたいという想いからリーズナブルな学費を設定。分割払いに対応しているほか、授業料の一部が免除される特待生入学などを用意しています。
3.高い就職率
トップレベルの建築士合格実績を誇る本校が皆さんの希望する進路に向けて全面的にバックアップします。売り手市場である昨今は、企業の動きも活発になってきています。本校では、1年生後期より外部企業を招いて就職セミナーを実施し履歴書の書き方やビジネスマナーを学ぶ機会を設けたり、インターンシップへの参加を促すなど、学生が早期より就職活動に対して意識を持つように取り組んでいます。



トピックス
2020.03.01
オープンキャンパスにお気軽にご参加ください♪
2020年開催のオープンキャンパスは全6回。
参加費用︓無料
3D-CAD体験参加者にQUOカードプレゼント︕
※お弁当付き︕
当日は入学説明会も同時開催。
皆さんのご来校をお待ちしています☆
【開催日程】
6月6日(土)
7月4日(土)
7月31日(金)
8月21日(金)
9月5日(土)
9月19日(土)
詳細・ご予約は本校ホームぺージ、お電話、マイナビ進学イベント申込フォームのいずれかでお願いいたします。
【本校ホームぺージ】http://cnp.ac.jp/opencampus
【お電話】0120-36-4149

2020.03.01
2020年度入試情報
2020年度入試では、特待生推薦入学、奨学生推薦入学、特待生(研究科)入学の3つの入試を実施します。
【出願期間(全入試共通)】
2020年10月7日(水)~2021年3月10日(水)
なお、出願受付日により選考日が異なります。
詳しくは、本校ホームぺージでご確認ください。
2020.03.01
多彩なイベント
千葉日建のキャンパスライフは楽しいイベントが盛りだくさん♪
オリエンテーションや現場見学、研修旅行などイベントを通して学びの理解を深めています。同じ夢を目指す仲間たちと一緒に楽しい日々を送りませんか。
・春オリエンテーション
・現場見学
・校外研修
・スポーツ大会
・秋オリエンテーション
・BBQ
・キャニオニング
・スキー研修
・ボーリング大会
・クリスマス ・・・など

募集内容・学費(2020年4月実績)
千葉日建工科専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
建築CAD技術科
概要 | 二級建築士の資格取得に必要な専門性の高い科目だけを集中的に学ぶ学科です。建築の仕事について理解を深めるとともに、実技の授業や体験授業、プログラムといった多彩なスタイルの授業で高度な知識・技術を身につけていきます。わかりやすい授業で基礎の基礎から指導しますので、建築の勉強についていけるか不安な人も安心して受講できます。 |
---|---|
年限 | 2年 |
定員 | 80名 |
学費 |
初年度納入金 1,100,000円 ◆特待生・留学生特別奨学制度◆1,100,000円 ⇒ 600,000円 (-500,000円) |
目指せる資格 | 二級建築士、建築施工管理技士、福祉住環境コーディネーター、建築CAD検定、商業施設士・補 |
備考
卒業後は大学編入も可能。また、さらなるスキルアップとして研究科への入学も目指せます。
デザイン設計科
概要 |
時代とともに移り変わる建築デザインのトレンドに対応できる設計のプロフェッショナルを目指します。 実習重視のカリキュラムで技術とデザインをバランスよく学び、実務的な能力と創造力・感性を高めていきます。デザインを学んだことがない人も現場で通用するスキルを習得できるよう、2年間をかけて基礎からじっくりと学びます。 |
---|---|
年限 | 2年 |
定員 | 29名 |
学費 |
初年度納入金 1,100,000円 ◆特待生・留学生特別奨学制度◆1,100,000円 ⇒ 600,000円 (-500,000円) |
目指せる資格 | 建築CAD検定、福祉住環境コーディネーター、商業施設士・補 |
環境創造科
概要 | 本学科では、建築の専門科目に加え、実技授業を通して建築・デザイン・アートといった芸術分野を幅広く学びます。学生一人ひとりが持つ表現力や創造力、テクノロジースキル、コミュニケーション能力などを最大限に伸ばし、多彩なフィールドで活躍できる人材を育成します。 |
---|---|
年限 | 2年 |
定員 | 25名 |
学費 |
初年度納入金 1,100,000円 ◆特待生・留学生特別奨学制度◆1,100,000円 ⇒ 700,000円 (-400,000円) |
目指せる資格 | 建築CAD検定、二級建築士、色彩検定、インテリアコーディネーター |
備考
卒業後は大学編入も可能。また、カリキュラムには基本的な建築専門学科の学習内容も含まれているため、建築士取得にチャレンジできます。(卒業後2年間の実務経験を要する二級建築士受験資格を申請中)
建築経営研究科
概要 | 「建築」と「経営」の2つの視点を備えたハイレベルな技術者を育成します。建築の基礎を身につけるとともに、経営に関する知識を修得することで、企業の経営をサポートできる人材、管轄現場の管理等を担うキーパーソンを目指すことができます。ゼミ形式の授業内でプレゼンテーション等に取り組むことで、社会人に必要不可欠なコミュニケーション能力も磨いていきます。 |
---|---|
年限 | 1年 |
定員 | 29名 |
学費 |
初年度納入金 1,100,000円 ◆特待生・留学生特別奨学制度◆1,100,000円 ⇒ 600,000円 (-500,000円) |
目指せる資格 | 商業施設士・補、建築CAD検定、宅地建物取引士、簿記検定 |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- 新日本建設(株)
- 住友不動産(株)
- (株)トーヨー建設
- (株)大協建設
- (有)京葉エクステリア
- 戸田建商(株)
- UTコンストラクション(株)
- 創真ワークス(株)
- (有)サカエリピュート
- (株)興和設計工務事務所
- (株)三ツワ
- 光範建設(株)
- (株)関工テクノシード
- (株)神津組
- (株)伊勢津
- (株)四門
- 泉龍工業(株)
- (株)強商建
- 富林(株)
- (株)輝煌実業
- (株)中里鋼業
- (株)ダックス
- (株)アペックス
- (株)三星電気
- (株)Rapport
- …など
就職支援
実力主義の建築業界では「資格」が強い武器になります。本校では、資格取得に対応した密度の濃い授業により、高い資格合格率を誇っています。実力の証明書ともいえる資格の取得対策を全面的にサポートすることで、就職活動を有利に進められるよう応援しています。
同時に、1年次後期より企業を招いて就職セミナーを開催するなど、早期より丁寧な就職支援を展開。履歴書の書き方やビジネスマナーの指導をはじめ、仕事理解と実践力を養うインターンシップの機会等を用意しています。学生たちが希望する就職を実現できるよう多角的にバックアップしています。
各種制度
千葉日建工科専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
充実のキャンパスライフ
春・秋に実施するオリエンテーションや建築・建設の今をリアルに体感できる現場見学、研修旅行など、ただ楽しいだけではなく学びの理解を深めることができるイベントが盛りだくさんです。同じ夢を目指す仲間たちと一緒に楽しい学生生活を満喫してください!

学びの分野/学校の特徴・特色
千葉日建工科専門学校で学べる学問
- 工学・建築
- 芸術・表現・音楽
千葉日建工科専門学校で目指せる職種
- 建築・土木・インテリア
千葉日建工科専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- 短大併修制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
校舎
所在地
〒260-0031
千葉県千葉市中央区新千葉2丁目20−1
交通機関・最寄り駅
「千葉」駅西口より徒歩4分。
「京成千葉」駅より徒歩8分。
開く
0120-36-4149
- 学校No.7121
- 更新日: 2020.06.29